北海道芦別市、タカセの諒です(^_−)−☆
今日の芦別、
朝起きた時には晴れていて、
「おぉ!今日は良い天気!?」
と思ったら、
店に来る頃には雲行きが怪しくなり
お昼頃には雨が降ったり止んだり、、、
と思ったら、先ほどは霰が!

捷が慌ててスマホを持って写真を撮りに行くも、
全然写らず・・・
その後も、陽射しが出たり雨が降ったりと
コロコロ変わる天気( ;∀;)
先日から取り掛かっていたメガネの修理が完成しました(≧∇≦)

プラスチックのフレームの
耳に掛かるところがポッキリと・・・
まずは『溶着!』
専用の溶着液を使って、
文字の通り、プラスチックの素材を溶かしながらくっ付けます(^o^)/

*使用中に壊れたからと言って『接着剤』は絶対に使用しないでください!
接着剤ではくっつきませんし、後から直すのも困難になります・・・(゚Д゚)
メガネの応急処置が必要な場合は「テープ」で止めてみてください。
さて、溶着したフレームですが
このままでは溶着部分が小さいので、すぐに外れてしまいそう・・・
なので補強します!

接合部の周りをフレームと同じ素材のプラスチック板を
これまた溶着し、ある程度なだらかになるように仕上げます(๑>◡<๑)
くっつけて、
ヤスリで形を整えて、、
バフで磨いてキレイに♪

溶着して、しっかり乾いてから形を整えたりしていたので
1週間ほどフレームをお預かりしていました(*^^*)
お預かりしている間に反対側のテンプルもキレイに磨いておきました〜
ビフォー↓

アフター↓

なんとなくやり方は知っていたけれど
初めて取り組む修理だったので、
前の職場の先輩にアドバイスを頂きつつ(๑>◡<๑)
(Y先輩ありがと〜〜)
日常の使用なら大丈夫かな〜と思いつつ、
すぐ壊れないかな?とちょっぴり不安に思いつつ、、
作業している一部始終を
「こいつは何をやっているんだろう?」という目で見ていた弟。
修理完了したフレームを見て
『ねぇねぇ、写真撮って〜』
と言うので、不思議に思いつつも撮ると

『なんか俺が直したみたいじゃない!?」とのこと・・・(。-∀-)
「おい!」と思いつつ、
なんかいつにも増して良い笑顔で弟が写真に写っているので、良しとします(*´Д`*)