北海道芦別市、タカセの諒です(^_−)−☆
今日は朝から雨が降ったり止んだり・・・
その分、朝の冷え込みは少し和らいでましたが(^^)
先日、捷を驚かせ怒らせたワニさん。
実際に食べられて(中に入って)みると、暖かいのですが
寝袋状になっているので移動ができない・・・(T . T)
「これで歩けたら便利なのにね〜」と話していたら
久美子さん、足を出せるように改良!
早速ワニの中に入ってご満悦な紳さん(o^^o)
楽しいのはすごく伝わって来るのだけれど、
なんだろう、この写真すっごく「ダサい」・・・( ´Д`)
気を取り直して本題ですヽ(´ー`)
冬至はまだ1ヶ月ほど先なのですが、
最近は3時を過ぎると暗くなってきて
4時にはかなり暗い気がします( ;∀;)
外を歩く人は気をつけましょうね♪
日照時間が短くなってくると、
『充電不足に陥ったソーラー時計』が良く持ち込まれるようになります( ´Д`)

タカセの「日サロ」こと、充電装置も連日稼働中です♪( ´▽`)
寒くなってきて長袖だったり重ね着が増えて
普段使っていても袖に隠れて光が当たらなかったりすることが原因として考えられますが、
やはり「太陽の光」の力は大きいです(o^^o)
蛍光灯など屋内の電気の光でも発電・充電はされますが、太陽光には敵いません。。。
なので、やっぱり
「月に一度窓際で充電」をオススメします(^O^)
止まると、再び動き出すまでに結構時間が掛かります(@_@)
特に電波機能を持つものは・・・(T . T)
こまめに光に当ててくださいね♪