2022年09月13日

ビーちゃん観察日記

こんにちは〜♪


北海道芦別市、タカセの諒です(^_−)−☆



9月も中旬となり、

夜暗くなるのがだんだん早くなってきて、

店を閉める頃に「虫」がたくさん集まる季節になってきました( ´Д`)y


毎朝、掃除機を持った久美子さんと虫たちによる『かくれんぼ』が開催されていますヽ(´ー`)



虫たちにとっては「見つかる=最期」なので必死かもしれません・・・









8月のお盆明け位からだったかな?

1羽の小さい鳥が、タカセの店の前に頻繁に来るようになりました。

CE8B4879-652E-4C87-B90E-3334B3701469.jpeg



多分、『セキレイ』だと思うのですが、
(自信はありませんが・・・)



大きさ的には雀と同じくらいで、

雀より一回り細身な感じで、

こんな言い方しては何ですが、普段街中で良く見かけるやつですヽ(´ー`)



今年の夏は、タカセの窓ガラスにハエとか小さい虫が激突して

失神(?)してるので


それを狙って来ているようですヽ(´ー`)




来た当初は

「餌場分かって良く来るよね〜♪」

な〜んて言いながら遠巻きに観察していました(^o^)



なんせ、近づくとすぐに

飛んで逃げてしまうから」(゚Д゚)



毎日のように、来る「多分セキレイちゃん」


5E306255-E02E-44B1-A044-2D8282FA2437.jpeg



みるみると「太って」いきました・・・



たまに来る、お友達(仲間)と比べると、だいぶ肩幅と背中が大きくなっています(^-^;



そして、いつの日からか近づいても

飛んで逃げなくなりました・・・


人間に慣れたのでしょうか?

それとも太りすぎて飛べなくなったのでしょうか??笑


理由はわかりませんが、

諒が近づいて行っても、

少し離れて、また様子見(ー_ー)!!的な感じでのんきです。。。



もしかして、「友達」と思われてる?

それとも「馬鹿にされてる」??

タカセ家の知らない所では飛んでいるかもしれませんが、
とりあえず、見ている限りは飛びません( ゚Д゚)






8月の末頃から、この子は

「おデブちゃん」とか

「ぽっちゃりくん」とか

呼ばれるようになり、

捷さんには「あいつは自然界で生き延びれるのだろうか?」と心配されるほど( ;∀;)



そして、9月に入っても

おそらく同じ子は毎日来てる、と言うより

タカセの店前に居座って住み着いてるみたい(^o^)



不思議とこの子だけず〜〜っと居るのですよね〜♪


最近呼び名が「ビーちゃん」に統一され、


タカセ家の観察対象に(^_-)-☆


そして、先日!

とうとうゲットしました!!


カメラ目線


D9EFFA71-39F9-4AE4-90D5-E972647B2E39.jpeg



待ちに待った瞬間です(^_-)-☆




この日はサービス旺盛で、

9B403CF5-FB74-4757-BD2C-84416D366CE6.jpeg

ポカンと口を開けている所も見せてくれました(#^.^#)




ビーちゃんの食欲は全然収まらず、

なんかまた大きくなった?





鳥にとっても「食欲の秋」なんですね(^^ゞ





そんなビーちゃん、

9月10日を最後に姿を見せていません・・・(; ・`д・´)


あの子は元気なのだろうか?

どこかに新しい餌場見つけたかな??



来ないとちょっと寂しい諒なのでした( T_T)
posted by タカセ at 14:36| Comment(0) | TrackBack(0) | りょうの日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189803823

この記事へのトラックバック
メールでのお問い合わせはコチラ ↓
megane-takase@opal.plala.or.jp
Facebookはこちら↓
Twitterはこちら↓