北海道 芦別 メガネのタカセ 紳で〜す(^^♪
さて、関門海峡歩き旅の続きです
下関から歩いて、門司に上陸した二人・・・
神社近くのバス停から乗車10分
見たかった「門司港駅」に到着!
大正時代の風情をそのままに、現役で使われている重要文化財の駅!
中のインテリアも昔のまま使われています
始発駅らしい広いホームもそのまま・・・
門司港地区は、駅舎の他にも
大正・昭和レトロを感じさせる建物がそのまま残されており
貿易港として繁栄していた時代がしのばれます
旧三井倶楽部(カフェ・レストランとして利用できます)
旧門司税関(資料展示&フルーツ・スムージー売店になってました)
その他にも、1時間に一度上がる跳ね橋など・・・
(跳ね橋の向こう側に、タイミングよく大きな帆船が通りました!)
バナナのたたき売り発祥の場所で、バナナにこだわったスイーツや飲み物が沢山ありました

(おまけしとくから買っててな〜!)
そんなこんなで、歩き回ってお腹が空いた!
・・・名物の焼カレーの美味しいお店をリサーチ?
実は門司港駅のすぐ隣に、ウインクチェーンのメガネ屋さん
「めがねのヨシタケ」さんが有ります!(^^)!
店主の森さん、前日の会議でご一緒でした(笑顔)
・・・美味しい焼きカレーのお店を教えて頂き、食べて来ました!
私の注文したカレーは、ルーあとかけタイプでアツアツの鉄鍋にジュージュー(笑顔)
チーズが溶けたライスの周りに、柔らかい牛肉がビッシリ並び
程よい辛さのカレールー、とろけるチーズ、ジューシーなお肉、チョッピリおこげのライス!!
・・・美味しかったです〜
シッカリ観光して、次は電車で小倉へ

小倉駅から飛行機に乗る、北九州空港行の高速バスに乗り換えます
・・・が? ここで乗車予定のバス迄90分ほど空白の時間が( ゚Д゚)
ジッとしていないのがクミコさん(笑)
観光案内所へ直行・・・案内所のお姉さん達と情報合戦?
結果、バスで「小倉城」見学へ・・・
時間が無〜い、と言いながら
町人になったり・・・
流鏑馬体験をしたり・・・
かわいい顔のしゃちほこを見つけたり・・・
すっごく満喫してきました(笑顔)
最後は、1分 100円 の広告に負けて
北九州モノレールにも、ひと駅区間だけ乗ってきました
暑さでバテバテだったけど、楽しい一日でした!
また、何かのすき間を見つけてお出掛けしたいです(笑顔)