2023年04月23日

まだまだ手放せない「くもり止め」


皆さんこんにちは。


北海道芦別市、タカセの捷です(=゚ω゚)ノ




この頃、駅前は強い風がよく吹くようになりました。


こう風が強いと、黄砂ももちろん大変ですが、


店前の「のぼり」の旗が飛ばされないか・・・(;゚Д゚)


と、気をもむ日々がつづいております。




つい一週間ほど前、「4月なのに雪」という


なんだかゲンナリするようなブログを作ったばかりなのですが、
http://blog.megane-takase.com/article/190293931.html


どうもここ最近は気温の上がらない日が続きますね。


そんな今日も、なんだか寒いなぁと思いながら窓を見ると



IMG_2354.JPG



春はまだまだ遠いようです(´Д`)


ほんの数分ではありましたが、その降り方たるや、



IMG_2363.JPG



アスファルトに落ちた雪がしっかり分かるまで。


カメラを構えながら、ビックリするくらいの雪でした。



IMG_2291.JPG



その後、天気も落ち着きようやく一安心・・・と思いきや



IMG_2306.JPG



はしゃぐ久美子さん。気分は名女優です(∩´∀`)∩



IMG_2301.JPG



そしてこの表情。楽しそうで何より(。-`ω-)




そんな中、来ていただいたお客様の中には


こう寒いとまだまだメガネが曇っちゃう


とおっしゃられる方もいらっしゃいます。ということで


改めて、くもり止めのご紹介です!



IMG_E2380.JPG



当店で人気のあるのがこちらの「泡」タイプですが、


「今から買って、すぐ使わなくなるかも・・・」


と心配な方にはこちらもオススメ。



IMG_E23760.jpg



こちらの「ウェットティッシュ」タイプは、箱を開けると



IMG_2387.JPG



1枚ずつが個包装になっているのでとっても便利。


またこちらには、汚れ落としの効果もあるので


これから先の行楽シーズン、お出かけ先でちょっと拭きたい!


そんな使い方もできる商品です(*´ω`*)




ゴールデンウィークもすぐそこ。


くもりにくいメガネで楽しい旅行を!( `ー´)ノ
posted by タカセ at 13:43| Comment(0) | TrackBack(0) | メガネ雑貨

2023年03月13日

どうなる!くもり止め

こんにちは〜♪

北海道芦別市、タカセの諒です(^_-)-☆


先日ご案内した通り、本日「捷不在」となっております(^^)/


今朝、駅前通りの街路樹に「アカゲラ」がきていました( ´∀`)

3032015D-6068-4976-A75C-1CA28EB1AD4F.jpeg


最初に久美子さんが見つけて、

「諒、写真撮って!」と呼ばれ


逃げられないようにゆっくりと近づきながら写真を撮っていたのですが


62E4EDAA-C4B6-4C56-BE9C-50F6A141F517.jpeg


もう少し!ってところで

車の音で逃げられてしまいました・・・( ;∀;)



絶好のチャンスだったのに〜〜(T . T)


とはいえ、アカゲラが駅前通りの街路樹に来る程

自然豊かな芦別です♪笑







本日、3月13日から
「マスクの着用が屋内外問わず個人の判断に委ねられる」

とのことで・・・



「おまかせだよ〜」と言われても、どう判断すれば良いか悩むところではありますが・・・


悩むと言えば、

みなさんがマスクしなくなると

『めがねのくもり止め』って使用頻度減るのかな?

5ABD0351-1867-4674-A8D3-F1B5E16DE532.jpeg


全く不要!ってことにはなかなかならないと思いますが、

もしかしたら使う機会減りますよね・・・(@_@)

現状、タカセでは一番人気はこの「ムースタイプ」だけど

6F2555B0-38FF-4E39-B81A-824EB48C5412.jpeg

果たして今後どうなるのか!?



ちなみに・・・

mask.JPG


タカセではスタッフは当面の間継続してマスクを着用して営業いたします(^^)/


お客様が使用された椅子やテーブルをアルコールで拭くのも

継続してやっていきますよ〜♪



そういう意味では、まだマスクは手放せない?


久美子さんは、

「マスク外して良いってなると、化粧道具買わなきゃダメ?」

と違う意味で心配しています(´▽`)
posted by タカセ at 10:40| Comment(0) | TrackBack(0) | メガネ雑貨

2021年07月06日

明日は七夕(^^)/

こんにちは〜♪

北海道芦別市、タカセの諒です(^_-)-☆


今日も涼しい北海道。

でも昨日みたいな肌寒いって感じではなくなりました(^^)/

とりあえず、上着は要らないかな〜くらいの気温ですが

10時になって雨がパラパラ降り始めました…






明日、7月7日は全国的には七夕です(^^)/

北海道の七夕は8月7日
(新暦と旧暦の関係らしいです)


7月にせよ、8月にせよ

七夕だ〜って何かをするってことがほとんどない…(*´Д`)

短冊も用意しないしな〜




しかも明日はなんだか天気が悪そうな予報…

彦星と織姫は果たしてどうなるのか( ゚Д゚)









明日は、天の川などの星空を見れなさそうですが

こちらの双眼鏡

IMG_0556[1].JPG


月とか星とかを見る時に便利なハンドブックが付録としてついています(^^)/

IMG_0558[1].JPG




空を見上げる際の心強いお供です(#^^#)

posted by タカセ at 10:13| Comment(2) | TrackBack(0) | メガネ雑貨

2021年04月18日

北海道の花粉症シーズン【花粉症対策メガネ】

こんにちは〜♪

北海道芦別市、タカセの諒です(^_-)-☆


今日は、朝から雨が降っていて
ど〜んよりした空のまま一日が終わろうとしています・・・







北海道はこれからの季節が『花粉症シーズン』のようです( ;∀;)


本州の方にしてみたら「えっ!?今時期??」と思われるかもしれません・・・



岐阜で仕事をしていた頃は、花粉対策のグッズの用意などは
年明けてすぐ位からやっていた記憶があります(^^)/




本州の花粉で主流なのは「スギ花粉」

一方、北海道ではほとんど杉が無いようで、



北海道の花粉症の原因になるのは「シラカバ花粉」です。




タカセ家の中では紳さんと言う人がおそらくシラカバ花粉の花粉症
(ちゃんと調べたわけではないみたい)



4月の下旬から5月に掛けて、ゴルフに行くと
「くしゃみと鼻水が大変でスコアが悪い」らしい・・・( ゚Д゚)



父のゴルフ事情はさておいて、



タカセにも、「花粉症対策メガネ」の用意があります(^^ゞ

P4180115.JPG




とは言っても、
北海道の花粉症は本州に比べてそんなに大きな問題になりにくいことがあってか

タカセでは頻繁に動く商品じゃないので、
店頭在庫のカラーバリエーションが少ないのですが・・・((+_+))


PB120159.JPG


サイズは一通り揃っています(^^)/




花粉症対策と言うよりは、

防塵用として問い合わせ頂くことが多いです(^_-)-☆



度付きレンズへの入れ替えも対応していますので、


是非一度ご相談ください(^^)/


posted by タカセ at 17:33| Comment(0) | TrackBack(0) | メガネ雑貨

2021年01月22日

メガネのくもり止め実験【第二弾】

こんにちは〜♪


北海道芦別市、タカセの諒です(^_-)-☆


今週末はまた寒い予報になっているので、
今から心配・・・






先日のくもり止め実験の第二弾です(#^^#)



今回は、「朝からつけていた曇り止めは夜まで効果があるか?」

*特に寒い時 です




この日は、帰宅時間に「-13℃」と
前回よりも寒くなりました( ゚Д゚)

DSC_0246.JPG





使ったのは『ジェルタイプ』のくもり止め

DSC_0244.JPG

写真向かって右のレンズ(左目側のレンズ)には朝8時半頃に塗って以来普通に使用

左のレンズ(右目側のレンズ)には、帰宅直前に塗りなおしました。



寒い中歩いて帰って
家についてすぐの様子がコチラ!

DSC_0247.JPG



見た目的には曇ってる様子なし(^_-)-☆

掛けている本人も、真っ白にはなっていないですが、

朝からつけていた、左目側のレンズは
裏側に水滴が。。。

DSC_0249.JPG



右目側も水滴が無い訳じゃなかったけど
ほとんど気にならないくらい♪



と言うわけで、第2弾の結果としては

マイナス2桁の時には、朝塗った曇り止めは
帰宅時には効果がだいぶ弱まる

と言う形になりました(^^)/



出来れば、-20℃くらいの時にもう一回
実験してみたいけど、

今年は充分寒い日が続いているから、
あんまり寒くなってほしくも無いような・・・
posted by タカセ at 18:04| メガネ雑貨

2021年01月09日

メガネのくもり止め実験【第一弾】

こんにちは〜♪

北海道芦別市、タカセの諒です(^_-)-☆


全国的に雪・風の影響が出ているとニュースで見ます。

芦別は雪も冷え込みもそんなに厳しくなることなく過ごせています♪










はじめにお断りしておきますが、

今日のブログの内容はあくまで個人的な実験の結果です(^^)/


くもり止めの塗り方等で結果が変わる可能性もあるので、
参考程度にお読みください(^^ゞ




色んな種類販売されている『メガネのくもり止め』

度々このブログでも紹介させてもらっているように

ムース(泡)で出てくるタイプ(写真左)や
ジェル状で出てくるタイプ(写真右)
DSC_0202.JPG


あるいはウェットティッシュになっているものなど
DSC_0204.JPG

(*現在こちらの商品、メーカーさん欠品中です)


色々とあります。




11月入るころまでは、
ウェットティッシュのタイプが、

拭き取り加減の心配が要らなく効果があるということで、
タカセの中では一番人気だったのですが、

11月に入り、初雪が降り始めた頃から
「最近、あれを使っても曇りやすくなった」と
お客様に教えてもらう機会が増え、

徐々にムースタイプやジェルタイプの販売数が増えていきました(^^)/


今まで取り扱っていなかった曇り止めが入荷した時に
屋内で熱いコーヒーの入った
カップの上にかざしてみたりなんかはしたことがあって



なんとなく「ジェルが一番曇り止め効果が強くて、その次ががムース」
と言う気がしていたのですが、、


なんとなくで勧めるのもな〜と思ったので、
寒い日に実験!





とある日の帰るときの気温『−9℃超』

DSC_0171.JPG

これはチャンスと思い、

一本のメガネには
片方にムースタイプ、他方にジェルタイプ

DSC_0169.JPG

もう一本のメガネには
片方にはウェットティッシュタイプ、他方は何もなし

DSC_0170.JPG

と言う下準備を、帰宅する直前にしました(^^)/





それで、条件が同じになるように
2本のメガネを手に持って家に帰宅(^^)/



家までは徒歩で10分かからないくらい


家の室温はほぼ『20℃』

DSC_0178.JPG

外でメガネを掛けて、そのまま一目散に室内へ


まずはムースVSジェル

DSC_0173.JPG

どちらもほとんど曇らず!

写真ではわからないのですが
僅かにムースタイプはレンズの内側に水滴が。。。


再び外にでて、眼鏡をかけ替えて
次はウェットティッシュVS何もなし

DSC_0176.JPG


写真を撮るのに若干曇りが引けていますが、
何もなしだと視界真っ白( ゚Д゚)

ウェットティッシュも若干曇って
レンズに水滴がたくさんつく感じになりました




ということで、実験第一弾としては

「外がマイナス2桁に近づくような寒さ・寒暖差に関しては、ジェルタイプが一番効果あり」

になりました〜(^_-)-☆




現在、第二弾も用意中なので

また気温が寒い日にご報告します(^^ゞ

posted by タカセ at 13:22| メガネ雑貨

2020年10月13日

寒くなってきた、曇り止めの出番!

こんにちは〜♪

北海道芦別市、タカセの諒です(^_-)-☆



明日の雨で、また冬に一歩近づくみたいで

芦別の週間予報も最低気温に2℃とか3℃とかが並ぶようになってきました( ゚Д゚)


今日の暖かさがもう少し続けば良いのにな〜なんて
気持ちの良さそうな日差しが降り注ぐ窓の外。



我が家では、家でも店でも
10月に入ったころから
朝ストーブの出番!(^^)/



そんな中、母の一言
「曇り止めの出番だね〜」


夏の間は少し落ち着いていた「メガネの曇り止め」需要


寒くなってきて、屋内と屋外との気温差が大きくなるから、

また増える気がする・・・



ということで、

度々とこのブログにも登場していますが、

『メガネの曇り止め』
準備万端です!

PA060123.JPG


例年よりは、多めに在庫を用意して
在庫切れにならないように気を付けながら
冬を迎えたいと思います('◇')ゞ
posted by タカセ at 14:08| メガネ雑貨

2020年09月26日

カラーリングの時用の老眼鏡

こんにちは〜♪


北海道芦別市、タカセの諒です(^_-)-☆


今日も、昨日同様雲が厚くて中々気温の上がらない一日・・

朝晩は寒いです(+_+)




先日お客さんから
「メガネのテンプル(つる)が短くなってるフレームない?」

と聞かれました。

なんでも、髪の毛のカラーリングをするときに
普通のメガネでは耳に掛かる部分が邪魔になってしまって
掛けられないとのこと、、、


と言う話をしていると、
うちの母も共感


自分で染めるにせよ
美容室行って染めてもらうにせよ

待っている間に雑誌読んだりするのに
メガネが必要なようです

カタログ等で探しているとありました!



その名も『カラーリングその時に』
P9030500.JPG


名前そのまんまですね(#^^#)



普通のメガネと比べると一目瞭然、
テンプルの長さが半分になっています

P9030502.JPG


あくまでも一時的な使用を目的に作られているので

常用は出来ないですが、

あると役に立つ!って気がします(^^♪

P9030501.JPG




あるいは美容室に置いておくのも良いかも♪


既製老眼となっていて、
3種類の度数しかありません(^^ゞ





もし、既製の度数で間に合わない方は
要相談でお願いします(#^.^#)
posted by タカセ at 15:34| メガネ雑貨

2020年06月13日

北海道の短いプールシーズン到来!

こんにちは〜♪

北海道芦別市、タカセの諒です(^_-)-☆

今日も気温が高いけど
風がまぁまぁあって気持ちの良い天気です♪




6月から8月にかけては
北海道のプールシーズンです(#^^#)

(もしかしたら9月の初旬まで)
(もっというと開始は6月の終わりごろ・・・)


小学校の頃は、その日の朝のプールの水温で
プール授業が有るかどうかが決まっていた気がします。。。



そんな感じで、北海道のプールシーズンは・・・

短いです!


そんな短いプールを充実させるためにも、
道具の用意はしっかりとしておきましょうね♪


ということで、『スイミングゴーグル』始めました(^^♪

P6020359.JPG



このスイミングゴーグル、度付き対応しております。


こんな感じで、度付きレンズのストックもばっちり(^_-)-☆

P6020363.JPG

水の中に入ると、通常のメガネとは度数が異なってきますので
詳しくはご相談ください♪

スイミングゴーグル用の曇り止めもありますよ〜(^^)/

P6020360.JPG

*スイミングゴーグルには、スイミングゴーグル用となっている
 曇り止めを使用してくださいね!


posted by タカセ at 09:48| メガネ雑貨

2020年05月21日

『メガネの曇り止め』でマスク生活もスッキリと♪

こんにちは〜♪

北海道芦別市、タカセの諒です(^_-)-☆


ここ2,3日は良い天気が続いています(^^♪
いつまで晴天続くかな〜⁇



さて、1ヶ月ほど前にもブログにアップした
『メガネの曇り止め』

今回再度ご案内です(^^)/


何故かって?



ここ1週間くらい毎日のように
「メガネが曇らなくなるもの無いの?」と
問い合わせ頂くからです!




前回からジェル状のものが欠品になったので
代わりにムースタイプを用意しています(^^)/

P5140350.JPG



使い方としては

P5140353.JPG



スプレーをシューッとすると泡が出てきて

P5140353.JPG



その泡を指でレンズ全体に伸ばして

P5140354.JPG


余分な分をティッシュでふき取り

P5140355.JPG

完了です(^^♪






母と祖母イチオシのウェットティッシュタイプ

P4110079.JPG



ムースタイプと同じ使い方の液体タイプ

P4110077.JPG

も店頭に在庫を用意しています(^_-)-☆


使い方含めしっかりご案内しますので

いつでもお気軽にお問い合わせくださいね(#^^#)
posted by タカセ at 11:48| メガネ雑貨
メールでのお問い合わせはコチラ ↓
megane-takase@opal.plala.or.jp
Facebookはこちら↓
Twitterはこちら↓