皆さんこんにちは。
北海道芦別市、タカセの捷です(=゚ω゚)ノ
先日、あるメーカーさんの営業の方がいらした時に
「ブログ見てます!楽しみにしてます!(`・∀・´)」とお声をいただきました。
まさかこんなところに読者がいるとは・・・
いつも見ていただきありがとうございます!(*´∇`*)
父が「スマートフォン」を使い始めてはや6年ほど。
はじめは「こんなもん使わねーよ( `ー´)」と渋っていた様子でしたが、
今では店のブログをチェックしたり、家族間の連絡にLINEアプリを使ったりなど
ずいぶんと使いこなせる(?)ようになりました。
当時、一緒にスマホを選びに行ったとき私に「同じ機種にして使い方教えて〜(;´Д`)」
と駄々をこねながら選んだこの一台。

大事に愛用してきましたが、最近になって起動が遅かったりデータがいっぱいになったり・・・
というわけで、この度ついに買い替えを決意!
買い替えるにあたって、もっとも重要視するのが「大きさ」
これまで通りのコンパクトなサイズがいいものの、近頃は両手で扱うような大きめが主流。
なにか良いのはないだろうか・・・と探していた時に

諒のスマホを発見。
「あーこのくらいのサイズ感が良いんだよなー(・ω・)」
と、いうことで

まさかのお揃い
はじめてのiPhoneに戸惑いつつも、さっそく楽しそうに使ってみる父。
楽しそうでなにより(*´ω`)

えっ・・・

( ゚Д゚)
というのも、今回父が選んだこの「パープル」
実は、昨年に諒が買い替えをした後に新色として発表され
「この色にしたかった・・・(´Д`)」と本気でショックを受けていた、諒にとって因縁深い色。
その色をわざわざ選ぶだけでなく、目の前で見せつけるというイジワルっぷり( ̄∀ ̄)
これには諒の怒りも大爆発(# ゚Д゚)

父のスマホを粉々に破壊!は、なんとか未遂で済みました・・・
しかしそれ以降、父がスマホの操作を聞こうとしても
「ふーんだ、パープルなんかに教えてやんなーい(-_-メ)」
と塩対応。
ドロ沼のスマホカラー問題、終わりは来るのでしょうか・・・