皆さんこんにちは。
北海道芦別市、タカセの捷です(=゚ω゚)ノ
前回から約2週間、久しぶりのブログになりました。
まぁ諒さんが書いてくれる分、私はサボれて良いんですよね(/ω\)
・・・なんて言ってると横からニラまれそうなので気をつけます。
コロナ禍でどこにも行けない!という中、我が家でブームになっているのが
「おうち焼肉」。
コロナに関係なくお前たちは肉を食べているじゃないか( `ー´)ノ!と言われると、返す言葉もございませんが・・・
特に外食に行くのをためらってしまうこの頃、精肉店や焼き肉店のテイクアウトを利用して
お家の七輪&炭火で美味しくいただくのがここ最近の水曜日の過ごし方。
そんな昨日、どこかいいお肉屋さんないかな〜なんて調べていると
上富良野町に
「お肉の自動販売機」なるものがあるとの情報をゲット。
これは行かねば!(ブログのネタとして!!)ということで早速現場へ急行。
というわけで今回お肉を買いに来たのはコチラ「谷口精肉店」さん。

店頭に自動販売機らしきものを発見!さーてどんな感じになっているのかな・・・
休止中( ;∀;) これは残念。
でも店内で問題なく購入できました。よかったよかった。
ただ、富良野にわざわざ来てただ肉を買うだけで「あの人」が終わるわけもなく。
「北の国からのとこに行きたい(/・ω・)/!!」という久美子さんの要望のもと、突然の「北の国から」聖地巡礼ドライブがスタート。
まずはロケ地になった麓郷、「拾ってきた家」の場所へ。
ここには、主人公である黒板五郎の遺言が残された慰霊碑がありました。

その後、ロケ地にもなった「石の家」も見学。

手前の久美子さんと比べてみるとその大きさにビックリ。

でも、作中ではこれを手で積み上げて作っていたんですものね・・・
ドラマとはいえすごいスケールです。

家の隣には作中で亡くなった黒板五郎のお墓がありました。
こうして無事北の国からツアーを終えた我々が向かったのが
「アンパンマンショップ」なぜこんなところに?と思ってしまうほど富良野の端っこに位置するこの施設。
1階部分はアンパンマン関連のグッズがびっしり並べられており
そのあまりの多さに、
さすがアンパンマンさん(゚Д゚;)・・・と思わざるを得ない程。
そして2階へ向かうと、「あのお方」が待っていてくれました!
我らが「バイキンマン」様!・・・後から見返した諒さんに
「生け捕りにしてるのか?(・ω・)」と言われました。
童心に返りアンパンマンを楽しんだ後は、更に奥にある「麓郷展望台」へ。

さすが北海道(∩´∀`)∩という広大な景色を堪能し、富良野を後にしました。
芦別に戻った後は、まだ日が出ている中というぜいたくな時間から焼き肉スタート。

今回のお肉たち。特に好評だったのが

コチラ、上富良野町にある
「多田精肉店」さんの「豚塩味サガリ」。
肉のうまみが詰まった絶品でした( *´艸`)
そしてデザートがコチラ。

いつの間にか久美子さんが買っていた小ぶりな「ふらのメロン」。
サイズは小さめでしたが、十分甘くておいしいメロンでした。
いつもとちょっと違う?そんな富良野の半日旅でした。