北海道芦別市、タカセの諒です(^_-)-☆
今日は夏至!

1年で一番太陽が顔出している日!!
芦別は何だか久しぶりな感じで朝からスッキリ晴れています(^o^)
陽の光をしっかり浴びて、光合成完了(´∀`*)って感じです♪
諒は植物ではありませんが・・・
ちなみに、本日『紳:不在』となっています(。-∀-)
遊びn・・・・
ではなく会議に出かけて行きましたヽ(´ー`)
諒と捷でしっかり営業中です(^^)
先日、諒と捷が初めましてな二重焦点(バイフォーカル)レンズを紹介しましたが、
↓4月24日の投稿
http://blog.megane-takase.com/article/189474217.html
再び、初めましてな二重焦点レンズが!

一見すると、普通の二重焦点にも見えますが
↓一番良く販売するタイプの二重焦点レンズ

それに比べると、今回のレンズは
「小玉(近用部分)が大きい!」

一般的な小玉は、窓みたいになっているところの上部が
25ミリ」もしくは「28ミリ」がほとんどなのですが、
今回は『45ミリ』と倍近い大きさとなっています!
この眼鏡をお使いになるのは
「判子を彫る」仕事をしている方(^^ゞ
近くをしっかり、広い範囲で見たいということで
この大きい小玉のバイフォーカルで作ることになりました(^^ゞ
現在、「遠近両用メガネレンズ」と言えば
『累進レンズ』と呼ばれる境目のないタイプのレンズが主流となっていますが、
お仕事の関係とかで、「二重焦点レンズ」の方が使い勝手が良いこともあるので、
「どんな場面で使いたいメガネなのか?」を
ぜひ、相談させてくださいね(^_-)-☆