2023年09月24日

芦別に有名人が大集合!?


みなさんこんにちは。


北海道芦別市、タカセの捷です(=゚ω゚)ノ




9月ものこり1週間となりました。


体調に気を付けてがんばっていきましょう٩( 'ω' )و




昨日は芦別市内で様々なイベントがありました。



IMG_5847.JPG



まずは「野のおもひで館 開館一周年記念イベント」


映画監督の故 大林宣彦さんと芦別市民との交流を


写真などで紹介している記念館でのトークショー&コンサート。


サチ子さんが行ってきたそうで、たいへん喜んでいました( *´艸`)




IMG_5841.JPG



また、芦別市130周年を記念した


「星の降る里あしべつ 応援大使トークショー」も開催。


元プロ野球選手の橋慶彦さん


タレントのようへいさんが来てくださいました!


実は久美子さん、ようへいさんとは約10年前に



021.JPG



芦別市のイベントでツーショットを撮らせてもらったことが。


なので、今回は橋慶彦さんと写真を撮りたい!と意気込んで会場へ。



IMG_20230923_165853.jpg



そんな簡単に会える訳が・・・(´-ω-`)と思っていたら



IMG_20230923_183405.jpg



なんとトイレに向かう所の橋慶彦さんを発見!


これぞ恐るべし久美子パワー(゚Д゚;)


こころよく写真撮影に応じていただきありがとうございました。




しかし、実は久美子さんにはもうひとり会いたい人がいたそうで


空知の魅力を発信する「そらち・デ・ビュー」というWebサイトの


公開イベントが芦別スターライトホテルで行われ、


なんとオフィスキューの鈴井貴之さんが来ていたとの事(゚д゚)!


あいにく、時間が合わずイベントの様子を見ることが出来ませんでした(>_<)




それにしても、こんなに有名人が沢山来てくれるなんて。


もっと来てくれてもいいのに(・ω・)
posted by タカセ at 12:16| Comment(0) | TrackBack(0) | しょうの日記

2023年09月22日

2年連続の受賞です!【ディスプレイコンテスト】


みなさんこんにちは。


北海道芦別市、タカセの捷です(=゚ω゚)ノ




明日、9月23日は「秋分の日」です。


昼と夜の長さがほぼ同じ、という事だそうですが


気分はもう夜が長〜く感じています(゜-゜)




タカセの加盟するウインクチェーンで年に2回行なわれる


「ディスプレイコンテスト」が今夏も開催されました。


前回、念願だった夏ディスプレイでの受賞をした久美子さん。
http://blog.megane-takase.com/article/189827985.html


今回のエントリー作品がコチラ。
http://blog.megane-takase.com/article/190478689.html
http://blog.megane-takase.com/article/190470962.html


この時の「花火」と「恐竜」で応募しました(・`д・´)



S__9543682.jpg



果たして結果は・・・



S__9543683.jpg



みごと「アイデア賞」を受賞!



IMG_5808.JPG



ディスプレイ担当、久美子さんもこの表情(^ω^)



IMG_5805.JPG



しっかり、いやちゃっかり?景品はもらっていました( ゚Д゚)




ところで、前回のディスプレイも恐竜で



BAED2DEC-69FD-4BC4-8702-CCCF87A18E47.jpeg



今回も恐竜・・・


来年は、どんな恐竜が増えるのでしょうか(。´・ω・)?
posted by タカセ at 16:41| Comment(0) | TrackBack(0) | しょうの日記

2023年09月19日

遅くなりましたが、『敬老の日』です


みなさまこんにちは。


北海道芦別市、タカセの捷です(=゚ω゚)ノ




本日、お昼から 紳さん不在 となります。


ご了承ください(>_<)




昨日の9月18日は『敬老の日』ということで、


みなさま、感謝の気持ちは伝えられましたでしょうか?


私は・・・忘れてた(゚д゚)!ので



IMG_5742.JPG



一日遅れですが、祖母にお花をプレゼント(∩´∀`)∩



IMG_5745.JPG



これまた珍しい、黄色みがかった胡蝶蘭でした。


これからも元気でいてね( *´艸`)




そんな敬老の日ということで、タカセからシニア世代へ



IMG_E5752.JPG



『聞こえの相談会』を開催中です!


生活の中で、聞こえにお困りの方・不安がある方


ぜひ一度ご相談に来てください(。-`ω-)




耳の聞こえ方チェックには1時間ほどお時間がかかりますので


ぜひ「時間に余裕を持って」のご来店お待ちしております(^ω^)
posted by タカセ at 14:12| Comment(0) | TrackBack(0) | しょうの日記

2023年09月14日

捷、初のミョウガ採り in仁木


みなさんこんにちは。


北海道芦別市、タカセの捷です(=゚ω゚)ノ




日が暮れるのが早くなってきましたね。


だんだん秋が近づいてきている気がします。


というより、夜の肌寒さはもう秋です(゚Д゚;)




昨日の水曜日は、「仁木」へ行ってきました!


諒さん、紳さんはそれぞれ用事ということで


今回は久美子さんと二人で向かいました。


紳さんが何をしていたのか・・・は今後のブログで(^ω^)




午前中からさっそく畑仕事スタート。



「まずは土を掘り起こしておいて(・ω・)」



IMG_5666.JPG



祖母の指示のもと、おばちゃんみたいな姿の私が土を掘ります。


ひととおり終わった後、次は「ミョウガ採り」をすることに。



IMG_5675.JPG



実は私、ミョウガを取るのは初めて。うまく出来るかな(。-`ω-)


この森のような草の根元にあるとの事。探してみましょう。



IMG_5684.JPG



どこぉ(。´・ω・)?


(みなさんもぜひ写真から探してみてください。)


久美子さんが苦労するわけだ・・・と思いながら探してみると



IMG_5702.JPG



あったありました。ミョウガゲットだぜ(´▽`*)


私がミョウガを探している間、久美子さんは収穫にいそしみます。



IMG_5703.JPG



大量のネギ、立派なズッキーニ、折れた大根。




ミョウガ採りが一段落つくと、今度は「枝豆」を収穫に行くことに。


もう枝豆が採れる季節になりましたね。楽しみです。



IMG_5691.JPG



どこぉ(。´・ω・)?


もはや雑草と化した中から引っこ抜くこと数分。



IMG_5695.JPG



大量だぁ(∩´∀`)∩、しかし枝豆はここからが大変。



IMG_E5699.JPG



一つひとつを手で外していきます。農家さんって大変だなぁ・・・


しかし、自分で採った枝豆は旨さもひとしお。楽しみだなぁ( *´艸`)


と、私の採った枝豆を見た祖母が。



「こんなに食べるなんて大変だねぇ(・ω・)」



育ててるのは誰だ(# ゚Д゚)
posted by タカセ at 11:59| Comment(0) | TrackBack(0) | しょうの日記

2023年09月07日

「新そば」をさがして


みなさんこんにちは。


北海道芦別市、タカセの捷です(=゚ω゚)ノ




9月も1週間が過ぎ、涼しくなってきました。


これからドンドン秋・冬になっていくのでしょうか。




昨日の水曜日は久しぶりに予定が無い。


ふーむ、これはゆっくり過ごせるかな。



「新そば!新そば食べたい(∩´∀`)∩」



そんなに甘くないのがタカセの水曜日。


久美子さんたっての希望により、新そばを食べに行くことに。



IMG_5587.JPG



向かった先は幌加内町「八右エ門」さん。


実は昨年も一度お世話になっていました。
http://blog.megane-takase.com/article/189878697.html


が、その時は諒さんが都合により行けず。


リベンジも兼ねて再来店です(。-`ω-)



IMG_5574.JPG



限定50食!の「十割そば」は売り切れてしまいましたが


美味しい幌加内のそばをいただきました( *´艸`)




IMG_5569.JPG



その後は「道の駅ひがしかわ 道草館」に立ち寄ったりと


ゆったりとした水曜日を満喫。すると



「温泉!温泉入りたい(∩´∀`)∩」



と、ちゃっかり人数分のタオルを準備していた久美子さん。


でも急に言われてもなぁ・・・と思っていると



「リサーチ済だよ。任せたまえ(。-`ω-)」



キャーお父さんカッコいい! (ここまではカッコよかった


こうして紳さんのナビのもと向かったのは



IMG_5585.JPG



「キトウシの森 きとろん」


今年の8月にオープンしたばかりの出来たてホヤホヤな温泉。


しかも、建物デザインが建築家の「隈研吾」さんということで


外観も、そこから見える景色もオシャレでキレイですね(´▽`*)


さーて、ゆっくりお風呂につかって景色をより楽しみましょう!



IMG_5570 (2).JPG



( ゚Д゚)



「あれぇ?お休みだったか?(・ω・)」



カッコよかったお父さん、終了。


その後、ちょっぴりションボリした紳さんを連れて



IMG_5567.JPG



東神楽町の「森のゆ 花神楽」で日帰り入浴。


眺めのいい露天風呂もさることながら、


休憩スペースにはなんとハンモックが!



IMG_5584.JPG



ハンモックを楽しむ諒さんと、半分寝かけてる私( ˘ω˘ )zzz...


こうして、新そばと温泉を巡る旅も無事?終わりました。


次はどこへ行こうかな(^ω^)
posted by タカセ at 16:18| Comment(0) | TrackBack(0) | しょうの日記

2023年09月02日

久美子さん、今年2度目の山口へ。


みなさんこんにちは。


北海道芦別市、タカセの捷です(=゚ω゚)ノ




9月がスタートして暑さもひと段落・・・と言いたい所ですが


なんとなく蒸し暑かったり、かと思えば雨が降ったり。


過ごしやすい季節はもう少し先のようです(;´Д`)




先日の8月31日、紳さんと久美子さんは店をお休みしていましたが


実は二人で旅に出かけていたのです(゚д゚)!


・・・と言っても、紳さんがウインクチェーンの会議に出席し


久美子さんはそれに便乗して付いていったんですけどね(^ω^)




29日(火)の夜に芦別を出発し、新千歳で一泊。


この移動はタカセ家の定番ルートです。


そして30日(水)、新千歳 〜 羽田 と飛行機を乗り継ぎ



IMG_20230830_115743.jpg



山口宇部空港」へ。


今年のゴールデンウィークでもお世話になりました(*'▽')
http://blog.megane-takase.com/article/190328983.html


その後「新山口駅」で二人は別れ、紳さんは会議に。


晴れて自由の身になった久美子さん。一人旅スタートです。


まずは目的地の最寄り駅でもある「新岩国駅」を目指すことに。



IMG_20230830_124125.jpg


2駅ですが、せっかくなので新幹線に乗りましょう(。-`ω-)


と、ホームで電車を待っていると・・・



IMG_20230830_124514.jpg



こ、この車輌はまさか!?



IMG_20230830_124541.jpg



「今では山陽新幹線でしか運行されていなくて、
なおかつ新大阪乗り入れは朝晩だけの700系新幹線、
 レールスターだぁ!(∩´∀`)∩ (by諒さん)」


諒さんにとっては、岐阜羽島に居た頃には見れなかったので
一度乗ってみたいそうです。


・・・と、そんなレア新幹線とはもちろん知らない久美子さん。


「へーそんなに珍しいんだ(・ω・)」


と、芦別に帰ってきてからそのレアっぷりを知ったそうです。


そして到着したのが



IMG_20230830_134622.jpg



名所、「錦帯橋」。久美子さん憧れの場所の1つです。



IMG_20230830_134718.jpg



近くで見るとその大きさを実感しますね( *´艸`)


その後は、岩国を一望できる「岩国城ロープウェイ」へレッツゴー。



IMG_20230830_145233.jpg



まさかのメンテナンス中で乗れず・・・(>_<)



IMG_20230830_141443.jpg



岩国出身の剣豪、佐々木小次郎さんとお別れして本日のお宿へ。



IMG_2852.JPG



今回の宿はここ「湯田温泉」。


山陽地方でも屈指の温泉街です。


また、ここは「白狐伝説」が残っているということで



IMG_2850.JPG



白キツネもお出迎え。元祖「きつねダンス」でしょうか?




そんなこんなで無事に久美子さんの一人旅も終了。


明日は紳さんと二人でどこへ行くのでしょうか。楽しみです(*´ω`)




以上、「表に出てくるゴーストライター」捷でした(/・ω・)/
posted by タカセ at 13:48| Comment(0) | TrackBack(0) | しょうの日記

2023年08月28日

お祭り大成功!のウラで・・・


みなさんこんにちは。


北海道芦別市、タカセの捷です(=゚ω゚)ノ



本日の最高気温が「28.6℃」ということで、


久しぶりに真夏日から解放されました(´▽`*)


なんとなく過ごしやすい日中だったような気がします。




そんな今日の気温がありがたく感じるくらいに


昨日の「上芦別公園まつり」は暑かった(゚Д゚;)



思い起こせば、一昨日の会場準備の時から



IMG_9481.jpeg



絵に描いたような夏の空。いやぁ暑かった。


そして昨日のお祭り当日。急遽わたしもお手伝いに。


諒さんと2人で炎天下の駐車場の誘導係。いやぁ暑かった。


ところが駐車場でのお仕事も悪いことばかりではなく、


なんと諒さんが、「とにかく明るい安村」さんが乗ってきた車を誘導することに!


諒さんに感想を聞くと「車に乗ってる時は服着てた(゚∀゚)」とのこと。


そんな安村さんのステージは大盛況。


残念ながら見ることはできませんでしたが


子どもたちの歓声が駐車場まで届いていました(∩´∀`)∩



IMG_9517.jpeg



今日の北海道新聞にも、しっかり記事になっていました!




午後には大雨にもみまわれましたが、無事お祭りは大成功。


みなさんも楽しそうでよかったよかった( *´艸`)


が、その代償として諒さんがぁ・・・



IMG_9509.jpeg



諒さん(;゚Д゚)


日焼けで顔は真っ赤、腕はヒリヒリ。


さらに動き回ったせいか、ヒザ痛で歩くのもやっと。


ここ数日は、諒さんの動きがロボットみたいになっておりますが


どうか暖かい目で見守ってあげてくださいね(。-`ω-)


え、そんな私は大丈夫なのかって?



IMG_9513.jpeg



バッチリ日焼けしました(^ω^)
posted by タカセ at 17:40| Comment(0) | TrackBack(0) | しょうの日記

2023年08月24日

暑ーい仁木での農作業


みなさんこんにちは。


北海道芦別市、タカセの捷です(=゚ω゚)ノ




夏の甲子園、「慶応高校」優勝おめでとうございます!


なんと107年ぶりの優勝という事で、歴史を感じますね(*´ω`*)


皆さん、本当にお疲れ様でした。




昨日の水曜日は、いつもの通り「仁木」へ行ってきました!


諒さん・紳さんはそれぞれ用事で行けないということで


今回は久美子さんと2人で仁木までレッツゴー。


ただ、昨日は歴史的な猛暑ということでさすがに外での仕事は・・・



「枝豆採るくらいしかないよ(・ω・)ノ」



あるんかい( ゚Д゚) というわけで、まだ涼しい午前中のうちにスタート。




IMG_5219.JPG



まずは、もはや茂みとなった畑から枝豆を採ってきて



IMG_5222.JPG



祖母・祖母の妹の2人とともに枝から外していきます。



IMG_5224.JPG



枝豆の隣には立派なナスが!



IMG_5226.JPG


思いのほか採れました(∩´∀`)∩




その後、別の作業をしている久美子さんと合流。



IMG_5230.JPG



とつぜんですが、コレは何の花でしょう?



IMG_5240.JPG



じつは「オクラ」の花だったのです(゚д゚)!



意外と・・・と言ってはオクラに失礼ですが、きれいな花でした。



そんな花を横目に私は



IMG_20230823_095506.jpg



やっぱり穴掘り(;´・ω・)。暑かった・・・



IMG_5244.JPG



最後は車を洗って作業終了。あー冷たかった(*´ω`*)




作業を終え、汗だくで帰ってきた私。そんな私に祖母が一言



「今日は暑いから作業ダメだね(・ω・)ノ」



もう十分やったよ(´゚д゚`)


猛暑日の中、仁木の祖母は元気でした。
posted by タカセ at 12:27| Comment(0) | TrackBack(0) | しょうの日記

2023年08月13日

タカセ家のお盆です。


みなさんこんにちは。


北海道芦別市、タカセの捷です(=゚ω゚)ノ




今日の高校野球、北海道代表の「クラーク国際高校」が出場します!


相手は東北の強豪「花巻東高校」!


どちらも頑張ってください(∩´∀`)∩!




そんな本日13日は「盆の入り」ということで、


本格的なお盆休みに入られた方も多いのではないでしょうか。


タカセでは「お盆期間も休まず営業!」ということで (´・ω・`)


朝のうちにお墓参りをしてきました。



IMG_5176.JPG



キレイな青空。夏って感じですね(*´ω`)


お墓参りの後は納骨堂へ手を合わせに。


タカセ家恒例のお盆参りを済ませ、お店に戻ると



IMG_5180.JPG



なんとキレイなお花が(゚д゚)!


実は、本日8月13日は「高瀬サチ子さんお誕生日」


ということで、大好きなお花でお祝いです(/・ω・)/


これからも健康でいてくださいね(。-`ω-)




そういえば、納骨堂で手を合わせた時に諒さんが


「どうして時計屋なのに、タイムカプセルにライター入れたの?」


と、先日のギモンを祖父にたずねていましたが
http://blog.megane-takase.com/article/190501476.html


答えは帰ってきたのでしょうか、諒さんに聞いてみましょう。




「大人の事情だってさ(。-∀-)」




えっ(゚Д゚;)
posted by タカセ at 11:51| Comment(0) | TrackBack(0) | しょうの日記

2023年08月12日

芦別市の「タイムカプセル」開封です!


みなさんこんにちは。


北海道芦別市、タカセの捷です(=゚ω゚)ノ




本日、午後6:30までの営業となっております。


ご了承ください(>_<)




今年、芦別市は「市制70周年」ということで


様々なイベントが行われております。


5月には「NHKのど自慢」が放送されたり、
http://blog.megane-takase.com/article/190371058.html

7月には「NHKラジオ体操」も行われました。




そんなイベント盛りだくさんの中、昨日行われたのが



IMG_5005.JPG



「タイムカプセル開封セレモニー」


なんでも、50年前の1973年に埋めたらしく



IMG_5006.JPG



それをこの市制70周年に合わせて掘り起こしたそうです。



というわけで、紳さんの代わりに久美子さんと二人で式典に参加。



IMG_4995.JPG



間近でタイムカプセルを見ることもできました!(∩´∀`)∩



IMG_5001.JPG



なんだか牛乳でも入ってそうな見た目ですね(・ω・)



IMG_4980.JPG



別室では、すでに取り出された当時の品物がズラリ。


物珍しそうに見たり、当時を懐かしむ人もいました。


さて、タカセさんの当時の品物はあるかな・・・?



IMG_4993.JPG



ありました。ライターです。


思ったよりもキレイな状態で保存されててビックリ(゚д゚)!



IMG_4988.JPG



久美子さんもこの表情(^ω^)



IMG_4990.JPG



そして私はアッチ向いて・・・実はこれにはワケが。



IMG_5157.JPG



なんとこの時、取材に来ていた「HBCテレビ」のインタビューを受けていました!


(NHKのニュース映像にインタビューの様子が映りこんでいました。)


早速その日のテレビをチェックすると、



IMG_5012.JPG



バッチリ映ってる!しかもインタビューまで( *´艸`)


これで私もテレビデビューですね、フフフ(。-`ω-)




ところで、タイムカプセルの中身で一つ疑問が。


なぜ「時計店」なのにライターを寄贈したのでしょう(。´・ω・)?
posted by タカセ at 11:58| Comment(0) | TrackBack(0) | しょうの日記
メールでのお問い合わせはコチラ ↓
megane-takase@opal.plala.or.jp
Facebookはこちら↓
Twitterはこちら↓