北海道芦別市、タカセの諒です(^_−)−☆
連休合間の平日がすごく良い天気(≧∀≦)
今日の芦別、最高気温が26.9℃と
7月中旬並みの気温だったようです(*´Д`*)
一気に季節が進んだ〜〜!
ようやく寒さ脱出!と思いきや、
また週末は天気崩れるみたい・・・( ゚д゚)
体調管理を気をつけましょうね〜♪
一昨日・昨日と頂いていた連休で、
『仁木の祖母宅』へ行ってました〜〜(๑>◡<๑)
まぁ、そのへんしか出歩けないですからね・・・(@_@)
今回は祖母&叔母(母妹)から「やること色々あるから〜」
とあらかじめ言われてもいましたし( ´∀`)
そう言うことで
火曜日、お店を閉めてから仁木へと出発!
翌、水曜日
朝起きると天気は雨( ;∀;)
と言う訳で、
叔母からの司令書に基づき「家の中のこと」を片付けることに(*^^*)
司令書によると、
「2階にある白い衣装ダンスを1階の納戸に運ぶ」

すると、祖母が隣で
「先に1階の納戸にある茶色の洋服ダンスをおばちゃん(祖母妹)の物置に持っていって」


と。。。(゚Д゚)
早速バラバラな指示系統(*´Д`*)
ですが、現場監督の祖母の言うことを聞かない訳にも行かないので
雨が止んだタイミングを見計らって、まずは茶色を移動♪

その後、白色を移動させるのですが、、、
祖母の家、階段が途中で90°カーブしており
さらに言うと、階段上がった所でも廊下が90°カーブ・・・

指示は簡単、やるのは、、、ねぇ〜(。-∀-)
なんとか階段の下まで運ぶも、
次の問題↓
「納戸入り口の高さがギリギリ&納戸の中にものが多い」
納戸の中でテトリス状態( ゚д゚)
すると捷、
「久美子さんにはクリアできないね〜」
とボソっと一言( ´∀`)笑
兎にも角にも、白色タンスの運び込み完了!

紳&諒が階段カーブに悪戦苦闘している間、
捷は電球の付け替え(^o^)/

男3人、同時進行で色々片付けをしていきます( ´ ▽ ` )
祖母がだんだん、2階に上がるのが億劫になっていると言うこともあり
(まぁ、昔ながらの急な階段だしね・・・)
出来るだけ、1階のスペース有効活用で
モノを片付けたいと言うことらしい。。。
朝までの雨で、畑はグチャグチャだったので
昼からは倶知安の祖父のお墓へ(^_−)−☆
今年も、顔を出さない羊蹄山・・・

お墓の周りでは
エゾエンゴサクと

カタクリの花が咲いていました(๑>◡<๑)

風が強くて寒いのもあったので、
お墓参り?は早々に切り上げ、
「どこにも寄らない羊蹄山麓ぐるっと一周ドライブ」へ
あっ、途中道の駅にトイレ休憩にだけ寄りました(*≧∀≦*)
すると、真狩側からはキレイな羊蹄山が!

いつか、倶知安側からもキレイな羊蹄山を見てやる〜
と謎の目標ができたところでドライブ終了ヽ(´ー`)
長くなってきたので、今日はここまでですo(^_^)o