2025年06月16日

父の日、いつもありがとう!


みなさんこんにちは。


北海道芦別市、タカセの捷です(=゚ω゚)ノ




テレビの特集で「父の日、忘れられがち」というテーマを取り上げていました。


たしかに母の日と比べると、どこか盛り上がりに欠けるといいますか


なんとなく影が薄い気もします(*_*)


というわけで、諒さんと2人で紳さんに父の日のプレゼント!



LINE_ALBUM_父の日_250615_6.jpg



今回は日本酒を3本贈りました(^ω^)



LINE_ALBUM_父の日_250615_5.jpg



こちらは滋賀県のお酒。超辛口が「キレてる!」味わいだそう。


決して紳さんのボディーがキレてるわけではございません。身体は甘口です(∩´∀`)∩



LINE_ALBUM_父の日_250615_4.jpg



こちらは福井県のお酒「サケサウルス」。ラベルがかわいいです(´▽`*)


今宵は サケサウルス VS 紳サウルス の酒呑み合戦が繰り広げられる、かも?



LINE_ALBUM_父の日_250615_3.jpg



こちらは名前がそのまま「プラネタリウム」。


瓶の下からライトを当てて、ラベルを覗いてみると・・・?



LINE_ALBUM_父の日_250615_2.jpg



わぁキレイ!もったいなくて呑めな〜い(大嘘)



LINE_ALBUM_父の日_250615_1.jpg



酒を前にこの笑顔。喜んでくれてよかったです( *´艸`)
posted by タカセ at 09:36| Comment(0) | TrackBack(0) | しょうの日記

2025年06月12日

店が水浸し!?


みなさんこんにちは。


北海道芦別市、タカセの捷です(=゚ω゚)ノ




昨日の水曜日は久しぶりに何もない一日。


家族のみんなも昼までお出掛けしているし、のんびり1人で過ごすぞ!と外を見ると



LINE_ALBUM_水びたし_250612_6.jpg



まさかの大雨( ゚Д゚)


まぁ仕方ないなぁとその時は思っていたのですが


これがまさかあんな事態になってしまうとは・・・。


その日の夕方、お店に用事を足しに行った紳さんから連絡が。



LINE_ALBUM_水びたし_250612_2.jpg



「なんか、店が水浸しになってるぞ(・ω・)」


( ゚Д゚)!!


急いでお店に向かってみると



LINE_ALBUM_水びたし_250612_8.jpg



加工室の排水管から水が漏れてびしゃびしゃ。



LINE_ALBUM_水びたし_250612_2.jpg



さらに別の場所からも漏れていたのか、店内も水浸しになっていました(;゚Д゚)


そういえば前にもこんなことあったなぁ、なんて思っているヒマはありません。



LINE_ALBUM_水びたし_250612_5.jpg



さっそくタオルなどを使って作業開始。あらかた拭き取り終えたら



LINE_ALBUM_水びたし_250612_4.jpg



古新聞を敷いてしっかり水気を取っていきます。



LINE_ALBUM_水びたし_250612_3.jpg



なんだか「陣地取りゲーム」みたいになってしまいましたがこれで一安心(^ω^)


翌朝の今日。おそるおそる店に来てみると



LINE_ALBUM_水びたし_250612_7.jpg



よかった。どうやら浸水はおさまったようです(∩´∀`)∩


思わぬ水曜日になってしまいました(>_<)
posted by タカセ at 11:14| Comment(0) | TrackBack(0) | しょうの日記

2025年06月07日

仁木からエスコンへ一人旅


みなさんこんにちは。


北海道芦別市、タカセの捷です(=゚ω゚)ノ




先日のブログで、エスコンでの試合観戦をしてきましたが


実は私だけ諒さんたちとは別に「仁木からルート」で向かっておりました(∩´∀`)∩


まず火曜日の夜、紳さん・久美子さんと共に仁木町へ。


水曜日の午前中は「アスパラガス」を収穫。



LINE_ALBUM_にき_250605_10.jpg



かぶりつこうとする私・・・をスルーし


「あーそこに残ってる」「そんなの取らなくていい」「ほらそっちにもある」



LINE_ALBUM_にき_250605_9.jpg



指示役のアドバイス?にしたがってせっせと収穫した結果



LINE_ALBUM_にき_250605_8.jpg



思ったよりも大量になりました(; ・`д・´)



LINE_ALBUM_にき_250605_7.jpg



さっそくお昼ご飯にいただきました。美味しかった(^ω^)


その後、エスコンに行く支度をしている私に忍び寄る祖母



LINE_ALBUM_にき_250605_6.jpg



まさかのヒゲそり中にクロスワード(゚Д゚;)


今忙しいから、あとでね!というと



LINE_ALBUM_にき_250605_5.jpg



今度は紳さんを捕まえて質問責め(;゚Д゚)


やはりクロスワードの呪縛からは逃れられないのであった・・・。


その後、祖母の家を出発し



LINE_ALBUM_にき_250605_4.jpg



仁木駅」からJRにて出発!



LINE_ALBUM_にき_250605_13.jpg



紳さんに別れを告げ、一路北広島へ向かいます(・ω・)ノ



LINE_ALBUM_にき_250605_2.jpg



途中、まさかの阪神ファンが乗ってきたことにビビりながらも「小樽駅」で乗換え、


札幌駅であまりの阪神ファンの多さに失神しそうになりながらも((+_+))



LINE_ALBUM_にき_250605_1.jpg



なんとかエスコンフィールドへ到着。


仁木の畑仕事&プチひとり旅&野球観戦と、中身の濃い一日になりました(≧▽≦)
posted by タカセ at 09:57| Comment(0) | TrackBack(0) | しょうの日記

2025年06月02日

今年も!久美子さんの職業体験


みなさんこんにちは。


北海道芦別市、タカセの捷です(=゚ω゚)ノ




くしゃみが止まらなかったり、目がゴロゴロしたり・・・


今日は「ナニか」が飛んでいる気がします(+_+)




先日のこと。今日も駅前通りは静かだなぁ(*´ω`)と思っていると



LINE_ALBUM_職業体験_250531_4.jpg



作業机に陣取る久美子さん。どうやら「時計の電池交換」をしているようです。


もちろんお客様の物ではなく、自分の腕時計で作業していました。



LINE_ALBUM_職業体験_250531_3.jpg



そういえば、昨年も一度電池交換にチャレンジしており


そのときは「もうやらない!」と言っていたはずなのですが・・・


まぁいいでしょう。というわけで暖かく見守ります。



LINE_ALBUM_職業体験_250531_2.jpg



その後ろで見守る?というより楽しんでる?諒さん。


「あ、ネジ飛んだ。」 「あ、向きが逆だ。」と不安な言葉を残しながらも



LINE_ALBUM_職業体験_250531_1.jpg



無事完了!お疲れさまでした(*´ω`*)


あらためてわざわざ言うことではありませんが、


お客様の時計を久美子さんが作業することは絶対にございません。ご了承ください。
posted by タカセ at 09:45| Comment(0) | TrackBack(0) | しょうの日記

2025年05月29日

富良野の空気を味わう旅


みなさんこんにちは。


北海道芦別市、タカセの捷です(=゚ω゚)ノ




5月の水曜日を振り返ってみると


最初の週は仁木の畑おこしを手伝い、


先々週、そして先週は2週連続でエスコンで野球観戦と


なんだか忙しい?というより楽しい水曜日を過ごしてきた今月でした。


そんな5月最終の水曜日。なーんにも予定が無いということで


富良野に行きたい( `ー´)ノ


という久美子さんの提案のもと、のんびり富良野観光に決定。



LINE_ALBUM_富良野_250529_10.jpg



まずは、「フラノバーガー」でランチ。



LINE_ALBUM_富良野_250529_9.jpg



ハンバーガーにホットドック。うーん美味しそう(∩´∀`)∩



LINE_ALBUM_富良野_250529_11.jpg




富良野の雄大な自然を楽しみながら・・・



LINE_ALBUM_富良野_250529_8.jpg



景色を全く見ないでかぶりつくタカセ家(; ・`д・´)



LINE_ALBUM_富良野_250529_7.jpg



その後向かったのは「アンパンマンミュージアム


NHKの朝ドラでも話題になっていますね(≧▽≦)



LINE_ALBUM_富良野_250529_6.jpg



頭をナデナデ。ご利益がありそう・・・?



LINE_ALBUM_富良野_250529_4.jpg



お子様向けのおもちゃやグッズの販売が主になっていますが


一部では原画やイラストの展示も行われていました。



LINE_ALBUM_富良野_250529_3.jpg



最後に訪れたのは「ニングルテラス」。


作家・倉本聰さんの著書「ニングル」の世界観を再現したエリアとなっており


一歩足を踏み入れれば、賑やかさから離れたゆっくりとした時間を過ごせます(∩´∀`)∩



LINE_ALBUM_富良野_250529_2.jpg



その後、久美子さんは「富良野・ドラマ館」でショッピング。


大好きな富良野の世界にどっぷりと浸かって、大満足の久美子さんでした。


そんな帰り道。あれ、ここに踏み切り無かったかな?と辺りを見回すと



LINE_ALBUM_富良野_250529_1.jpg



なんと線路が途切れて車道になっていました(゚д゚)!



そういえば、昨年の冬に廃線になるとのことで家族で記念乗車していました。


ほんとに廃線になったんだなぁ・・・としみじみ感じながら帰ってきた富良野旅でした(。-`ω-)
posted by タカセ at 12:31| Comment(0) | TrackBack(0) | しょうの日記

2025年05月25日

ついに私が!?「花いっぱい運動」


みなさんこんにちは。


北海道芦別市、タカセの捷です(=゚ω゚)ノ




昨日の心地よい天気から一転、今日は一日雨予報です(-_-)




毎年、芦別駅前を中心に行われる「花いっぱい運動」。


それぞれの通りにある花壇を色とりどりの花でいっぱいにしよう!という催しです。


昨年ももちろん参加させていただき、今年も!と思っていたのですが


現在駅前通りの工事のため、店前の花壇には植えられないので


その代わり、今年は駅前の花壇を担当することになりました。



LINE_ALBUM_花いっぱい運動_250525_4.jpg



我が家の土いじり担当、久美子さん。今回もウキウキで現場に向かいます。



LINE_ALBUM_花いっぱい運動_250525_3.jpg



そうそう私も・・・って私が(゚д゚)!?


大体こういうのは久美子さんと諒さんの担当なのですが


諒さんがJC関係の都合で出られず、というわけで今回は私が花植えをすることになりました。


花粉症の飲み薬をしっかり服用し、マスク着用の完全防備で出発!



LINE_ALBUM_花いっぱい運動_250525_2.jpg



さすが久美子さん。自分の庭のように慣れた手つきで花を植えていきます。


よーし、負けずに私も頑張るぞ(∩´∀`)∩



LINE_ALBUM_花いっぱい運動_250525_1.jpg



・・・花多くない(´゚д゚`)?


と心の声を秘めながら、涼しめの気温のなか作業すること約30分。



LINE_ALBUM_花いっぱい運動_250525_5.jpg



おぉ、我ながら上手くいきました。


芦別駅をご利用されることがあれば、ぜひ花も楽しんでいってください(≧▽≦)
posted by タカセ at 09:32| Comment(0) | TrackBack(0) | しょうの日記

2025年05月24日

サッポロ裏話〜その時久美子さんは〜


みなさんこんにちは。


北海道芦別市、タカセの捷です(=゚ω゚)ノ




一昨日、そして昨日と2日続けて「札幌〜エスコンブログ」を紹介いたしましたが


我々がメガネの仕事をしている間、久美子さんが札幌をブラブラしていました。


いったい私達の知らない所で久美子さんは何をしていたのでしょうか・・・(。´・ω・)?


まず向かったのは「札幌市時計台



LINE_ALBUM_521久美子さん_250522_7.jpg



実は道産子の方があまり訪れないとウワサの観光スポットです(。-`ω-)



LINE_ALBUM_521久美子さん_250522_6.jpg



中で大きな文字盤を見たり



LINE_ALBUM_521久美子さん_250522_5.jpg



クラーク博士とのツーショットを楽しみました( ̄▽ ̄)


そして次に向かったのは「さっぽろテレビ塔」。



LINE_ALBUM_521久美子さん_250522_4.jpg



テレビ父さんともツーショットが撮れました。



LINE_ALBUM_521久美子さん_250522_3.jpg



上に登り、大通公園を眺めたり



LINE_ALBUM_521久美子さん_250522_2.jpg



さっぽろ創世スクエアを見たりとプチ札幌観光を満喫(∩´∀`)∩


ちなみにこの時、我々はココでメガネの展示会に参加をしていました。


そんな久美子さんのお気に入りスポットが



LINE_ALBUM_521久美子さん_250522_1.jpg



ガラスに寄りかかって外の景色を楽しめる、その名も「怖窓(こわそう)」。


どうだった?怖かった?と聞いてみると


「ぜーんぜん!楽しかった( `ー´)ノ」


でしょうね(・ω・)


約2時間、しっかりと札幌を楽しんだ久美子さんでした( *´艸`)
posted by タカセ at 09:41| Comment(0) | TrackBack(0) | しょうの日記

2025年05月19日

虫バスターズ・諒!


みなさんこんにちは。


北海道芦別市、タカセの捷です(=゚ω゚)ノ




花粉・黄砂・PM2.5などなど、色々なものが増えてきている今日この頃。


そんな中、今年とくに増えそうと言われているのが「ブランコケムシ」。


虫嫌いな私は文字を見るだけで(;゚Д゚)となってしまいますが


近頃店の周りにも姿を見せるようになってしまいました。



LINE_ALBUM_虫_250519_6.jpg



というわけで、諒さん出動!



LINE_ALBUM_虫_250519_5.jpg



不審者スタイル、もとい完全防備で虫に挑みます(/・ω・)/



LINE_ALBUM_虫_250519_4.jpg



殺虫剤を振りかけ、ビニール袋できれいに取ったら・・・



LINE_ALBUM_虫_250519_3.jpg



作業完了!諒さん大勝利です、やったね(∩´∀`)∩



LINE_ALBUM_虫_250519_2.jpg



人に殺虫剤を向けるなぁ(# ゚Д゚)



LINE_ALBUM_虫_250519_1.jpg



その後は久美子さんと二人がかりで虫を駆除。


こうして、虫バスターズ諒の戦いはつづくのであった・・・。


え、私?ひっそり店内に隠れてました( ̄▽ ̄)
posted by タカセ at 17:02| Comment(0) | TrackBack(0) | しょうの日記

2025年05月13日

まだ間に合う!?「母の日」プレゼント


みなさんこんにちは。


北海道芦別市、タカセの捷です(=゚ω゚)ノ




今日の予想最高気温は20℃前後。暖かくなってきました。


もうそろそろ暖房もつけなくて済む日が来るかも?




世の中の男性諸君。忘れていませんか?


先日の5月11日が「母の日」だったということを!


もちろんしっかり覚えていた(はず)紳さん。



LINE_ALBUM_母の日_250513_4.jpg



サチ子さんへ、立派なカーネーションをプレゼントしていました(*^▽^*)


もちろん私と諒さんからも久美子さんへ!



LINE_ALBUM_母の日_250513_3.jpg



この満面の笑み。いつもありがとうございます(∩´∀`)∩


ついうっかり忘れていた(;゚Д゚)というそこのアナタ。



LINE_ALBUM_母の日_250513_2.jpg



まだ間に合う・・・と信じて、母の日プレゼントはいかがでしょう?



LINE_ALBUM_母の日_250513_1.jpg



常日頃から感謝する、というのはもちろんですが


せっかくの母の日、形に残るものを贈るのもいかがでしょうか( `ー´)ノ
posted by タカセ at 10:47| Comment(0) | TrackBack(0) | しょうの日記

2025年05月10日

仁木の畑の季節がやってきた。


みなさんこんにちは。


北海道芦別市、タカセの捷です(=゚ω゚)ノ




本日、紳さん・久美子さん 不在となります。


お休みの理由は後日明らかに・・・?




先日の水曜日は、「仁木町」へ行ってきました。


毎年、祖母宅の畑ではさまざまな作物が育てられていますが


雪が解け、暖かくなってきたので今年も畑の季節がやってきました(∩´∀`)∩



LINE_ALBUM_仁木_250510_8.jpg



さっそく畑では、つくしとアスパラの競演。こう見ると似ていますね(; ・`д・´)



LINE_ALBUM_仁木_250510_7.jpg



その後、「山わさび」を収穫。育てているのか勝手に育ったのか・・・



LINE_ALBUM_仁木_250510_6.jpg



紳さんと並んで、採った山わさびをゴシゴシ水洗い。


これを毎日行っている農家さんは大変だろうなぁ、と感じました(。-`ω-)



LINE_ALBUM_仁木_250510_5.jpg



山わさびが終了したら、祖母の指示に従って土をおこします。


こっちも掘って。あー堀りすぎ。いやーそこはいいの(・ω・)


指示というより気まぐれ?な祖母の発言に振り回されながらも作業終了。



LINE_ALBUM_仁木_250510_4.jpg



お昼には、採れたて山わさびをすりおろしていただきました(^ω^)


畑作業も終わり、ゆっくりしていると


ねぇねぇ、柑橘のブンタンの別名って知ってる(・ω・)?


先日、鹿児島に行ったからそんな話をしてきたのでしょうか?


ふーん(・ω・)」と言い残し消えた祖母。ついて行ってみると



LINE_ALBUM_仁木_250510_3.jpg



クロスワード。ついにこっそり答えを聞くことを覚えた祖母です(´゚д゚`)



LINE_ALBUM_仁木_250510_2.jpg



のんびり午後を過ごした後、満開の桜やキレイな夕日を見ながら帰宅。


今年は何が採れるのかな?と楽しみな仁木の畑で過ごした水曜日でした(´▽`*)




そんな夕食。私も山わさびをすりおろしてみたい!とウキウキでやってみると



LINE_ALBUM_仁木_250510_1.jpg



目にしみる〜(T_T)
posted by タカセ at 09:29| Comment(0) | TrackBack(0) | しょうの日記
メールでのお問い合わせはコチラ ↓
megane-takase@opal.plala.or.jp
Facebookはこちら↓
Twitterはこちら↓