2023年05月18日

エスコンの最前列!【と健康診断と展示会】

こんにちは〜♪

北海道芦別市、タカセの諒です(^_−)−☆





昨日の水曜日(定休日)、

午前中、諒と捷は健康診断へ行き、
一通り検査されて、

終わり次第、祖父の納骨堂へと立ち寄ってから、

札幌へ!



メガネの展示会へと行きました(^o^)


各社・各ブランドさんが新モデルを出す春と秋に
展示会が開催されることが多いのですが、

大体、東京・愛知・大阪での開催がほとんどで
中々行けないので、札幌開催は貴重でした♪( ´▽`)




ただ・・・


会場の写真撮るの忘れた〜〜〜( ゚д゚)

100人くらい入れそうな会議室に
所狭しとメガネフレームがずら〜〜っと並んでいました!




展示会が見終わって、向かうはエスコンフィールド



「札幌まで出てるんなら行きたいよね〜」から

どうせ行く!と決めたのギリギリだし、と言うことで
『Fチケ』と言うファイターズの公式オンラインチケットサイトの

リセール』物色( ´∀`)

すると5日前になって、
「バックネット裏」の一番前が空いた!!

久美子さんに「バックネット裏の(金額の)高い席空いたんだけどさ・・・」と聞くと

『3年くらい前のなんかの給付金、紳の分使ってなかったから大丈夫!』と

OKが出たのでゲット(^_−)−☆


ホームベースからの距離が近すぎると話題(議論?)になってたところです

最前列横並びは少しサードよりの2席しか確保出来なかったので(゚Д゚)

もう2席はホームベース真後ろの3列目!


どちらにせよ、シーズンシートとなっている所なので

ありがとうリセール制度m(_ _)m


今回は入場してからショップで買い物したいとかあったので、

ついでに「タワー11」の壁画を見に!


遠巻きに謙虚に写真を撮る捷さんの後ろで・・・

IMG_0141.jpeg



独り占めする久美子さん!笑

IMG_7755.jpeg



今回も球場内の散策はほどほどに

お目当てのバックネット裏『ダイヤモンドクラブラウンジ』へ

IMG_7761.jpeg


専用の受付で、地下にあるご飯を食べるラウンジの予約をしたのち

まずは座席へ!

IMG_7777.jpeg


入場してすぐショップで買った、新庄監督プロデュースの限定ユニフォームを着て♪

ホームベースが目の前です!!(°▽°)


テレビで見ていたより近くて、

テレビで見ていたより低かった!


ちなみにもう1組のホームベース真後ろ3列目はこんな感じ!

IMG_7781.jpeg


Fビレッジのアプリの抽選で当たったアームスリーブ♪( ´▽`)

こちらは真後ろだったからグラウンド全体を見渡せます(^_−)−☆

そして3列目でも十分近い!


座席はシートも足元もすごく広々していて、

IMG_7769.jpeg

備え付けられているテーブルを出していても、
人が悠々通れてちゃいます♪

IMG_7766.jpeg



そうこうしているうちに地下のラウンジの予約時間に!

今回の席も「オールインクルーシブ」という事で飲食が付いている席です(#^^#)


金色の階段をキャッキャ言いながら降りていくと、、、

IMG_7975.jpeg


「ここ、野球場?」ってくらい広々としたラウンジスペースが( ゚д゚)

たまたま、案内されたのがふかふかソファーの座席で

IMG_7796.jpeg


ご飯も美味しく、親2人はビールも入り・・・


それ以上にくつろいでいたのが『捷さん

IMG_0148.jpeg

(左下の写真です)

「俺、もうずっとここにいる〜」と言い始めたので( ゚д゚)

捷さんに根っこが生える前に座席に移動!



前回の観戦時に見かけたスマホにつける望遠鏡持って行ったのですが、

http://blog.megane-takase.com/article/190295672.html


普通に見るには、望遠鏡不要な近さだったのですが(´∀`)

IMG_7829.jpeg


望遠鏡をつけて写真を撮ると、

まぁキレイに撮れる( ´∀`)

IMG_0149.jpeg


今回、一番のお気に入りショットはこちらカメラ

IMG_7825.jpeg


子ども2人は、試合に熱中しつつ写真を撮ったりとくつろぎながらも忙しく野球観戦♪

親2人は、子どもの監視下から外れ、ビールを満喫しながら野球観戦♪笑

IMG_0146.jpeg



ご存知の通り、試合はサクサクと進み

芦別まで帰ってくること考えても・・・


ヒーローインタビューまでしっかり見られる( ´∀`)

IMG_7945.jpeg


と言うことで密度の濃〜い1日でした(^_−)−☆
posted by タカセ at 14:48| Comment(0) | TrackBack(0) | りょうの日記

2023年05月11日

『やることない』訳がない仁木

こんにちは〜♪

北海道芦別市、タカセの諒です(^_−)−☆


今朝は寒かったです(゚Д゚)

気温としては1.4℃と4月下旬並みの気温だったらしいのですが

連休中、暖かい日が続いていたので一層寒く感じます(・Д・)





昨日は仁木に行っていました(´∀`)


紳さんは用事があって行けなかったので、

久美子・諒・捷の3人で!



祖母は行く前には電話で
「今回はジャガイモももう植えちゃったし何にもやることないよ〜」


と言っていたらしいのですが、

祖母の『やることない』はもはや信じない孫2人。

しっかり畑の作業をやる準備をして仁木へと向かいます(o^^o)



火曜日の夜に仁木に着いた途端、

「あんたたち何やりたい?」と祖母

『何やりたいじゃなく、何仕事させたいでしょ??」と孫2人


そんな会話でその日は終了。。



翌朝・・・

起きて行った途端に

「今日、やる事いっぱい考えておいたから!」と祖母


・・・『やることない』はどこに行った( ゚д゚)


と言うことで、身支度をパパッと済ませ作業開始!

午前中、祖母と久美子さんは買い物に出掛けて行ったので

その間に諒と捷が作業します。


午前の部として

網戸を取り付け

IMG_7629.jpeg


「ここを一列耕しておいて」と言われたので

畑を耕し

IMG_7631.jpeg



スコップの上で遊ぶ捷さん

IMG_7640.jpeg



畑のど真ん中の水仙をやめるということで根っこから綺麗に掘り起こし

IMG_7645.jpeg


我ながら上手く掘れました♪( ´▽`)

IMG_7653.jpeg

(この水仙は芦別に持って帰ってきて裏に植えるそうです)


その後、外で作業している祖母妹に捕まり

そちらの畑も耕す( ´∀`)


こうして午前の部終了(^_−)−☆


「午後は何するのかな〜」と思っていたら、

買い物から帰ってきた祖母

『家の絨毯変えて、元の絨毯を外に敷くから〜』

・・・・・・


ということで、パパッと昼食を済ませ

元々敷かれていた絨毯を丸め

IMG_7655.jpeg

(絨毯の下には秘密の部屋・・・ではなく床暖になっています♪)


古い絨毯を祖母妹宅の横に持って行き

IMG_7657.jpeg


とりあえず広げて、寝っ転がり

IMG_7658.jpeg


その後真面目に杭を打ちつけて止めます( ´∀`)


外絨毯は、埃防止と雑草防止を狙って敷いているらしい・・・

そういえば、祖母宅も祖母妹宅も

大きさも色味もバラバラな絨毯が家の周りに敷かれています♪( ´▽`)



外の絨毯を敷き終えた頃、

家の中に新しく敷く絨毯が届く!

IMG_7666.jpeg

敷いて満足気な捷さん(^_−)−☆


その後は、

アスパラを収穫し

IMG_7671.jpeg


素手で収穫する久美子さんと諒に対し

ナマハゲスタイルで収穫する捷さん

IMG_7670.jpeg




そんなこんなでこの日の仁木での作業完了!


仁木を出た後は、札幌の久美子さんの妹宅を経由して

芦別へと帰ってきました〜( ´∀`)



やっぱりやること沢山な仁木での休日です・・・( ゚д゚)
posted by タカセ at 14:11| Comment(0) | TrackBack(0) | りょうの日記

2023年05月09日

山陰旅行その5【どうなる最終日!?】

こんにちは〜♪

北海道芦別市、タカセの諒です(^_−)−☆



連載になっていた、山陰旅行も今回で最終回です!
(というか、キリよく火曜日で終わらせます)


1日分をまとめるので若干、ボリューミーですがお付き合いください・・・m(_ _)m




5月4日(木・祝)

旅行最終日は、6時頃に起きて

朝温泉と朝食を済ませて、旅館を出発!


最初の目的は、再び『鉄道』です♪( ´▽`)

前日の午後から鉄道要素多めになっておりますが・・・笑


久美子さんがたまたまテレビで

木次線を走る『奥出雲おろち号』と言うトロッコ列車が

今年限りで運行を終了すると言うのを見たらしく、乗ることに!

IMG_0133.jpeg

とはいえ・・・

宍道駅から広島県方面に向かう木次線に乗ってしまうと、
折り返しの接続が悪く、飛行機に間に合わなくなってしまうので、

宍道駅にレンタカーを止め、そこから出雲市駅まで普通列車で向かい

そこから「おろち号」に乗って宍道駅に戻ってくると言う、
サスペンスのトリックのような計画に笑

なので、厳密に言うと
「山陰本線区間を走る奥出雲おろち号に乗る」です(*^^*)笑


IMG_0122.jpeg


宍道駅に着いたのが出発の8分前と
バタバタしつつも、出雲市駅へ普通列車で向かうと


既に隣のホームに奥出雲おろち号が!


と言うことで、乗り換えて
今来た路線をそのまま戻っていきます(^_−)−☆


トロッコ列車が高架を走る、不思議な感じを楽しみつつ

一畑電鉄との並走を楽しみつつ

窓がないトロッコ列車、景色を楽しめるのですが
当然風が強く、その結果捷の髪がぐちゃぐちゃになるのも楽しみつつ

IMG_0134.jpeg

宍道駅へと戻って来ました♪( ´▽`)


その後、サンライズ出雲とか色んな車両の入線を見届け

IMG_0123.jpeg



次の目的地「足立美術館」へ

IMG_0124.jpeg

『日本一の庭園』で有名な美術館ですが、

流石に人が多かった・・・

あと、「美術品」と言うものへの興味が薄い家族なので

ほどほどで次の目的地へ( ゚д゚)


この旅最後の目的地は、

『青山剛昌ふるさと館』

IMG_0125.jpeg

捷さんの念願叶う!!

しかし
さすが連休の午後でしょうか、既に整理券が終了し

ふるさと館の中には入れない状態・・・(゚Д゚)

恐るべしコナン人気( ゚д゚)



気を取り直して、

コナンロードを散策します♪

橋にも・駅にも・町役場にも

IMG_0135.jpeg


いたるところコナンだらけ♪( ´▽`)

IMG_0138.jpeg




途中にある「米花商店街」ももちろん人でいっぱい( ゚д゚)


IMG_0126.jpeg

捷、行きたかったお店断念( ;∀;)

(そのあと、駅に隣接するショップでお買い物してました♪)




眠りの小五郎の横で、
眠ってるんだか項垂れているんだかな紳さんと、


とうとう黒の組織に入った久美子さん。

IMG_0131.jpeg


コードネームはもちろん「ビール」だそうで




真実はいつも一つ!

とやっているのかと思いきや


やらかしたのはお前だ!

だったそうで・・・( ゚д゚)

確かに何かこぼした後みたいな顔してますね・・・( ´∀`)

IMG_0136.jpeg


※この時特に何もこぼしていません。



大人も十分に楽しめる北栄町:コナンの里でした(^_−)−☆






帰路に着くために「米子鬼太郎空港」へと向かいます(´∀`)


途中、ラジオで高速が事故渋滞していると聞いたので
カーナビ+諒と捷のスマホのマップと言う3案内体制で、渋滞回避( ´ ▽ ` )

新しいカーナビは渋滞情報を元にルートを変えてくれて十分便利ですが、
TwitterとかSNSの情報も結構役立ちました♪( ´▽`)

情報の取捨選択大事♪


結局、余裕を持って米子空港へ到着♪

IMG_0137.jpeg


米子空港からは、羽田空港を経由して新千歳空港へと戻って来たのですが

米子ー羽田間が20分ほど遅れたので

羽田空港でダッシュ!!


無事に乗り継ぎの飛行機に間に合ったのですが、

なんと乗った飛行機に日本ハムファイターズの選手が!(о´∀`о)

選手と同じ飛行機になるという珍しい機会に遭遇しました( ^∀^)


最終日は、色々バタバタとしましたが

終わってみれば無事に全行程を終えました♪


ちなみに最終日の歩数は「18700歩」

3日続けて大変よく歩きました♪笑
posted by タカセ at 09:43| Comment(0) | TrackBack(0) | りょうの日記

2023年05月08日

山陰旅行その4【電車と城と湖と】

こんにちは〜♪

北海道芦別市、タカセの諒です(^_−)−☆


連休が終わり、日常に戻られる方が多いであろう月曜日。

と書いている横で久美子さんは
「来年の連休はどこに行こうね〜」とかなり先の話をしています( ゚д゚)

久美子さん、ちなみに来年のGWは我が家にとっては相性の悪い連休だよ( ´Д`)
(2024年は水曜日の絡みが弱い連休です)




昨日のブログの続きとなります!
(飽きずにお付き合いください)


出雲そばを早めに食べ終え、

ギリギリで間に合いました一畑電車!

IMG_7224.jpeg

たまたま、14時台は1本しかなかったので

逃すと諦めなければならなかったのでよかったです(о´∀`о)

駅には、古い車両が保存されていて

IMG_0115.jpeg

じっくり見ていたかったのですが、
乗り遅れたら元も子もないので、駅構内へ( ´∀`)

駅も綺麗でした♪

IMG_0116.jpeg

一畑電車に乗りたかったのが第一目的だったのですが、

乗ったからには見に行きたかったのが
「粟津稲生神社」

IMG_0106.jpeg

「いなり」という字を「稲生」と書くのも珍しいのですが、

この神社、鳥居と本殿の間を一畑電鉄が走っています(^_−)−☆


せっかくなら、電車が横切る瞬間を見たい!

ということで、事前に時刻表で確認してギリギリ見れそう!ってことで

最寄駅から早歩きで神社に向かって、、

IMG_0118.jpeg

無事に見れました!!( ´∀`)






出雲近辺では


稲佐の浜以外の見たいところを一通り見れたので、

宍道湖の上側を通って松江方面へ!

IMG_0117.jpeg

湖のすぐ近くの道路を走りながら

途中、道の駅で休憩した時に

砂浜直結だったので、湖に近づいて・・・

IMG_0107.jpeg

とりあえず、水辺のお約束も済ませて、

松江へ!


当初の計画では、翌日の旅行最終日に松江城に行くつもりでしたが、

思ったより順調に来たので、松江城に向かうことに♪( ´▽`)
(この選択が後々大きな悩みの種に・・・︎)

IMG_7335.jpeg


諒、個人的には前回来た時には
時間が合わなくて、天守まで上がれていなかったので

リベンジの松江城( ^∀^)

IMG_0119.jpeg



念願だったこともあってか、

天気も良かったからか、、

すごくよかったです(^_−)−☆

IMG_0120.jpeg



そして、この日の宿泊地「玉造温泉」へ!

IMG_0121.jpeg


温泉について、この日の万歩計「19200歩」

いや〜、2日続けて良く歩きました( ´∀`)


この日もお風呂に入って、

ご飯を食べて、

21時前には「そろそろ寝るか」と言い始め笑

ここでふと思い出す。

「明日の最終日、午後からどうしようか?」と

予定に入れていた松江城は今日見てこれたし・・・


するとここまで無言でお酒を飲んでいた捷がおもむろに

「明日(5月4日)、コナンくんの誕生日なんだよね〜」

・・・弟よ、それは『青山剛昌ふるさと館とコナンの里」に行きたいってことか!?

さて、どうなる最終日!


続きはまた明日(^_−)−☆
posted by タカセ at 10:07| Comment(0) | TrackBack(0) | りょうの日記

2023年05月07日

山陰旅行その3【今回のメイン:出雲大社!】

こんにちは〜♪


北海道芦別市、タカセの諒です(^_−)−☆


連休最終日、皆様いかがお過ごしですか?

今日も一日楽しく過ごしましょ〜♪



5月3日(水・祝)

朝は普段と変わらない位の時間に起き、

朝風呂と朝食を済ませて出発!


この日の第一目的地は、
日御碕灯台

IMG_7195.jpeg


白い綺麗なフォルムの灯台、

石造灯台として日本一の高さを誇る灯台なのですが、

なんと上まで昇ることができます!!

IMG_0111.jpeg


150段以上ある螺旋階段を上がっていくと・・・
(結構な運動になります・・・)

IMG_7204.jpeg


海が綺麗に見えました!!

イルカも見れた♪( ´▽`)



灯台のレンズに興味深々な諒。

IMG_7210.jpeg

灯台を出た後は、稲佐の浜を経由して

出雲大社に向かう予定だったのですが、

稲佐の浜周辺の駐車場が長蛇の列になっており、

そこから出雲大社に向かう道も渋滞していたので、、、


とりあえず駐車場を求めて稲佐の浜からも大社からも段々と離れていきます( ;∀;)


結局、1.5キロほど離れた「旧大社駅」の近くに車を止め

IMG_7217.jpeg

稲佐の浜は断念して、歩いて大社へ向かうことに!

そのお陰で、大きな鳥居を眺めながら

IMG_7221.jpeg

参道をまっすぐ進んでいけたので

親2人はかえって喜んでいました(^_−)−☆

IMG_7231.jpeg

人がいっぱいの参道を抜け無事に大社に辿り着き、

IMG_7244.jpeg

あちこちにいるうさぎさん探しをしながら、

IMG_7248.jpeg

まぁ、人がいっぱいとは言っても

写真を撮れるくらいに余裕はあったので

IMG_0112.jpeg

色々、撮りながら

IMG_0113.jpeg


もちろん大きい注連縄も

IMG_7254.jpeg



無事に参拝を終えたのですが、


『お腹すいた』と言うことで、


出雲そば」を食べられるところを探すのですが、

ちょうどお昼時ということもあり、どこも混んでる・・・( ;∀;)


すると目に入ってきた「ぜんざい」の文字(o^^o)


しかも「中井貴一さんSP」の文字が!!




と、捷さんが見つけたのですが

先に歩いていた久美子さん、なぜかスルー・・・( ゚д゚)
(中井貴一さんを一番好きなのは久美子さんです。)



先にグングン進もうとする久美子さんを引っ張り戻し、

無事に、待ち時間なく「ぜんざい」にありつく♪( ´▽`)

IMG_0114.jpeg


上品な甘さの美味しいぜんざいでした(о´∀`о)


食べるものにありつき、

一息ついたところで、改めて今後の作戦会議!


あと、出雲でしたいことは
「出雲そばを食べる」と
「一畑電車に乗る」

と言うこと。

幸い、行程的には予定通りに巡っていたので

待ってでも出雲そばを食べることに!



時刻は1時を過ぎてはいましたが、

お店の前で30分弱ほど並んで

食べられました、出雲そば( ´∀`)

IMG_7278.jpeg

そして、かなりギリギリになってしまったけれど

なんとか間に合いそうなので「一畑電車」へと向かいます(^_−)−☆


今回はここまで!
posted by タカセ at 11:30| Comment(0) | TrackBack(0) | りょうの日記

2023年05月06日

山陰旅行その2【温泉津と書いて「ゆのつ」と読む】

こんにちは〜♪

北海道芦別市、タカセの諒です(^_−)−☆


昨日・今日あたりがUターンのピークなのでしょうか?

車やバイクで移動される方はお気をつけください♪


早速ですが、昨日の続きになります!


瓦そばに満足し、

着いたのは萩市内(´∀`)


まずは城下町散策へGO!


大きな天狗のお面がある円政寺へと行き、

IMG_7128.jpeg



なまこ壁が特徴の菊屋横丁を通り、


IMG_7131.jpeg


いたる所になっている柑橘の良い匂いに包まれながら


IMG_7135.jpeg




鍵曲(かいまがり)と言うところまで往復1時間ちょっとの散策♪

IMG_7136.jpeg




途中、歴史上の人物の名前を見つけては

IMG_7129.jpeg


「この人何した人だっけ?」

「あっ!この前のクイズ番組で問題になってた!」


という、久美子さんの質問攻めに遭いながらですが・・・笑


その後は移動して「松陰神社」へ!

IMG_7139.jpeg



松陰神社の写真を撮ってひらめく♪( ´▽`)


「捷in神社」


ってことで、捷に入り込んでいる写真を撮ろうとしたら


IMG_7143.jpeg


「紳もin神社」になってしまう( ´Д`)


紳さんよ、なぜそのタイミングでそこを通る・・・




松陰神社を後にして、

「反射炉」へ!

IMG_7145.jpeg


計画の時に、
久美子さん、興味無いだろうな〜って思ってたら

「気になる!」とのことなので、見に行きました( ´∀`)


目の前にして、
「すごいね〜」の後、

「これは何する為のものなの??」と久美子さん・・・


知らずに「気になる」と言える久美子さん、流石です(*^^*)


萩の観光を終わらせて、山口県に別れを告げ

島根県へ!


初日のゴールは「温泉津温泉」

「温泉津」と書いて『ゆのつ』と読みます♪( ´▽`)

IMG_7165.jpeg

石見銀山の構成資産として「世界遺産」に認定されている温泉地です♪


ですが・・・

ここって本当に一方通行じゃないの!?


って感じの道の先にあった、



IMG_7153.jpeg



ざ・温泉街って感じの温泉でした(^_−)−☆


外湯に入りに行った後、

IMG_0110.jpeg


旅館で、テレビも付けずに

のんびりとご飯を食べて、

IMG_0109.jpeg


地酒を飲んで、


IMG_7178.jpeg

眠くなったので寝ようかなと時計を見ると

「21:30」( ゚д゚)


初日は早めに終了です笑



ちなみに・・・

旅行中、諒が万歩計をつけて歩いていたのですが

初日に歩数【18900歩】

1日、よく歩きました♪


旅行2日目に続きます(o^^o)
posted by タカセ at 11:33| Comment(0) | TrackBack(0) | りょうの日記

2023年05月05日

山陰旅行その1【島根に行くのに宇部空港?】

こんにちは〜♪

北海道芦別市、タカセの諒です(^_−)−☆

3日間の連休、ご迷惑おかけしましたm(_ _)m
今日からまた元気に営業中です!



おやすみ頂いていた3日間、山陰旅行へと行っていました(´∀`)

メインの目的地は、4年越しの『出雲大社

前回は紳が還暦を迎える年に行こうと計画して、

航空券とか一通り準備していたけれど、
1回目の緊急事態宣言が発出されたことによって全部キャンセルになってしまっていたので

紳と久美子にとっては念願の出雲です♪( ´▽`)



1日(月)
店を夕方5時に閉めて、新千歳空港まで車で走り

その日のうちに羽田空港へ♪

IMG_0104.jpeg


新千歳空港から遅い時間までフライトのある

羽田or中部or関空まで飛んでおいて
そこから更に移動する、いつものタカセ家パターンです。


そして天空橋で一泊!

IMG_0103.jpeg

到着が遅いのと、翌朝早いので

着いてすぐおやすみなさ〜い!





2日(火):実質旅行初日です♪



6時にホテルをチェックアウトして

空港へと向かい、


諒以外の3人にとって初めましてな
「スターフライヤー」の黒い飛行機!

IMG_7076.jpeg

1時間半ほどのフライトで着いたのは「山口宇部空港」(^-^)

IMG_7084.jpeg

『山陰』に行くって言ってるのに、瀬戸内海側・山陽にある空港に飛ぶ

諒が計画した今回の旅行( ´Д`)笑

↑ちゃんと意味があるのです♪


エヴァンゲリオンに迎えられ

IMG_0108.jpeg




空港でレンタカーを借りて、最初に向かったのは「秋芳洞・秋吉台」



IMG_7097.jpeg




一時間ほどの洞窟探検に大盛り上がりな大人4人( ´ ▽ ` )


IMG_7100.jpeg



そして、暗い鍾乳洞の中でも

しっかり写真の撮れるスマホ(iPhone)にビックリ(゚Д゚)

IMG_7104.jpeg



洞窟探検の後、

秋吉台へと上がり、

IMG_7112.jpeg



そこから、カルストロードドライブ(^_−)−☆


IMG_0105.jpeg




カルストロードを抜けて、

「萩」へと向かいますが


途中、道の駅に立ち寄りお昼ご飯(*^_^*)

IMG_7115.jpeg



山口県と言ったら・・・

「瓦そば」を食べてみたかった!!

IMG_7119.jpeg

↑光の加減か、湯気まで写ってて写真が美味しそう笑

実際に美味しかったです( ´∀`)


そうして、お昼ご飯も済み

次は萩市街地へ!


と言うところで、本日のブログはここまで

よければ明日もお付き合いくださいm(_ _)m
posted by タカセ at 14:43| Comment(0) | TrackBack(0) | りょうの日記

2023年04月30日

自動ドアに走り込んだり、飛び込んだりするのはやめましょう。

こんにちは〜♪

北海道芦別市、タカセの諒です(^_−)−☆


4月最終日、朝のうち降っていた雨も止み

昼前からは陽射しが出る時間も出てきました♪( ´▽`)




そんな日曜日のお昼前の出来事、


諒が店の奥の加工場でメガネの加工をしていると

「鳥が自動ドアに突進した!」という捷の声が


スマホ片手に見に行ってみると・・・


グッタリとした鳥さんが( ゚д゚)

IMG_7057.jpeg


どうやら脳震盪的なことを起こしているようで、

一応瞬きしていたり動いているから生きてるみたい

IMG_7058.jpeg

流石に、自動ドアの目の前に居られると困るので

花壇に動かしてあげて

IMG_7059.jpeg

様子を見ていると、羽を広げたり閉じたりするものの

移動する気配なし( ;∀;)


とりあえず、動きが無いので

戻って加工の続きをして、

再び見に行くと、


花壇の上は嫌だったのか歩道に出てきて、固まっています。。


「水でもあげてみるか」と紳さんが優しさを出して

水を差し出すも

IMG_7063.jpeg


一切飲まず。




久美子さんは、椅子を持ち出し

野鳥観察(´∀`)

IMG_7065.jpeg


みんなが鳥さんを心配する横で

捷さんは、鳥が激突した自動ドアを拭き掃除

IMG_7062.jpeg

ところでこの鳥、「カワラヒワ」という種類と思われます(^o^)


写真を撮って鳥の種類を教えてくれるアプリを使ったので間違い無いかと!


便利なアプリがあるもんですね〜(^^)v


そのあとしばらくお客様の応対等で目を離していると

自力で花壇に戻っていました(´∀`)

IMG_7066.jpeg

少し野生を思い出したかな〜

と思いつつ、けれど見ていると動かないので

緊張しい??





そうこうして、激突から2時間くらいが経った時にふと見ると

居なくなっていました(^_−)−☆


無事に飛び立ったようで安心なような

居なくなる前に一言言って欲しかったような、、、


とりあえず、人間の皆様も

「自動ドアに走り込んだり、飛び込んだりしないようにしましょう(^o^)」
posted by タカセ at 15:27| Comment(0) | TrackBack(0) | りょうの日記

2023年04月06日

54才!

こんにちは〜♪

北海道芦別市、タカセの諒です(^_−)−☆



昨日の定休日、

午前中は家の掃除とかと並行して

網戸の取り付け!とか

67DFF658-517F-4C51-BBF5-8BEDF10A6B85.jpeg

EE810BFA-A869-4817-8839-2FF5CBA5D3F7.jpeg

物干し竿を出してくる!とか


春の準備をしていました♪



昼から、諒は「不在者投票」に行ってきました〜〜♪

E89A00D7-FA38-480B-B855-FA0379CA4EBC.jpeg


天気がよかったおかげで、

色々な予定を終わらせられました( ´∀`)








さて、本日4月6日

タカセの『創業記念日』となっております(^_−)−☆


6FD1C602-6E61-467E-81FC-5025AA5902FE.jpeg



ピンクがかった綺麗な胡蝶蘭を届けてもらいました♪( ´▽`)

1C0CFD88-7846-41BF-ACE4-2FDB3286DC18.jpeg



胡蝶蘭を飾っていると時々「造花?」と聞かれますが

本物です( ´ ▽ ` )



タカセにとっては新しい年の始まり♪

55年目も笑顔で元気に営業頑張っていきたいと思います( ^∀^)


3D756E5F-4C97-4C43-BD9B-7B3977F4BC0D.jpeg


よろしくお願いします( ´ ▽ ` )

posted by タカセ at 12:29| Comment(0) | TrackBack(0) | りょうの日記

2023年04月03日

ホコリvsリョウ

こんにちは〜♪

北海道芦別市、タカセの諒です(^_−)−☆


昨日に引き続き、今日も暖かい日になっています( ´∀`)

4月は穏やかに天気が過ぎていくのだろうか?





雪溶けが進むこの時期に悩ましいのが

「ホコリ」


窓のサッシには毎日結構ホコリがついてるので

79AFEB78-18F5-485D-AEDE-52987727F53F.jpeg


雨さえ降らなければ毎日拭き掃除しています♪( ´▽`)



普段から、マメに掃除しているつもりなんですが・・・



AAB2CBD4-D622-42F0-BCA4-D3D901F7BE7C.jpeg



ちょっと油断すると

店内のガラス棚とかにホコリがたくさんついています・・・( ;∀;)



春先はいつも以上に頻繁な掃除が必要です( ゚д゚)


メガネの棚だけでなく、

時計の方まで( ;∀;)

8BFF8531-1764-41F3-988F-F2F350816C47.jpeg


諒1人では、ホコリに負けてしまいそうなので

『助っ人【捷】』召喚!!

6A906EA4-2369-4F62-9D88-558C2FD3860D.jpeg


助っ人さんは、

雑巾とパタパタの二刀流!!

07395884-6168-4F3C-8E40-7D120B8D3F2A.jpeg



しかし、この二刀流

両手同時に作業は出来ないようで・・・

結局片手ずつ掃除をしてくれていました(^_−)−☆





しばらく、ホコリとの戦いが続きそうです・・・



掃除をしていていも、

シャッターが開いている時は営業中です(´∀`)


一部、売り場が掃除の途中で

中途半端になっている時があるかもしれませんが

ご理解よろしくお願いします。。。

posted by タカセ at 15:32| Comment(0) | TrackBack(0) | りょうの日記
メールでのお問い合わせはコチラ ↓
megane-takase@opal.plala.or.jp
Facebookはこちら↓
Twitterはこちら↓