2024年02月17日

レアなメガネレンズ

こんにちは〜♪

北海道芦別市、タカセの諒です(^_-)-☆


最初にご案内・・・

本日(17日)、『紳さん&久美子さん不在』となっておりますm(__)m

1日中帰ってきません!

明日(18日)の午前中も居ません・・・

明日午後には間違いなく帰ってきている予定なので、

2人に御用がある方は、大変申し訳ないのですが
明日の午後以降お越しくださいm(__)m


世の中の、ごく少数の紳さんロスの方のために

先日、焼肉に行った時の紳さんの様子をどうぞ!

IMG_2144.JPG


なんか、顔が大きくなった?

バレンタインデー間近に
「チョコより焼肉!」ということで焼肉に行ってきました♪笑

IMG_2147.JPG




さて、前置きが長くなりましたが

本題です(^^)/


普段、滅多に扱うことのないレンズを注文しました(^_-)-☆


『キャタラクトレンズ』です!

IMG_2246.JPG

一見すると「目玉焼き」みたいなレンズですが

すごく強いプラス度数が必要な時に、用いられることのあるレンズです(^^)/


プラスレンズって、
レンズの真ん中が厚くて端に行くにつれ薄くなるレンズなので

レンズ径(大きさ)を大きくすればするほど分厚くなって重くなってしまいます。。。

そうした重さを軽減するために、作られたレンズです(#^^#)

IMG_2249.JPG

とは言え、これだけ強いプラス度数でメガネを作ることはほとんど無いので

久しぶりに注文したレンズです(^_-)-☆

今回は「レンチキュラー」と呼ばれる、比較的境目がハッキリしているタイプを
使用しましたが、

IMG_2252.JPG


「シームレス」という、境目が目立ちにくいタイプのものもあります(^^)/





加工している私の隣で捷さんと久美子さん

「初めて見るレンズ・・・」


というくらいレアなレンズでした〜
posted by タカセ at 09:41| Comment(0) | TrackBack(0) | メガネのこと

2024年02月16日

時計ベルトの特殊修理

こんにちは〜♪



北海道 芦別 メガネのタカセ  紳で〜す(^^♪



札幌の「雪まつり」が、コロナ前と同じ規模に戻って無事終わりました!


まだまだ、コロナが完全終息という訳ではないと思いますが



様々なイベント、旅行が普通に戻って来たな・・・と感じます


店の前を、札幌⇔富良野 高速バスが通るのですが

観光の方が増えているのでしょうね、ほぼ満員の割合が増えています

ありがたいことです(笑顔)



さて、話は変わりますが

特殊な時計ベルトの修理をしましたので、ご紹介します


実は、2年ほど前にも紹介しているのですが(笑)


IMG_3768.JPG



写真のように、金属ベルトが途中で切れてしまってます


長さ調整の為に、取り外しが出来るピンの所でしたら

そのピンを交換することで修理出来るのですが



今回は、埋め込まれたピンが折れたため簡単に交換出来ません


修理の優先順位として

@ メーカーに同じベルトが有るかを確認

A 市販の金属ベルトに交換できるか確認

なのですが、今回の場合は@無し、Aは時計側の付け根部分が特殊な為無理


・・・と言う事で

時計修理2.JPG

今回は、折れ込んだピンの部分に 新たに穴を開け

新しいステンレス棒を打ち込み


固定した後で、ピンを打ち込んだ跡が分からないように仕上をします


修理後が こちら

時計修理1.JPG


すっかり、元通りになっています(笑顔)



品物や、壊れ方によって 違いはあると思いますが


修理代 ¥18,000(税込)〜

修理期間;3週間程度です



少しお高くつきますが、思い出の品・愛着のある時計でしたら

ぜひ検討してみて下さい お見積りいたします
posted by タカセ at 11:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 時計のこと

2024年02月15日

廃線区間に乗る旅

こんにちは〜♪

北海道芦別市、タカセの諒です(^_-)-☆




一昨日から、2月としては異常な位の暖かさ・・・

4月上旬の気温となっていて一気に雪解けが進んでいます(^^)/


このまま春になればよいのですが、まだ2月中旬( ;∀;)

どうなることやら・・・




昨日の定休日、富良野まで電車に乗りに行っていました!

IMG_0229.jpeg



というのも、根室本線の富良野―新得間が部分廃線になるということで(@_@)

その前に乗りに行こうということで

現在運行されている富良野―東鹿越間の電車の旅です(^^)/


というわけで早速富良野に向けて出発!

まずは、山部まで行き腹ごしらえ♪

IMG_0235.jpeg

お昼ご飯にお蕎麦を食べて、

山部駅へ!

IMG_2154.jpeg


山部駅は2番線のホームに行くのに、線路を横断する「構内踏切」を渡る形になっていて

ウキウキしながら渡る諒(^_-)-☆

IMG_0236.jpeg


一通り駅を散策して、移動!





続いて、「布部駅」へ(^^)/

IMG_2169.jpeg


こちらは、『北の国から』の始まりの場所ということで

北の国から大好き久美子さんはテンションあがっていました(^^♪

IMG_0237.jpeg

鏡に手を振る紳さんをしっかりと写真に収める捷さん(#^^#)



車を止めておく関係もあり、今回は富良野駅からJRに乗ります(^^)/


IMG_0226.jpeg


乗り込む列車は「キハ40」


IMG_2182.jpeg


私にとっては、高校3年間通学で毎日のように乗っていた車両(^^♪
(乗っていたのは芦別―滝川間ですが(;'∀'))


懐かしさを感じていると、14時14分に富良野駅を出発!


先ほど立ち寄った布部駅・山部駅を通り過ぎ

さらに下金山駅・金山駅を過ぎたころ

IMG_0227.jpeg



捷さんは夢の中・・・


IMG_2195.jpeg


程よい社内の暖かさと、列車の揺れが気持ちよかったのでしょう(^^♪


なんて、言っていると金山湖が車窓から見えてきました(^_-)-☆


IMG_2197.jpeg


金山湖を眺めているうちに終点の東鹿越駅に14時59分に到着(^_-)-☆

IMG_0228.jpeg

ついた後は・・・


15時12分発の折り返しに乗って、富良野駅へ帰ってきます(^_-)-☆


行きとは反対側の車窓の景色を楽しみながら、15時51分に富良野駅へと戻ってきました♪



行きも帰りも列車内は賑わっていましたが、

大半が我々タカセ家と同様列車目当ての人ばかりでした。

posted by タカセ at 15:04| Comment(0) | TrackBack(0) | りょうの日記

2024年02月13日

氷割りの季節


みなさんこんにちは。


北海道芦別市、タカセの捷です(=゚ω゚)ノ




みなさま、3連休はいかがお過ごしでしたか?


また今日から頑張っていきましょう(∩´∀`)∩




そんな本日、芦別市の気温はお昼の時点で「+8.7℃」


非常に暖かいです。そのせいか外に出てみると



IMG_9269.JPG



車道はグチャグチャ。店前はアイスバーン状態。


これではお店に入るのも一苦労です(;´・ω・)と、いうわけで



IMG_9270.JPG



久美子さんが氷割りスタート。もはや風物詩です。


私もお手伝いを、と物置に向かうと



IMG_9271.JPG



あぁ雪が落ちてる( ゚Д゚)これはなんとかせねば。



IMG_9272.JPG



ホストみたいな格好に長靴をはいて作業スタート。


雪の量もそこまで多くなかったので、ものの10分ほどで



IMG_9273.JPG



キレイになりました(´▽`*)


そんなことをしている間、久美子さんはというと



IMG_9274.JPG



もっとキレイになってた(;゚Д゚)


さすが雪遊びのプロですね・・・
posted by タカセ at 17:23| Comment(0) | TrackBack(0) | しょうの日記

2024年02月12日

ラインアート&リーゴが入荷です♪

こんにちは〜♪

北海道芦別市、タカセの諒です(^_-)-☆


今日で3連休も最終日です!

がんばっていきましょう〜(^^♪


シャルマンからラインアートとリーゴが入荷してきました(#^^#)



●ラインアート
★XL-1649

IMG_1957.jpeg


●カラー:VO
★サイズ:52
●価格:¥56,100(税込)

フロントは正面だけが濃い赤色になっています(^^)/

IMG_1959.jpeg


サイドのリボンみたいなキレイな2本線

「弱そうだけど大丈夫?」と聞かれますが、

シャルマンのエクセレンスチタンなので、通常使用ではまず大丈夫です(^_-)-☆


IMG_1961.jpeg


見た目以上にしっかりした作りのフレームです♪




★リーゴ
●XW-4061

IMG_1963.jpeg


★カラー:CG
●サイズ:50
★価格:¥31,900(税込)


こちらのフレームは、
ゴールドとダークグレーの組み合わせがキレイなフレームです(^^)/

IMG_1965.jpeg

黒ではなくダークグレーなのがポイントで、

光の当たり方や周囲の明るさで、雰囲気が変わって見えます(^_-)-☆

posted by タカセ at 10:56| Comment(0) | TrackBack(0) | メガネフレーム

2024年02月11日

【また今年も】ハッピーバースデー、わたし


みなさんこんにちは。


北海道芦別市、タカセの捷です(=゚ω゚)ノ




皆さまお待たせいたしました!本日2月11日は


高瀬捷 28歳の誕生日」です!


・・・昨年も自らの誕生日ブログを作り
http://blog.megane-takase.com/article/190158321.html


一昨年も自らの誕生日ブログを作ってました。
http://blog.megane-takase.com/article/189332269.html


今年で3年目。全然悲しくなんかありません(>_<)




そんな今朝は、「epis-chiffoncake(エピ-シフォンケーキ)」さんのケーキが!



IMG_9208.JPG



私にはうれしい誕生日ケーキになりました(∩´∀`)∩


その後、お店に行くと謎のダンボール箱が到着。



IMG_9210.JPG


とりあえずポーズを決めた後、中を開けてみると



IMG_9211.JPG



なんと色とりどりの「日本酒」が!


コチラは「クランド」というクラフト酒の専門サイトによる



IMG_9212.JPG



酒ガチャ」というお酒のランダム詰め合わせセット。


酒の好みに合わせて選んでくれる、タカセ家にうってつけなこのシステム。


諒さん、見つけてくれてありがとう(^ω^)


それではこのお酒で記念撮影をしましょう!



IMG_9213.JPG



どっちが主役だ( ゚Д゚)
posted by タカセ at 13:53| Comment(0) | TrackBack(0) | しょうの日記

2024年02月10日

TokyoSnap!入荷の続きです♪

こんにちは〜♪

北海道芦別市、タカセの諒です(^_-)-☆

―――――――――――――――――――――――――
こんにちは。捷です(=゚ω゚)ノ

本日、終日諒さん不在 となっております。

よろしくお願いいたします。

―――――――――――――――――――――――――

TokyoSnap!の新作入荷の続編です!

●TSP‐1212
★カラー:1(マットブラック×ライトガンメタル)
定価:¥24,200(税込)


IMG_1981.JPG

細めのラインの丸い形のフレームです♪

IMG_1982.JPG


正面から見たら、細めなんですが

金属そのものに厚みがあるので

結構、レンズの厚さを隠してくれそうです(^^)/

IMG_1983.JPG

一見、華奢にも見えますが、
フロント部分はチタンの打ち抜きになっていて、
ロー付け部分が少なくなっていて、頑丈なつくりになっています♪


●TSP‐1213
★カラー:3(ローズ×ローズゴールド)

IMG_1984.JPG

先ほどの1212と似た形にはなっていますが、

こちらは上側がスパッとストレートになっているタイプです(^_-)-☆


IMG_1987.JPG

肌馴染みのよさそうなローズゴールドがキレイなフレームです♪
posted by タカセ at 11:25| Comment(0) | TrackBack(0) | メガネフレーム

2024年02月09日

27時間の「東京」出張・・・短!

こんにちは〜♪


北海道 芦別 メガネのタカセ  紳で〜す(^^♪


久々の投稿!


1月、北海道としては穏やかな、暖かい日が続いて


このまま春・・・と思ったら

2月になってガツンと冷えました



そんな中、会議のために「東京」へ出掛けて来ました


東京でも雪が降って、交通網がマヒしている様子が報道されていて・・・心配して出掛けたのですが




ぜんぜん雪の痕跡は残ってなく、本当に日陰、ごくわずか

IMG_3871.JPG



電車移動もスムースでした(笑顔)



でも、お土産はスムースで無かった(-_-;)



何かの情報ページのオススメ土産で、 東銀座「よしや」さんのどら焼き・・・と言うのを見つけ


営業時間10時〜18時、売り切れ次第 終了 とあったのですが


11時半には着く予定だったので、5個ぐらいは有るでしょう?


・・・と、高を括っていた私

店の前に行くと、「本日の分は終了しました」の張り紙( ゚Д゚)

IMG_3900.JPG


すぐ近くの「うどん屋」さんで昼食 と思っていたら、通りの向こうまで続く行列!



その後も、以前すぐに買えた日本橋「うさぎや」さんも、予約販売で終了の張り紙


そんなこんなで、お昼時になってしまい

どこも、店前に行列が・・・


「すき家」でも満席で、店員さんに相手にしてもらえない(ガックシ)


何とか秋葉原のラーメン屋さんで食べることが出来ました・・・(東京恐るべし)



そんなこんなで、13時からシッカリ会議に参加

支部長会.JPG



懇親会・2次会とワイワイとして

羽田のホテルに宿泊

IMG_3879.JPG


あさイチ 6:45発の「旭川便」で帰路に


行くときは快晴だった、旭川もちょっぴり雪のお出迎え

支部長会2.JPG



やっぱり寒いです

ところで、お土産は・・・「榮太樓」のきんつばになりました

今度は「予約」していきます(涙)


IMG_3898.JPG



店に戻ったら、ちょうど10時

前日の7時から、27時間のあわただしい出張です(笑)
posted by タカセ at 14:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 紳の日記

2024年02月08日

今年最後?の雪おろし


みなさんこんにちは(=゚ω゚)ノ


北海道芦別市、タカセの捷です。




先日の雪まつりで作った「ゆきだるま」たち。
http://blog.megane-takase.com/article/190757845.html


今朝、店に来てみると



IMG_2083.jpeg



崩れてしまいました(>_<)




昨日の水曜日。紳さんは朝から出張のためお出かけ。


私と諒さんも午前中に散髪をすませてしまい


お昼からヒマだなぁ(゜-゜)と、ふと屋根を見てみると



IMG_0217.jpeg



むむ、微妙ですが積もり始めています。


折角なので天気の良いうちにやってしまおう!


ということで急遽「雪おろし」がスタート。


まずは私が家の屋根を担当。



IMG_0219.jpeg



ゆかいなコソ泥みたいなポーズですが、さっそく作業開始。



IMG_0220.jpeg



マジメな表情で作業をした後は



IMG_0221.jpeg



諒さんの自撮りに写りこみます(∩´∀`)∩


そんなことをやっている間、諒さんは



IMG_0218.jpeg



車庫の雪おろしを担当。写真撮り忘れてゴメン(・ω・)


二人がかりで作業をすること1時間弱。



IMG_0225.jpeg



キレイになりました(*'▽')


これで今年はもう大丈夫!、かな・・・?
posted by タカセ at 13:33| Comment(0) | TrackBack(0) | しょうの日記

2024年02月06日

タカセ家の冬遊び


みなさんこんにちは。


北海道芦別市、タカセの捷です(=゚ω゚)ノ




本日2月6日は、ゴロ合わせで「風呂の日」だそうです。


ちなみに4月26日は「よい風呂の日」、


11月26日は「いい風呂の日」となっているとのこと。


・・・なんでもアリだな( ゚Д゚)




昨晩、天気予報を見ていると滝川・富良野など


周辺の市が軒並み「ー20℃」になるとのこと。


顔を見合わせる私と諒さん。


「これはブログのネタになるぞぉ(∩´∀`)∩」


ということで、朝7時半、駅前に出発!



IMG_2034.jpeg



あれぇ(・ω・)?


思ったより気温が下がっていませんでしたが、せっかくなので



IMG_0211.jpeg



お約束の「タオルを回して凍るか」実験!


IMG_2041.jpeg


あえなく失敗(´-ε-`)


しかしどうやらタオルが厚手だったらしく



IMG_0212.jpeg



家では大成功!


そして玄関先ではなんと「ダイヤモンドダスト」が!







見られてラッキー(*´ω`)な光景でした。


ちなみに、久美子さんがちゃっかり干していたジーンズは



IMG_0213.jpeg



しっかりと「透明人間」に早変わり。



IMG_0214.jpeg



その後、久美子さんの手直しによりオシャレに。


寒さも楽しむタカセ家でした( *´艸`)
posted by タカセ at 11:33| Comment(0) | TrackBack(0) | しょうの日記
メールでのお問い合わせはコチラ ↓
megane-takase@opal.plala.or.jp
Facebookはこちら↓
Twitterはこちら↓