2023年04月16日

金価格の高騰が止りません!

こんにちは〜♪



北海道 芦別 メガネのタカセ  紳で〜す(^^♪



北海道でも「サクラ」の開花情報が聞かれるようになりました

春本番という感じですよね(笑顔)




もともと、北海道の花見は5月のゴールデンウイーク後でしたが


近年、どんどん早くなって来て・・・ゴールデンウイークがちょうど見頃

今年はゴールデンウイーク前に終わってしまいそうな勢いです?





最近のニュースで話題になっていますが・・・

「金価格」の高騰が止りません!



10年ほど遡りますと、1g・4,000円台で推移していた価格が


2019年頃から少しづつ値上がりし・・・



今年の3月13日に 1g・9,000円を超え( ゚Д゚)


ひと月後の4月14日には 9,600円 右肩上がりの上昇が止りません

金価格.png

(田中貴金属工業 H・Pより)


そんな背景からか・・・

芦別でも、買い取り業者さんの広告が頻繁に入って来ます



金の買い取り価格は、業者さんによって様ざまです


買い取りをして頂くときは、重量×1gの単価=見積金額をしっかり確認されることをお勧めします


金の純度は、24金が含有率100%

指輪やネックレスに使われる18金は75%になり、その分価格が変わります



タカセのホームページでは、毎日の買い取り価格を更新していますので是非参考にして下さい




さて、この金価格の高騰・・・

古い指輪や、壊れたネックレス等を買い取りして頂く分には大変ありがたい事なのですが



ちょっとオシャレに、アクセサリーを買う時には困りものです

材料費が高いため、以前よりもかなり高価になってしまいます



とはいえ、オシャレも楽しみたいですよね(笑顔)



場合によっては、新しい品物を購入するよりも、リフォームがお得な場合もあります




お気軽に、ご相談ください
posted by タカセ at 10:19| Comment(0) | TrackBack(0) | ジュエリー&リフォーム

2023年04月08日

真珠ネックレスをリフォーム

こんにちは〜♪



北海道 芦別 メガネのタカセ  紳で〜す(^^♪



久しぶりのブログ投稿です・・・サボっていた訳では無いのですが



ブログの「ネタ」は提供してますが・・・なかなか自分で書けなくて(笑)





久々にジュエリー・リフォームをしましたので紹介します


今回は使わなくなった「真珠ネックレス」・・・




な〜んと2連のブレスレットにしました

IMG_1949.JPG



止め金具と、ワイヤーの張替えで出来たので

加工代 ¥10,000程です



ただし、かなり装用しにくい仕上がりになってしまいました(残念)


腕に着ける時は、助手さんが必要です(笑顔)




ところで、通常ネックレスからブレスレットを作ると真珠の玉が少し残ります


そこで、残った真珠を使って指輪も作っちゃいました!



IMG_1946.JPG

プラチナのリングに爪を立てて、真珠をセット


個性的なリングに仕上がりました!



元々、ネックレスの玉でしたので・・・


良〜く見ると、横に穴が開いているのですが


意外と気にならない・・・良かった〜



指輪の方は、プラチナを使用したので 加工代が¥60,000程掛かります



パールリフォーム.jpg


意外と・・・と言ったら失礼ですが、オシャレに出来たかな




普段、使わなくなったジュエリー・・・何か活用したいな?


・・・と思ったら、相談ください。
posted by タカセ at 09:43| Comment(0) | TrackBack(0) | ジュエリー&リフォーム

2023年04月01日

久々の出番?

こんにちは〜♪

北海道芦別市、タカセの諒です(^_−)−☆


4月に入って、、、

どんより曇りで風の冷たい日になっています( ゚д゚)



今年は卒業式とか入学式は制限等なく開催されているのでしょうか?


そういった式とかが久しぶり!って方も多いのかな?と思うのですが、、


そんな場面が久しぶりとなると、もしかするとこの出番も久々になるのではないでしょうか?

「パールのネックレス」

0A9B9AC8-C5E4-40EB-80B2-64B1C58E03CB.jpeg



しばらく使ってない間に糸が緩くなってた!( ゚д゚)とか

時々あります・・・


ちなみに、パールのネックレスの糸の張り替えのタイミングは

「玉一個分緩くなったら」が目安だそうです♪


DD92DB89-6BD8-4D35-90D2-261358E7BFD5.jpeg



糸の張り替えですが、最近は「ワイヤー」が主流になっています(´∀`)


ワイヤーの方が糸に比べて緩みにくくて耐久性があるらしいです♪

あっ、ワイヤーって言っても、別にゴワゴワしてたりはしないのでご安心ください!




最近、金具を交換する方も増えています♪( ´▽`)

「ビーンズ」と呼ばれる金具が人気です!

08D33913-7D59-417B-98C7-2F09FA975DA3.jpeg

写真の通り、棒状の金具を差し込むだけなので

つけ外しが簡単なようです(´∀`)



パールのお手入れに関してですが、

「使った後に柔らかい布で拭き取る」で基本はOKだそうです!

パール専用のクロス(布)もありますが、

『メガネ拭き』でも充分OKとのことです(´∀`)



パールのネックレスに久しぶりの出番があった際には

その「状態」もご確認よろしくお願いします!




以上、エイプリルフールですが真面目な内容のブログです♪( ´▽`)笑
posted by タカセ at 14:13| Comment(0) | TrackBack(0) | ジュエリー&リフォーム

2023年02月27日

パールフェア最終日!

こんにちは〜♪

北海道芦別市、タカセの諒です(^_−)−☆


今朝も冷え込みました〜( ;∀;)

2月も終わりというのに、まだまだ寒いですね・・・






昨日から始まっていた、『ジュエリーフェア』

本日、2日目最終日となります(o^^o)


なんか、2日間開催で最終日って変な表記な気もしますが・・・




パールに関しては、

一般的な白・ピンク系に加えて

A377629F-51C5-4485-9617-596D0CC061B5.jpeg


グレーとか

6FEF18AC-80B2-4B77-949B-34A33F3AC5BE.jpeg

黒いのも

3775D281-C76F-4199-86C3-356985BAF4C6.jpeg


いつもより多く並んでいます(^-^)v



メーカーさんイチオシは

ダイヤがグラデーションになって並んでいるリング

88825887-908A-475F-B130-BCB22F2593B1.jpeg


向かって右側がクリアなダイヤで

左に行くにつれ段々と青が濃くなっていきます(^_−)−☆



捷さんがお気に入りは

AD83AC2F-AD3B-42E1-A33C-EA5DE48C9DF6.jpeg

ゴールデンパールのリング(#^.^#)




諒、お気に入りは『エチオピアオパール』のネックレス


D2BBA8BD-4293-43EC-80ED-8165D6A5734A.jpeg


ちょっと不思議系な色の石です♪( ´▽`)




今回、最高値はこちら!

EA6CC885-DC49-4D65-80CF-FD818E5F94B8.jpeg


オパールのリングです(^_−)−☆


金額は・・・



秘密です♪

お店で見てのお楽しみってことで( ´∀`)


と言うことで、普段見ることのできない

キラキラしたものを見るだけでもウェルカムで〜す♪

お待ちしてます(^_−)−☆
posted by タカセ at 09:19| Comment(0) | TrackBack(0) | ジュエリー&リフォーム

2023年02月26日

パールフェア開催します!

こんにちは〜♪

北海道芦別市、タカセの諒です(^_-)-☆



26日(日)と27日(月)の2日間、

パールフェア』を開催します!

9CE1968D-D6E7-4976-BD09-23CA24FE2F39.jpeg


今回、珍しく

日曜−月曜開催です(^_-)-☆


普段は金曜−土曜開催が多いのですが

気分転換に開催日程変えてみました(^^)/


昨日、夕方からメーカーさんが来て設営をしていたのですが

設営しているところにちょうど来ていたお客様に


「なんか、商品並んでいないのって不思議な光景ですね!」


と言われました( ´∀`)

211D79AC-0DD0-4AE5-A239-266C9440DA02.jpeg



確かに、僕たちはフェアのたびに見ているけれど

商品が一切並んでなくてって面白いのかも!?







パールフェアと言うことで、

A0B8AE63-0277-47B6-B390-F54ED76C8952.jpeg

色んな種類のパール製品が並んでいます♪


B21B0822-86A3-4A94-A7B9-DCBFE5A1D6F9.jpeg



パール以外にも

普段よりもたくさんジュエリーが並んでおります(^^)/

D028355C-69F6-4000-A46B-148CEE082E90.jpeg



F939C944-6924-4FB5-941F-BF76F2B48E9A.jpeg




2日間限定開催です♪( ´▽`)





posted by タカセ at 09:16| Comment(0) | TrackBack(0) | ジュエリー&リフォーム

2022年10月09日

真珠の活用法・・・へぇー(^^)

こんにちは〜♪



北海道 芦別 メガネのタカセ  紳で〜す(^^♪



10月になって、プロ野球公式戦がすべて終了しました



シーズン前半は、「BIGBOSS」効果で話題独占の日本ハムでしたが?


・・・やはり力の差は如何ともしがたく



優勝争いの2チームに注目が集まりました!




そんな中「オリックス」の大逆転優勝!・・・我が家では辛い結果になってしまいました




セ・リーグではヤクルトの村上選手がホームラン56本、最年少三冠王という偉業で大きな話題に





同い年の「清宮選手」も来季、目覚めてくれないかな〜?

身体の線が、もう少しガッチリすると良いのにな・・・と淡い期待


クライマックス・日本シリーズともう少し楽しめそうです(笑顔)






さて、本題です


真珠ネックレスの「へぇー」というリフォームが2例続いたので紹介します




弔事用に「黒い真珠のネックレス」を購入いただいたお客様


少し長いので玉を2個外して、仕立て直しました


その外した玉2個を、男性用の「ネクタイ止め」に加工しました

IMG_0932 (2).JPG


ネックレスの玉ですから糸を通す穴が開いてます

そのまま穴を利用して芯を立てると、正面に穴埋めの金属が目立ちます


そこで

タイタック作り20221004.jpg


元の穴と直角になる様に新しい芯を立てます



横から見ると、穴を埋めた金具が見えますが

IMG_1060.JPG


ネクタイに刺した状態で正面はキレイな真珠表面が出ます

IMG_1064.JPG


この度は、ご主人と息子さん用に2個作って頂きました



14金のホワイトゴールド芯と止め金具で、一式¥6,600(税込)




日常それほど使う商品ではありませんが、持っていると重宝します




もう1例も弔事用なのですが・・・




お母様の古い真珠ネックレスを、数珠に加工しました



念珠作り.jpg



ネックレスはご自身用に持っていらっしゃるとのことで、それなら数珠に・・・


房の色は選べますが、今回はグレーの房



標準の長さで数珠を作ると、玉が少し余りますが


念珠.jpg



こんな感じで仕上がります(笑顔)

写真の仕様で、¥5,500(税込)




どちらも、日常使う商品ではありませんが、持っていると重宝します


使っていない真珠が有りましたら、ぜひ検討下さい!
posted by タカセ at 11:10| Comment(0) | TrackBack(0) | ジュエリー&リフォーム

2022年07月12日

何の刃の交換?(指輪、切れます!)

こんにちは〜♪

北海道芦別市、タカセの諒です(^_−)−☆



今日はなんだか朝から蒸し暑いです( ;∀;)


モワ〜っとしてます(。-∀-)


モワ〜〜〜




突然、紳さんが

「刃の交換しないとダメだな〜」と持ち出した秘密道具↓

5A181C76-39BD-4D09-89E8-B0BCBC3F9729.jpeg





突然ですが問題!(パパン!)

何に使う道具でしょ〜?


・・・・・・・・・



と言っても、答えがブログタイトルに書いてあるのですが( ;∀;)



この道具は
指輪を切るための道具』です(´∀`*)



88C513E8-E2C4-4C2C-871D-D10F20B0A7BF.jpeg




こんな感じで使います(*^^*)




指輪がどうしても外せなくなってしまった場合に、

切って外すのに使います(⌒▽⌒)



FECA634B-E438-4D49-93D4-41BE5E30C728.jpeg



切るのは色々試せて、外せなかった時の最終手段ではありますが、


年に数回出番があります!



ちなみに、切ったリングは

大抵のものはその後、繋ぎ合わせれます( ´∀`)


ですが、

切らなきゃいけないくらいの状態の場合、

まず指が元通りに落ち着いてからサイズを測り直すことをオススメします(^_−)−☆





以上、年に数回出番のある道具の話でした〜♪
posted by タカセ at 10:06| Comment(0) | TrackBack(0) | ジュエリー&リフォーム

2022年06月17日

ジュエリーフェア開催!

こんにちは〜♪

北海道芦別市、タカセの諒です(^_−)−☆


何となくスッキリ晴れない日が続く、6月中旬・・・


さっ、そんなモヤモヤな天気に負けず!!

今日から2日間、「ジュエリーフェア」を開催します!

F02225C0-63CA-4108-AE2C-D19AB2931279.jpeg


いつものごとく、メーカーさんが色々な宝石を持ってきて

店内に並んでいますが、



今回の目玉は・・・

「バッグ」!!

1112D1EF-CB54-4914-AAB3-FDE530616605.jpeg


と言うのは半分冗談、半分本気なんですが(笑)

「今度の展示会にバッグって並ばないの〜?」って問い合わせが数件あったので、

今回、急遽並ぶことになりましたo(^▽^)o

FCF2D011-4288-45DA-82C7-1F1A7A70F9BC.jpeg





さて、バッグもですが、

ここからジュエリーの本番です(о´∀`о)

67329F75-B5F0-43C8-A514-C93E87F6CDB5.jpeg



ジュエリーもしっかりいつもよりも多く並んでいますよ〜♪

4415D010-0067-401E-912A-E4742E75FEC8.jpeg



304A9EDA-9FA4-4910-B34E-16F3849F561F.jpeg



最近、人気な「スフェーン」もありますヽ(´ー`)

EA49B26C-CE33-4D4B-A48C-3C4058EE68B7.jpeg


新たに7月の誕生石になった、

グリーンのキレイな宝石です\(^-^)/



他には、オンプ♪の形の指輪があったり

D9B106D0-D35A-43B8-880A-DFACA06D9922.jpeg



流れ星☆みたいな指輪があったり

033BB59E-5AE3-4B4D-A627-229F9BC6B1C8.jpeg


と、普段店頭に並ぶことのない珍しいジュエリーもたくさんあります(^_−)−☆







ちなみに・・・



今回来ているジュエリーで最高値がこちら↓↓

D11F90D4-5E5F-4E1B-92B0-19AAF98EA9A3.jpeg


オパールです^_^



光の当たり方で、色味が全然違って見える

ミステリアスな感じの石です(*^ω^*)


6E7C6C21-660E-4411-A0F3-A36BDC78A074.jpeg




この『オパール』は最高値ですからね!(゚Д゚)


全部が全部こんな値段を数えなきゃいけないような訳ではないのでご安心ください♪

posted by タカセ at 09:37| Comment(0) | TrackBack(0) | ジュエリー&リフォーム

2022年03月04日

パール・ジュエリーフェアを開催します!

こんにちは〜♪


北海道芦別市、タカセの諒です(^_-)-☆

今日は朝から良い天気です!

予報では明日から天気が荒れるみたいですが果たして・・・( ;∀;)







本日4日(金)と明日5日(土)の2日間、

ジュエリーフェア」を開催します!


3月チラシ表.JPG

3月チラシ裏.JPG



時期的にも、「パール」がメインとなっていますが

IMG_2218[1].JPG


他にもピアスとか

IMG_2219[1].JPG


可愛らしい形のリングとか

IMG_2222[1].JPG


普段はタカセの店頭に並ばないような商品が色々と並んでいるので

見ていて楽しいです(#^^#)

IMG_2220[1].JPG


諒が真っ先に気になったのは↓

IMG_2224[1].JPG

『パライバトルマリン』って言う石らしいです(^_-)-☆

普通もう少し濃い色とのこと♪




2日間、ジュエリーに関して詳しい問屋さんが来てくれているので

お手持ちのジュエリーのリフォームの相談もチャンスです(#^^#)

普段よりも具体的でスムーズな提案ができると思います♪







例年の感じからして、

『密』になる心配は無いかな〜とは思っていますが(@_@)


油断禁物!

ということで、

感染症対策はしっかりと行った状態で、皆さまのご来店お待ちしております(^^)/
posted by タカセ at 09:43| Comment(0) | TrackBack(0) | ジュエリー&リフォーム

2022年02月24日

指輪の地金増し加工?・・・こんなことも出来るよ〜

こんにちは〜♪



北海道 芦別  メガネのタカセ 紳で〜す(^^♪


冬のオリンピック終わっちゃった・・・



北京との時差が1時間しかないので、ほとんどの競技をLIVEで観戦!


おかげで毎日、TVの前でハラハラ、ドキドキして見ていました。




なんでも影響されやすい高瀬家

コロナの感染拡大が無かったら、スキーに行こう!!

・・・となるのでしょうが、残念







ところで今日は、あまりポピュラーでは無い指輪の修理が有りましたので紹介します


お気に入りの「指輪」、毎日していることってありますよね

そうすると、金やプラチナは意外と柔らかいので減って薄くなってきます



結果、変形しやすくなったり・・・ついには折れることも!


リング腕まし.jpg



そんな指輪の腕の部分に、地金を足して

変形しにくいように太くすることが出来ます(デザインによって難しいケース有)



今回の写真の指輪はプラチナを 0.8gほど足すことが出来ました

腕まし加工.jpg


少し太く、ガッチリ!


工賃プラス地金代で、¥30,000程度でした(品物によって変わります)




デザインは気に入っているけど使いにくい・・・


そんな時は検討してみて下さい
posted by タカセ at 10:36| Comment(0) | TrackBack(0) | ジュエリー&リフォーム
メールでのお問い合わせはコチラ ↓
megane-takase@opal.plala.or.jp
Facebookはこちら↓
Twitterはこちら↓