2021年06月06日

6月6日は補聴器の日

こんにちは〜♪


北海道芦別市、タカセの諒です(^_-)-☆


今日も、朝から晴天に恵まれています(#^^#)

急に暑さが続いています!



今日、6月6日は『梅の日』だそうです(^^)/
(朝、スーパーのチラシで知りました)


調べてみると、室町時代に晴天続きで作物が育たなかったため

6月6日に梅を奉納して祈ったとたん、雨が降ったことが由来みたいです(^^)/





…書きたかったのは、梅の日ではなく!



6月6日は『補聴器の日』です(^_-)-☆

roro-pink.jpg


「6」を向かい合わせると、耳のように見えることから
制定されたようです(^^)/



P2160364.JPG




昨年からのマスク生活で、
今まで以上に「聞こえにくさ」を実感される方も多いみたいです。



「聞こえにくさ」を感じた時には、
まずは『耳鼻咽喉科』の受診をお勧めしています。

聞こえにくい原因が、いわゆる加齢によるものなのか

それとも何かしらの病気によるものなのかが、

補聴器販売店の店頭では分からないからです。


場合によっては、治療によって聞こえにくさが治るケースもあるので

まずはお医者さんへ行ってくださいね(^^)/




また、タカセでは補聴器販売に際して
「試聴器の貸出」を行っています(^^)/


店頭で試してもらうのと、
実際にご自宅や職場といった普段の生活環境で試すのでは

音の感じ方が異なるみたいです(#^^#)


色んな事を試してもらって、『良いな♪』とご納得いただいてから
購入頂いています(^^)/


まずは、お試しだけでもお気軽に!
posted by タカセ at 14:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 補聴器

2021年06月04日

今日・明日と補聴器相談会です(^^)/

こんにちは〜♪


北海道芦別市、タカセの諒です(^_-)-☆


昨日、寝るころから徐々に風が強くなり始め、

今朝5時前に風の音で目が覚める位風が吹いていて、

9時の開店に合わせて雨が降り始めました( ゚Д゚)



今日はここからお昼過ぎにかけて、もっと荒れる予報になってるけど
どうなることやら(+_+)






今日・明日の2日間、『補聴器相談会』を開催します。

HA相談会夜.JPG




緊急事態宣言下で、開催するかを悩みましたが


やはり補聴器は生活に不可欠なモノであり、

定期的な掃除等のメンテナンスが
すごく大事になってくるので、

開催させていただきます(^^)/

P6010220 (2).JPG



感染症対策をしっかりとって営業していますが、


相談会の日程以外でも、
掃除等のメンテナンスや音の調整は、

いつでもできますので、


タイミングをずらしてご来店頂ける方は、
ご協力お願いします!



通常、補聴器相談会期間内のみ500円にしている補聴器用空気電池は

相談会後も1週間ほどは、500円の相談会価格にて販売させていただきます(^^)/

P6010218 (2).JPG



今日は天気が悪いので、
皆さま無理せず来店予定を立ててくださいね(^^)/

posted by タカセ at 09:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 補聴器

2021年05月28日

なんの顔?【補聴器の充電器】

こんにちは〜♪

北海道芦別市、タカセの諒です(^_-)-☆




今日は朝から雨〜

昼前に止むと思っていたら、昼からも雨〜〜((+_+))


なんとなく涼しい、と言うか肌寒い?感じです…









WIDEXと言う補聴器メーカーの、充電式補聴器の
新しい充電器が発売されました(^^)/

IMG_0394[1].JPG



この充電器、最大の特徴は
この機械一台で充電と乾燥・除菌を行ってくれるところです!






今までは、充電器と乾燥・除菌をする機械が別になっていて

下の写真みたいに、カポっとかぶせて使うようになっていましたが

WIDEX.JPG
*WIDEX社HPより



今回のは一台三役となっているので、
とってもコンパクトです(^_-)-☆


充電器の中に補聴器を挿し込むと充電が始まり、

フタを閉めると約30分の除菌・乾燥がスタートします(^^)/





充電式の補聴器、タカセでも去年位から少しずつ販売数が増えてきました。


従来の空気電池のタイプと比べて、コスト的に安い訳ではないですが





日頃の電池交換が要らないのと、

充電器に挿し込めば電源が切れて、
取りだせば電源が入るのと、



面積が広い芦別で、タカセからは離れた所に住む方が
中々気軽に電池を買いに来られなかったりする、、


なんてことを色々と鑑みると、
充電式の補聴器の方が都合が良いこともあるので


お客様と相談させていただきます(^_-)-☆




新しい充電器の使い勝手は
現在、仁木の母方の祖母が使い始めていて、



そのうち様子を聞かせてもらう予定です(^^ゞ











ところで、フタを閉めた状態なんだか顔に見えません?



IMG_0392[1].JPG


緑のランプが目で、
白いランプが口




母は「エイみたい」
父は「ベイマックスみたい」

と言っていました(^^)/



みなさん、何に見えます??


目新しいもので、
その都度楽しむタカセ家です(#^^#)
posted by タカセ at 14:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 補聴器

2021年04月30日

ペットを飼っている補聴器ユーザーさん、要注意です!

こんにちは〜♪

北海道芦別市、タカセの諒です(^_-)-☆


今日は朝から雨が降り続いています( ゚Д゚)

風もあって、何より気温が低く寒い・・・

夜中最高気温を記録して、そこから右肩下がりに気温が下がって、

今(12:30)時点で気温『4℃』


昨日との気温差が大きくなっています( ;∀;)






さて、本題です。


先日『補聴器、猫に齧られた・・・』

と持ち込まれた補聴器

P4300130.JPG


表のケースも、中のパーツもぐちゃぐちゃになっていました((+_+))



こうなってしまうと、メーカーの工場に修理として出しても

ほぼ修理と言うよりも、新品を新たに作ることになってしまいます。



そして、たとえ保証期間内であっても

保証の対象にはなりません。




飼い主さんの匂いがついているのか、

「かじられちゃった〜」と言うのは
メガネでは時々あるのですが、

補聴器は初めてでした( ゚Д゚)


せっかくの補聴器が

ワンちゃんネコちゃんの「高〜〜いオモチャ」にならないように、

くれぐれも取り扱い・保管にはご注意くださいm(__)m
posted by タカセ at 13:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 補聴器

2021年04月02日

今日から2日間、補聴器相談会開催します!

こんにちは〜♪


北海道芦別市、タカセの諒です(^_-)-☆



ふきのとうも顔を出し始め、春めいてきました♪

IMG_0088[1].JPG


今年は雪が多くて寒かったけれど、
3月に入って例年以上に暖かい日が続いて、

4月にすっかり雪が無い状態!




今日2日(火)と明日3日(水)

補聴器相談会』を開催します(^_-)-☆

HA相談会昼.JPG

2カ月に一度の補聴器相談会です。

補聴器は定期的なメンテナンスをすることで
長く快適にお使いいただけると思うので、この機会にぜひ♪




感染症対策を取りながら開催しますが、

除菌作業等でお待たせする場合もあるかもしれません。

ご理解ご協力よろしくお願いします。
posted by タカセ at 10:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 補聴器

2021年03月27日

「認定補聴器技能者」無事更新!

こんにちは〜♪



北海道 芦別  メガネのタカセ  紳で〜す(^^♪


漢字ばかりの堅ぐるしいタイトルになってしまいましたが



公益財団法人テクノエイド協会という所で認定しています



「認定補聴器技能者」という資格が有ります



資格取得に5年(現在は4年)かかり

その間に、集中講義を10日間、実技試験・筆記試験・店頭でのフィッティングデータの提出等々を経て合格となります



私はちょうど10年前に資格取得、今年2回目の更新時期でした




おかげさまで審査に合格、無事更新手続きが出来ました(ホッ!)


認定補聴器技能者20210307.jpg

また5年間この技能者証を付けて仕事が出来ます。




「聴こえる」と言ってもその感じ方は千差万別、一人一人違うと思います



皆さんの色々な疑問をぶつけて下さい


快適に、補聴器を使っていただけるよう努力してまいります
posted by タカセ at 10:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 補聴器

2021年02月21日

補聴器の色(^^)/

こんにちは〜♪


北海道芦別市、タカセの諒です(^_-)-☆



今日は、雪が降ったかと思えば
日差しが出たりと

コロコロ変わる天気です。。。



「補聴器」の色と言えば、

ベージュとか、
P2180369.JPG



グレーといったイメージが強いですが、

P2160368.JPG


耳に掛けるタイプの補聴器では、

最近は、様々なカラーの補聴器が出ています(^^)/


WIDEX.JPG

(*WIDEX社HPより)




試聴用のデモ器の色をそのままで!
と言われることが多いのですが、


先日、タカセでは初めましてのカラー
『ダークチェリー』に決まりました(#^^#)

P2160364.JPG


お客様と、「濃い茶色」と言う話になって
カタログ見ながら決定した色でしたが、

注文のタイミングになって、
カラー名称の『ダークチェリー』に急に不安になる父。



届いた色が無事に思った通りの色味で一安心していました!(^^)!


posted by タカセ at 16:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 補聴器

2021年02月05日

今日から2日間補聴器相談会です!

こんにちは〜♪


北海道芦別市、タカセの諒です(^_-)-☆


今日、2月5日(金)と
明日、2月6日(土)の2日間

補聴器相談会を開催します!


キャプチャ.JPG


今年最初の補聴器相談会です(#^^#)



相談会期間中は、通常1シート660円の補聴器用空気電池を
500円で販売していますが、


冬のこの時期は天気が悪かったり、

他のお客様との来店が重なりたくないな

ってことがあると思うので、

今回、
相談会後1週間は500円の相談会価格で補聴器用空気電池を販売します(^^)/




実際、今日も朝から雪が降り続いてるし
気温も寒いですしね〜( ゚Д゚)


なので、天気や都合がうまく合わせられない方も

慌てずにご来店ください(^_-)-☆

PC010154.JPG
posted by タカセ at 09:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 補聴器

2020年12月03日

明日から今年最後の補聴器相談会開催!

こんにちは〜♪

北海道芦別市、タカセの諒です(^_-)-☆


今日は朝から雪が降り続いています(^^)/


早め早めの雪かきってことで、
先ほど3回目の雪かきしてきました('◇')ゞ

(1回あたり3センチくらいでやってます)



明日4日(金)と明後日5日(土)の2日間

今年最後の補聴器相談会開催します(^^)/

PC010154.JPG

補聴器ユーザーの皆さん、



今年は年末年始に家族・親族が一同に集まれないかもしれませんが、

集まった時に団欒を楽しめるように


またそうでなくても

補聴器の今年の汚れ、
今年のうちにキレイにして来年を迎えませんか?





もちろん、相談会の開催日以外でも
補聴器の掃除・調整はいつでも行っていますので



年内のうちに補聴器をキレイにして、

あたらしい年を迎えましょ〜♪
posted by タカセ at 14:24| 補聴器

2020年10月08日

補聴器相談会、明日から開催です!

こんにちは〜♪


北海道芦別市、タカセの諒です(^_-)-☆


日を追うごとに、朝寒くなってきました。。。

「今朝、ストーブつけたよ」
と言う会話も増えてきました。

明日も朝、頑張って布団から出たいと思います(^^)/


明日9日と明後日10日の2日間
『補聴器相談会』開催しますよ〜〜

PA0501090.jpg


2ヵ月に一度の相談会

今回も相談会期間は通常660円の補聴器用空気電池が

500円になります!


先日配布された芦別市生活応援商品券ちょうど1枚分ですね♪


尚、商品券ご利用の場合
「Aカード」にポイントが付きませんのでご了承ください。



今回も「新北海道スタイル」に基づいて
感染症対策をしっかり行って皆さまのご来店をお待ちしております(^^)/


接客テーブルの除菌等でお時間を頂くことがあるかもしれませんが
ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
posted by タカセ at 16:58| 補聴器
メールでのお問い合わせはコチラ ↓
megane-takase@opal.plala.or.jp
Facebookはこちら↓
Twitterはこちら↓