2024年02月05日

ひな祭りディスプレイ2024

こんにちは〜♪

北海道芦別市、タカセの諒です(^_−)−☆



節分・立春も終わり、ディスプレイ変更です( ´∀`)


『ひな祭りディスプレイ』です!


IMG_2027.jpeg



というか、普通に雛飾りそのまんまです!



IMG_2028.jpeg



特に説明もございません笑



50年以上の大ベテラン雛人形が今年も活躍する1ヶ月がやってきました( ◠‿◠ )


ちなみに、裏側(店側)はこんな感じ♪( ´▽`)

IMG_2024.jpeg


去年と同じくです(^_−)−☆



去年との違いでいえば・・・


龍が隠れている位?

IMG_2031.jpeg




この時期はやっぱりお雛様です♪


IMG_2026.jpeg
posted by タカセ at 10:09| Comment(0) | TrackBack(0) | ディスプレイ

2024年02月04日

第11回あしべつ雪まつり

こんにちは〜♪

北海道芦別市、タカセの諒です(^_-)-☆


本日、『第11回あしべつ雪まつり』が開催されております(^^)/


ゆきまつり.jpg


今年は会場を金子金物店横特設会場に移しての開催となります(*^^*)

10時〜15時の開催です(^^)/


巨大滑り台とか、各種飲食ブースに加え


今年は「商店街スタンプラリー」が開催されると言うことで、

タカセの前がスタンプラリーのチェックポイントの1つとなっているという事で、

目印として雪だるま一つ作っておいて〜」と昨日依頼されたのですが、

そこで一つ作って終わらないのがタカセ家です笑


スコップ片手に相談を始める兄弟。

IMG_3789.JPG



その横で、久美子さんはひたすらボウルに雪を詰めています(^^)/

IMG_3806.JPG



3人が黙々と作業をしている中・・・

IMG_3815.JPG



紳という人は1人店の中でヌクヌク・・・(; ・`д・´)

IMG_3825.JPG


(※一応、父の名誉のために言っておくと、みんなで作業して手がかじかむと電池交換とか細かい作業が出来なくなってしまうので、最低一人は待機係が必要なのです笑)



諒と捷がせっせと作っていたのは・・・


IMG_3830.JPG

『イス』(^_-)-☆



このイス、友人のお子様にも座ってもらって

座面の高さ等確認済みです(#^^#)

キャプチャ.JPG

ご協力ありがとうございました!



イスと雪だるま4つを作り上げて、前日作業は終了・・・

E7C1C048-A8B2-4CF7-8164-9EE3EE6FFBDD.jpg



今朝、装飾を足して完成したのがコチラ!


IMG_2006.jpeg


光る雪だるまとか、ミニカーとか

だいぶ装飾多いですが笑

IMG_2008.jpeg





勝手に『サテライト会場』と呼んでいます(#^^#)


この勝手に便乗サテライト会場、


特に来てもらったところで何か雪まつりらしいことをしている訳では無いのですが、、、

ぜひ、イスに座って記念撮影をしていってください!

IMG_2021.jpeg


記念撮影用にサングラスお貸しします(^^)
posted by タカセ at 09:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 芦別情報

2024年02月03日

食べて応援!『能登かき』

こんにちは〜♪

北海道芦別市、タカセの諒です(^_−)−☆




今朝は冷え込みました〜Σ('◉⌓◉’)

芦別は最低気温−16.2℃と全道60番目の記録!

上には上がたくさんいます・・・

ただ、芦別の最低気温を観測したのが
朝7:37と朝ごはん食べる位の時間( ´Д`)

朝起きて寒かったわけだ( T_T)




先日、「ガンガン」が届きました( ´∀`)

IMG_1996.jpeg



あっ、「ガンガン」って北海道弁と聞いたのですが

みなさんの地域ではなんと言いますか?




話は逸れましたが、

上のガンガン、送ってきた時はこんな感じ↓

IMG_1994.jpeg


そうです「牡蠣」です(^_−)−☆



取り寄せの発端は、「テレビっ子久美子さん」

なんの番組かは全く覚えていないそうなんですが

何かで見て、見たものをフワッと紳さんに伝えて探してもらったそうで笑


能登応援の意味も込めてお取り寄せすることに!(o^^o)


IMG_1995.jpeg





蓋を開けると、小ぶりな牡蠣がビッシリと!

IMG_1997.jpeg




早速、蒸し焼きにして食べていました( ´∀`)

IMG_2001.jpeg



憧れの能登かき、美味しかった!

らしいです(^_−)−☆


すいません、
私、貝類ダメなもので感想を伝えられません。。。


食べた人たちによると、

普段口にする機会の多い、北海道の牡蠣とは味が違った!

らしいです♪( ´▽`)

posted by タカセ at 12:04| Comment(0) | TrackBack(0) | りょうの日記

2024年02月02日

2024年最初の補聴器相談会!

こんにちは〜♪

北海道芦別市、タカセの諒です(^_-)-☆


昨日は、結構吹雪いていましたΣ('◉⌓◉’)

IMG_1989.jpeg

今朝は冷え込んだ分、雪はそうでも無いですが・・・





2024年最初の補聴器相談会です!


HA相談会夜.JPG


冬なので、中々出歩きにくいかもしれませんが

いつも通り、メーカーさんのご協力のもと

認定補聴器技能者2名体制でお待ちしております(^_-)-☆



補聴器相談会.jpg


あくまで、傾向ですが

午前中は、すでに補聴器をご使用いただいている方が
クリーニングであったりメンテナンスに来ていて

午後、ちょっと試してみたい・相談してみたいってお客様に多く来て頂いています(^^)/


補聴器の相談&試聴はお時間に余裕を持ってご来店ください!
posted by タカセ at 09:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 補聴器

2024年02月01日

TokyoSnap!入荷です(^^)/

こんにちは〜♪

北海道芦別市、タカセの諒です(^_-)-☆


最初にご連絡・・・

急ではありますが、
本日、16時頃で閉店となりますm(__)m

突然のご連絡で申し訳ございませんがよろしくお願いします。






さて、TokyoSnap!から新作フレームが入荷してきました(^^)/

今日は1モデル紹介します♪

IMG_1966.JPG

TSP‐1086
価格:¥24,200(税込)


六角形のシェイプがスタイリッシュなフレームです(^_-)-☆

★カラー:1
IMG_1968.JPG

正面がブラックと横がゴールドとの組み合わせがカッコよいのですが

IMG_1969.JPG

このゴールドが派手派手しすぎず、よいアクセントになっています(^_-)-☆

黒と金の組み合わせって、何となく高級感があって良いですよね♪


★カラー:2

IMG_1971.JPG

こちらはブラック×シルバーという王道な組み合わせの色使い♪

IMG_1973.JPG

サイドの色が違うだけで、かなり印象が変わってきます(^^)/



★カラー:4

IMG_1976.JPG


こちらもブラック×シルバーの組み合わせなんですが、

よく見ると、フロント部分の前側だけ黒になっているのと

IMG_1979.JPG

他の黒よりも少し「グレー」っぽい色になっています♪

ひとつ前のものより落ち着いた印象を与えてくれるフレームです(^_-)-☆

posted by タカセ at 09:54| Comment(0) | TrackBack(0) | メガネフレーム
メールでのお問い合わせはコチラ ↓
megane-takase@opal.plala.or.jp
Facebookはこちら↓
Twitterはこちら↓