北海道芦別市、タカセの諒です(^_−)−☆
昨日・今日あたりがUターンのピークなのでしょうか?
車やバイクで移動される方はお気をつけください♪
早速ですが、昨日の続きになります!
瓦そばに満足し、
着いたのは萩市内(´∀`)
まずは城下町散策へGO!
大きな天狗のお面がある円政寺へと行き、

なまこ壁が特徴の菊屋横丁を通り、

いたる所になっている柑橘の良い匂いに包まれながら

鍵曲(かいまがり)と言うところまで往復1時間ちょっとの散策♪

途中、歴史上の人物の名前を見つけては

「この人何した人だっけ?」
「あっ!この前のクイズ番組で問題になってた!」
という、久美子さんの質問攻めに遭いながらですが・・・笑
その後は移動して「松陰神社」へ!

松陰神社の写真を撮ってひらめく♪( ´▽`)
「捷in神社」
ってことで、捷に入り込んでいる写真を撮ろうとしたら

「紳もin神社」になってしまう( ´Д`)
紳さんよ、なぜそのタイミングでそこを通る・・・
松陰神社を後にして、
「反射炉」へ!

計画の時に、
久美子さん、興味無いだろうな〜って思ってたら
「気になる!」とのことなので、見に行きました( ´∀`)
目の前にして、
「すごいね〜」の後、
「これは何する為のものなの??」と久美子さん・・・
知らずに「気になる」と言える久美子さん、流石です(*^^*)
萩の観光を終わらせて、山口県に別れを告げ
島根県へ!
初日のゴールは「温泉津温泉」
「温泉津」と書いて『ゆのつ』と読みます♪( ´▽`)

石見銀山の構成資産として「世界遺産」に認定されている温泉地です♪
ですが・・・
ここって本当に一方通行じゃないの!?
って感じの道の先にあった、

ざ・温泉街って感じの温泉でした(^_−)−☆
外湯に入りに行った後、

旅館で、テレビも付けずに
のんびりとご飯を食べて、

地酒を飲んで、

眠くなったので寝ようかなと時計を見ると
「21:30」( ゚д゚)
初日は早めに終了です笑
ちなみに・・・
旅行中、諒が万歩計をつけて歩いていたのですが
初日に歩数【18900歩】
1日、よく歩きました♪
旅行2日目に続きます(o^^o)