2023年11月14日

『マサキマツシマ』のフレームが入荷しました!


みなさんこんにちは。


北海道芦別市、タカセの捷です(=゚ω゚)ノ




今朝、店のシャッターを開けるとそこは



IMG_7166.JPG



雪国でした( ゚Д゚)


まさかこんなに積もるとは、想定外です。


とりあえず諒さんが今年初の「雪かき」をすることに。



S__10452994.jpg



うーん楽しそう(^ω^)


そしてお店の中の掃除は私が担当します。



IMG_0171.jpeg



私もなかなか楽しそう(∩´∀`)∩


ベタつく雪なので、店内が滑りやすくなっております。


来店の際はぜひ足元にお気を付けください(>_<)




そんな今日は雪のブログ・・・ではなく、フレーム紹介です。


『マサキマツシマ』のフレームが入荷しました!


●MF−1277

サイズ:57
カラー:2
価格 :¥47,300(税込)




S__10452995.jpg



シュッとした形のハーフリムタイプのフレーム(*´ω`)


光沢を抑えたグレー色でよりスッキリした見た目になり


カッコいい感じが好きな男性にはたまらないデザインです。



IMG_0172.jpeg



ガッシリとした印象もありますが、


テンプルの所がバネのように開く仕組みなので


やさしい掛け心地になっています( *´艸`)
posted by タカセ at 13:07| Comment(0) | TrackBack(0) | メガネフレーム

2023年11月13日

『ティファニー』のフレームが入荷です!


みなさんこんにちは。


北海道芦別市、タカセの捷です(=゚ω゚)ノ




朝、布団から出たくない季節になってきました。


えいっ!と気合を入れないと起きられません(´Д`)




『ティファニー』のフレームが入荷しました!


●TF1119TD

カラー:6046
サイズ:54
価格 :¥48,180(税込)




IMG_6807.JPG



定番でもある楕円形のシンプルな形状。


カラーも赤茶系で落ち着いた印象です(*'▽')


そんな落ち着いたフロントのイメージとは一変、


テンプルはとってもゴージャスな造り。


ティファニーらしさのあふれる一本です( *´艸`)




●TF2243−D

カラー:8015
サイズ:51
価格 :¥46,750(税込)




IMG_6518.JPG



全体はブラウンのデミ柄と落ち着いた印象ですが、


やはり目を惹くのはテンプル部分のハートマーク(♡∀♡)


ハートの内側にはティファニーブルーが入っているのもポイント。


ちなみに、このメガネのケース外箱にも



IMG_6584.JPG



ハートマークがあしらわれています。



IMG_6578.JPG



諒さんもウキウキでハートポーズ(^ω^)


これを掛ければ気分も上がる、そんなメガネです(∩´∀`)∩
posted by タカセ at 14:10| Comment(0) | TrackBack(0) | メガネフレーム

2023年11月12日

何故か庭に「長ネギ」?

こんにちは〜♪




北海道 芦別 メガネのタカセ  紳で〜す(^^♪


※お知らせ※

本日、諒さん不在となっております。

ご了承ください(>_<)



いよいよ白い物が降って来ましたね!


子供の頃だと、朝外を見て雪が積もっていると嬉しくてワクワクしたものですが・・・


最近は、嬉しい反面 少し憂鬱に・・・年齢なのでしょうか?


クミコさんは、今でもウキウキと嬉しそうです(笑) 気持は若いですね?





ある日のこと、朝食の支度をしていたクミコさん


突然、包丁を持ってサンダル履いて庭先へ('Д')



何事か?・・・と立ちすくんで見ていると


特別植えた訳でも無いのに生えてきた「長ネギ」を収穫してきました



IMG_3434.JPG



何事もなかったかのように、普通に刻んで うどんに入れてます



まるで自給自足生活・・・我が家にはそんな畑は無いです(笑)





するとその日、差し入れが(笑顔)


親戚の方が、うちで採れた「ネギ」・「白菜」だよ〜と言って持って来てくれました


野菜.JPG



我が家の得体の知れない「ネギ」とは、比較にならない立派な物が・・・




そして、知り合いの農家さんが

IMG_3437.JPG



大きな「キャベツ」を持って来てくれました(感謝)




偶然ですが、クミコさんの行動を見ていたように・・・



早速、キャベツを贅沢に使った料理が食卓に(笑)

IMG_3468.JPG



これから寒くなると「お鍋」の季節・・・「白菜」が活躍してくれそうです!




ありがとうございます!(^^)!
posted by タカセ at 14:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 紳の日記

2023年11月11日

雪!

こんにちは〜♪

北海道芦別市、タカセの諒です(^_−)−☆


予報通り、「雪」が降りました〜♪( ´▽`)

多分初雪!

IMG_0871.jpeg


家を出る頃は一旦陽射しも出てきて、すごく綺麗な感じだったんです( ^∀^)




それが、店を開ける頃には・・・

IMG_0872.jpeg

若干、風も強まって吹雪いてる?


駅前気温計はマイナス0.8℃( ´Д`)







果たして動画はうまく投稿されているのか!?
※ご覧いただく方、そんなに重たくはないと思いますが、
データ量は自己責任でお願いします( ;∀;)笑


雪が降ると、元気になる『久美子さん』

IMG_0877.jpeg


朝からせっせとモップがけ( ´∀`)

水拭きと乾拭きの二刀流!

IMG_0878.jpeg



一方・・・


ストーブの前から離れられない捷さん(≧∀≦)

IMG_0880.jpeg


なんとも幸せそうな顔してます笑





私はと言うと、せっせとブログを作っているのですが・・・

IMG_0883.jpeg



どさくさに紛れて、ストーブの前を陣取っています(^_−)−☆笑



IMG_0884.jpeg


皆さん、タイヤ交換含めて冬支度お済みですか?

気をつけてお過ごしくださいね〜( ´∀`)

posted by タカセ at 10:21| Comment(0) | TrackBack(0) | りょうの日記

2023年11月10日

シチズンの時計【いずれも客注品】

こんにちは〜♪

北海道芦別市、タカセの諒です(^_-)-☆


今日は朝から雨が降ったり、風が強かったりな1日です・・・


明日から火曜日くらいまで、天気予報には雪だるまさんが並んでいますが

初雪降るんですかね( ;∀;)


寒くなるな〜って思うけど、

雪虫よりは良いかな?




シチズンの腕時計のご注文が立て続けにあって、

立て続けに入荷してきました(#^^#)


いずれも客注品となっているので、店頭には並んでおりません…(@_@)



○EXCEED(エクシード)
●EC1120-59B

IMG_0328.JPG

光発電『エコドライブ』でなおかつ電波時計なので、

普段手をかけることがほとんど無い時計です(^^)/


チタンで出来ているので軽いです♪

IMG_0329.JPG

シルバーの文字盤と、ブルーのインデックス&針のバランスが良いですね(#^^#)




○PROMASTER(プロマスター)
●PMV65-2271

IMG_0331.JPG

過酷な環境に耐えられる「プロマスター」

今回のモデルは『SKY』ということで
航空計算尺など多機能になっています(#^^#)

・・・ところで航空計算尺ってなんだ?


IMG_0332.JPG


こちらもケースとベルトがチタン製になっているので、
見た目はゴツイのですが、実際に持ってみると軽いので

手に着けて色々やっても大丈夫そうです(^_-)-☆




○PROMASTER(プロマスター)
●AS7141-60E

IMG_0333.JPG


こちらも先ほど同様「プロマスター」ですが
『MARINE』というシリーズです(#^^#)


MARINEの名の如く「ダイバーウォッチ」となっているので

水辺のアクティビティをされる方にはもってこいです(^^)/

IMG_0334.JPG


防水性能を高めるために、ケースが分厚くゴツくなってはいるのですが

これまたチタン製になっているので、

持ってみると案外軽いです(^^)/
posted by タカセ at 12:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 時計【入荷】

2023年11月09日

「びっくり」な水曜日


みなさんこんにちは。


北海道芦別市、タカセの捷です(=゚ω゚)ノ




先日、駅前に「キツネ」がやってきました!



IMG_7121.JPG



カメラを構えるとこちらを向いてくれました(^._.^)




昨日の水曜日は冬支度をしました。


冬用の靴があるか、雪かき用の長靴に穴は空いていないか・・・などなど。

(冬用の靴とは、靴の裏がギザギザのゴム製で滑りにくくなっているもの。
 もしかすると北国の限定アイテム?)


すると、私の冬用のコートが無い!ということで旭川へお買い物に。


その前に、寄り道がてらお昼を済ませるために滝川へ向かいました。


今日のお昼は何になるのでしょうか(。´・ω・)?



IMG_7123.JPG



なんと「びっくりドンキー」!もう10年以上来ていませんでした。


久しぶりなので、ちゃんと写真を撮っておきましょう(。-`ω-)



IMG_7129.JPG



あぁ久美子さんまだ持って行かないで〜(゚Д゚;)


ところで、どうして今日はびっくりドンキーにしたのでしょうか?



IMG_7132.JPG



なるほど、納得です(^ω^)




昼食を済ませ、雨の中旭川へ車を走らせるとなんと虹が!


しかも虹の出始めが見える珍しい光景(*^▽^*)


慌ててスマホを構える助手席の紳さん。撮って〜!



IMG_3449.JPG



ブレとるがな( ゚Д゚)



IMG_3452.JPG



今度はキレイに撮れました。よかったよかった。




旭川での用事も済んだ帰り道。


「あ!山!キレイキレイ(∩´∀`)∩」と久美子さん。



IMG_7135.JPG



タイミング良く、夕日に照らされた山々を撮影成功!


これは明日のブログで使えるな・・・と思いながら


私は後部座席で家に着くまでグッスリ寝ていました( ˘ω˘ )zzz




珍しいお昼ご飯に、中々見られない景色と


今日は「びっくり」な一日だったなぁ、なんて思っていると


私が寝ている間に、二人が「アライグマ」を見たとの事!


それは一番のびっくり!それで写真は撮れた?


「電話してたの(・ω・)」


「運転してたぞ(・ω・)」


寝なきゃよかった(´> ω <`。)
posted by タカセ at 12:32| Comment(0) | TrackBack(0) | しょうの日記

2023年11月07日

タカセの「かれい」なハロウィン


みなさんこんにちは。


北海道芦別市、タカセの捷です(=゚ω゚)ノ




※注意!

今回のブログは「魚の画像」があります。

「食べるのは好きだけど姿を見るのはニガテ!」

という方はあらかじめご了承ください(>_<)




先日の28日に行われた「ハロウィンイベント」。
http://blog.megane-takase.com/article/190627408.html


子どもたちにも仮装を喜んでもらいました(*´ω`)


一番楽しんでいたのは久美子さんでしたけどね( ゚Д゚)


そんな中、顔なじみのお客様がご来店。


タカセ家全員での仮装に驚かれていましたが、訳を説明すると


「お菓子はないけど、魚釣ったからあげる。」


と、今朝釣ってきたばかりの魚をいただくことに。



IMG_6809.JPG



りっぱな「カレイ」(゚д゚)!



IMG_6813.JPG



紳さんの手のひらよりも大きいサイズです。




というわけで晩ごはんは「カレイ」パーティーです!


まずは「魔女」から「主婦」へチェンジした久美子さんが


カレイをさばいていきます。が、



IMG_6829.JPG



なんとまな板の大きさをも超えるビッグサイズ。大変そう(;´Д`)


しかしさすがの久美子さん。美味しく調理してくれました。



IMG_6820.JPG



まずは「カレイの煮付け」。身がホロホロとほどけます。



IMG_6824.JPG



そして「昆布締め」も!塩で食べると一層香りが引き立ちます。


これにて我が家のハロウィンパーティーも無事に終了。


うーん、タカセ家らしいハロウィンだったなぁ(;´・ω・)
posted by タカセ at 11:11| Comment(0) | TrackBack(0) | しょうの日記

2023年11月06日

4連続Xを完全優勝!で(笑顔)

こんにちは〜♪



北海道 芦別 メガネのタカセ  紳で〜す(^^♪



やりました!


我が母校「駒澤大学」

全日本大学駅伝(伊勢駅伝)で見事 4大会連続優勝



しかも、1区から一度もトップを譲らない「完全優勝」!


いや〜 強かったですね!


3区ぐらいから 優勝を確信・余裕で応援出来ました(笑顔)

IMG_7111コピー.JPG


優勝タイム 5時間9分00秒は、

昨年「駒大」が出した大会記録 5時間6分47秒には及ばなかったものの・・・



季節外れの「夏日」に迫る暑さ・・・という条件を考えれば抜群の強さ!



これは明日のスポーツ新聞が楽しみだな(笑)・・・なんてニンマリしてたら



11月6日の一面・・・

IMG_3441.JPG



どの新聞も「タイガース」(゚Д゚;)

紙面をめくっても・めくっても 野球

変わった〜 と思ったら ゴルフ!



後ろの方の紙面にようやく

IMG_3442.JPG


5日(日曜日)はスポーツイベントが沢山だったのでしょうがない



お正月 1月4日朝刊は、各紙の1面を飾るぞ〜!


「箱根駅伝」連覇!して・・・史上初 2季連続の「3冠」達成!




箱根は難しいです 皆さん、応援お願いします(笑)
posted by タカセ at 11:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 紳の日記

2023年11月05日

エスコン、秋季キャンプ仕様です【ディスプレイ変更】


みなさんこんにちは。


北海道芦別市、タカセの捷です(=゚ω゚)ノ




※お知らせ※

本日、 諒さんが1日不在 となっております。

ご了承ください(>_<)




前回でようやくエスコン旅行ブログも終わりました。
http://blog.megane-takase.com/article/190635609.html


お付き合いいただき、ありがとうございます(。-`ω-)


というわけで今回は



IMG_7087.JPG



エスコンディスプレイ 秋季キャンプバージョン」です!


やっぱりディスプレイになっちゃいました(∩´∀`)∩


実は、今年の3月にもディスプレイにしていましたが
http://blog.megane-takase.com/article/190212026.html


今回は「新バージョン」になりました!



IMG_7107.JPG



上は、ホテルの客室にあった「えふたんタオル」。


そして下は、これも客室専用のミネラルウォーター。


エスコンに宿泊できた喜びがディスプレイにも表れています( *´艸`)



IMG_7094.JPG



今回は「秋季キャンプバージョン」ということで


写真をオーロラビジョンに見立て、キャンプの雰囲気を再現。



IMG_E7093.JPG



写真も、ちょっとカッコいい感じに撮れました(≧▽≦)



IMG_7106.JPG



もちろん、グッズもちゃんと置いてあります!


来年もまたこれを持って応援に行けるといいなぁ(´▽`*)
posted by タカセ at 10:26| Comment(0) | TrackBack(0) | ディスプレイ

2023年11月04日

エスコンでお泊まり


みなさんこんにちは。


北海道芦別市、タカセの捷です(=゚ω゚)ノ




前回のブログで、「エスコンスタジアムツアー」を紹介しました。
http://blog.megane-takase.com/article/190635479.html


ツアー終了後、向かったのは「そらとしば」。



20.jpg



外野、センター側の後方に作られたこの施設は


休憩スペースもあり、ゆっくりとした時間を過ごせます。


が、ここの魅力といえばやっぱり



21.jpg



ビール!(*'▽')


この球場内で醸造したクラフトビールが味わえます。


ビールを持たせたらNO.1の久美子さんもこの表情。




秋季キャンプも見たし、ツアーも楽しんでビールも飲んだし。


後はこのままお家に・・・帰りません!



1.jpg



なんと「タワーイレブンホテル」に宿泊です!


テレビで見ていて、一度泊まってみたいなぁと思っていました(*´ω`)


ロビーでチェックインを済ませ、そこから扉をくぐると



4.JPG



黒を基調とした落ち着いた雰囲気に。この床の白線はもしや。



5.jpg



なんとバッターボックスからのラインが描かれていました。


1塁側の「スリーフィートライン」まで再現。イイですね(。-`ω-)



6.jpg



バッター役の久美子さんと、ランナー役の紳さん。


って、紳さんそれは逆走〜(゚Д゚;)


そして今回泊まった部屋がコチラ。



7.JPG



ベッドも広くていい部屋・・・って、みんなが一目散に窓の所へ。


いったいどんな景色なのでしょうか?



8.jpg



すごい( ゚Д゚)


もう言葉にできないくらいの美しさ。さらに部屋にあるベランダには



9.jpg



イスも設置されているので、この景色をひとり占めできるのです!



10.jpg



諒さん、サマになってますね〜。よーし私も!



11.jpg



うーんこの小物感。われながら見事。


さらに、このホテルの屋上には展望フロアもあり



13.jpg



文字通り、エスコンフィールドを一望できる眺めになっています(*^▽^*)



12.jpg



ここでバーベキューも出来るかも!?、と想像はふくらむばかり。


部屋からの眺めを楽しんだ後は、こちらも行ってみましょう!



16.jpg



温泉&サウナ」(´▽`*)


野球場にいながら天然温泉が楽しめます。


さらにサウナや水風呂のある「水着エリア」は


周りのお客様への配慮のうえで撮影OKとのことだったので



17.jpg



キャー、私のサービスショット(≧▽≦)


なんだか後ろ姿はもうオジサンみたいですね(・ω・)


お部屋も景色も、そしてお風呂も大満喫。もう最高です。


そして夜。お昼のキャンプの熱気から一転、静まりかえった球場を横目に



18.jpg



日本ハムのお肉で晩酌!もちろんテレビは「日本シリーズ」!!


来年こそは、このエスコンフィールドで日本シリーズが見たいなぁ( *´艸`)




翌朝。閉めていたカーテンを開けると



19.jpg



大きなガラス窓から、朝の日差しがグラウンドに降りそそぎます。


また来たいなぁ、そう思える朝の景色でした。


もちろん次は、ここで試合を見ながら泊まりたいですね!(。-`ω-)
posted by タカセ at 10:01| Comment(0) | TrackBack(0) | しょうの日記
メールでのお問い合わせはコチラ ↓
megane-takase@opal.plala.or.jp
Facebookはこちら↓
Twitterはこちら↓