2023年09月03日

関門海峡歩き旅・・・

こんにちは〜♪



北海道 芦別 メガネのタカセ  紳で〜す(^^♪



8月の月末に、山口県まで出掛けて来ました(笑顔)


目的は、「ウインクチェーン」の大事な会議のためです!!!



・・・が、せっかく山口まで行くのだから

会議の翌日、お休みを頂いて



以前から行ってみたかった「関門トンネル」を歩いて渡る


レトロな駅舎がそのまま残る「門司港駅」・・・へと足を延ばしてきました


まずは宿泊した「湯田温泉」から「新下関」へ

山口ブログ2.JPG



久しぶりの「新幹線」にテンションも上がります !(^^)!

山口ブログ1.JPG



新下関駅からバスを乗り継いで、源平合戦で有名な「壇ノ浦」へ・・・


と思っていたのですが、暑さと荷物の重さに負けてタクシー乗車(汗)



山口ブログ4.JPG

「義経」像の向こう側が海峡、上を通る橋は高速道路です!

関門海峡は、日本海側へ・瀬戸内側へ・・・時速18キロの潮の流れが1日2回変わるそうです


この時も、川のように流れる様子が見てわかりました


「壇ノ浦の合戦」も潮の流れが変わって源氏が勝ったそうです


そんな古戦場跡の目の前に、「関門トンネル」入り口が有ります

山口ブログ6.JPG



国道2号線(大阪〜門司)の車が走る「関門トンネル」の下を通る人道

山口ブログ5.JPG


こんな仕組みらしいです

人の他にも、自転車や原付バイクは通行できるみたいです

山口ブログ8.JPG



通勤・通学で使う人や、最近ではジョギングで利用する方もいるとか

天候に左右されず通過できるのも魅力だそうです



エレベーターに乗って、下に降りると・・・少し広いホールになっていて

山口ブログ7.JPG


いよいよトンネルの始まりです

山口ブログ11.JPG


九州に向かって、およそ800メートル・・・さぁ出発!


なんてことは無いトンネルですが、海の下と思うと何となく不思議な感じ


トンネルのちょうど真ん中が、県境です

山口ブログ.JPG



門司側は、トンネルから出るとすぐ神社になっていました

IMG_2893.JPG



紳・久美子 歩いて海峡を渡り・・・本州から九州へ到着!


この続きは・・・


ブログ第2段をお楽しみに!
posted by タカセ at 15:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 紳の日記
メールでのお問い合わせはコチラ ↓
megane-takase@opal.plala.or.jp
Facebookはこちら↓
Twitterはこちら↓