こんにちは〜♪
北海道 芦別 メガネのタカセ 紳で〜す(^^♪
先日、札幌出張の際に、久しぶりにJRで出掛けました!
少し早めに駅に行って「切符」を購入しようとしたら、たまたま窓口がお休み・・・

整理券を取って乗車です

芦別→滝川間は一両だけのローカルな列車旅です

滝川駅で乗り継ぎ時間が有ったので
「みどりの窓口」で、芦別⇔滝川間往復と滝川⇔札幌間Sきっぷを購入

滝川→札幌間は特急電車・・・快適です!

この日は自由席も空いていて、前後左右 他人を気にすることなく座れました
JRの良い所は、ゆっくりお弁当を食べたり・・・
雑誌を読んだり、会議の資料をチェックしたりできる所です(笑顔)
最近、三半規管が弱くなったのか・・・バスでの読み書きは酔いそう?
しかも帰りは、一杯飲んで帰って来れるのです!(^^)!
車窓からの景色も新鮮で・・・たまに列車の旅も良いな〜と感じました
前置きが長〜くなってしまいましたが、本題ソーラー時計のお話です
このブログでも「光に当てましょう!」という取り扱いの紹介はしてきましたが
今日は、シッカリ光に当てても止まる! 遅れるといった時の修理のお話です
ソーラー時計は文字盤の下、あるいは周囲にソーラーパネルを配し発電をし
その電力を、2次電池に蓄えその電力でクオーツ時計を動かします
ソーラー時計だと、光さえ当たっていれば無限に動いていると思われがちですが
アナログ(針)式のクオーツ時計は、針を動かすための歯車が沢山あり
油の劣化やゴミによって動きが悪くなることもあります
また、針を駆動するモーターが故障することもありますし
電力を蓄える2次電池が弱ってしまうこともあります・・・
そんなわけで、ソーラー腕時計もメンテナンスが必要な場合があります
ソーラー腕時計は2000年頃から本格的な販売が始まり、約20年・・・
メンテナンスが必要な時計が少しずつ増えてくるようです
セイコーやシチズンのソーラー時計は、全て分解掃除扱いになります
シチズンですと¥13,000から
セイコーは時計によって細かくランク分けされています
一番お安い価格で¥6,000からですが、多くは¥12,000〜¥18,000、
時計の型番でおおよその金額を確認いたしますので、問い合わせ下さい
カシオの時計は2次電池交換だけでも受けてくれます
金額は¥6,000程度です
記念の時計、思い出の時計 等々
どうしても直して使いたい時計が有りましたら相談下さい

先日も、古いシチズン・クロスシーでしたが
記念の時計なのでと修理しました
金額は¥13,000 期間は3週間から1カ月程度です