2022年05月31日

NIKE(ナイキ)のサングラスが入荷です♪


みなさんこんにちは。




北海道芦別市、タカセの捷です(=゚ω゚)ノ







いよいよ5月も最終日となりました。長かったような、短かったような・・・




水曜日が休日の身としては、「最終日が火曜日」だと特に月の終わり感が強いです(・ω・)












スポーツメーカーでおなじみ、「NIKE(ナイキ)」のサングラスが入荷しました!




以前のブログでも紹介しました「スポーツ用サングラス」が仲間入りです(∩´∀`)∩

(前回のブログはこちら〜 http://blog.megane-takase.com/article/189546501.html )







〇DJ3045
カラー:010
サイズ:76
価格 :¥23.100(税込)





P5210034.JPG




フレームがどっしりとした重厚感のあるモデルです。







P5210036.JPG




ネオンイエローのロゴマークがとっても映えます(*´ω`*)




フレーム上部にある溝は、風通しを良くするための空気穴。




これがあれば、スポーツ中でもレンズが曇りにくくなって安心です(*'▽')







NIKE.JPG






このモデルは、専用のパーツを取り付けることで度付きサングラスに早変わり。(画像はイメージです)




サングラスレンズの内側に度付きレンズが入る、2枚構造のような形になります(゚д゚)!







〇EV0939
カラー:001
サイズ:67
価格 :¥19.800(税込)





P5270037.JPG




こちらは細身でよりシンプルなタイプ。




ランニングなどのスポーツにおすすめです( *´艸`)







P5270038.JPG




ツヤ感を抑えたフレームと、シルバーのロゴマークの対比が相性バッチリ。




また、よーく見るとレンズに「POLARIZED」の文字が。




これは「偏光レンズ」と呼ばれるもので、地面からの照り返すまぶしさもカットしてくれます(。-`ω-)







これから夏を迎え、新しくスポーツを始めたい方にもオススメです(๑>◡<๑)




気になる方はぜひ一度お試しください。
posted by タカセ at 10:14| Comment(0) | TrackBack(0) | メガネフレーム

2022年05月30日

6月の営業予定のご案内です!

こんにちは〜♪

北海道芦別市、タカセの諒です(^_-)-☆



今日は朝から晴れています(´∀`*)


気温的にはまだあんまり上がっていませんが、

陽射しがあると暖かいです(о´∀`о)









なんだか、あっという間に6月が近づいてきました!


ということで、2022年6月の営業予定のご案内です(^^)/


6月.JPG



営業時間・・・9:00〜19:00
定休日・・・毎週水曜日


となっています(^^)/

いつも通りです♪



3日(金)と4日(土)は補聴器相談会を開催します!(^^)!


17日(金)と18日(土)はジュエリーフェアを開催します!(^^)!

それぞれ、またブログにて紹介しますね〜(^_-)-☆



21日(火)は終日、「紳不在」となります。

18日(土)の午後からと25日(土)の終日、「諒不在」となります。



というわけで、来月もよろしくお願いします(#^^#)
posted by タカセ at 11:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 営業案内

2022年05月29日

ラインアートの新作が来たよ〜

こんにちは〜♪

北海道芦別市、タカセの諒です(^_-)-☆


今日は朝から、寒めな一日。。。( ;∀;)


先週の水曜頃からの気温変化が大きくて大変(゚Д゚)


みなさんの所はどんな天気・気温ですか?

体調崩さないように気をつけて過ごしましょうね〜〜♪












ラインアートの新作が入荷してきました(^_-)-☆


〇XL11300
カラー:DB
サイズ:48
価格:¥41,800(税込)


P5130020.JPG

ブラウンのメタルフレームの

フロント(メガネの正面)の表側にだけ、
更にブラウンのデミカラーのカラーリングが施されているフレームです(^^)/


P5130022.JPG


ベースは丸いフレームなんですが、

耳の所だけちょっと「ツンッ」ってなってるのがカワイイです(^_-)-☆


吊り上がって見えるわけでもなく

シンプルな丸でもなく、

ちょっと不思議で可愛さのあるシェイプです(^^♪




〇XL11301
カラー:BP
サイズ:48
価格:¥41,800(税込)


P4290016.JPG

コチラは、アシンメトリーは六角形みたいな形のフレームです(^^)/

P4290017.JPG

ベースはピンクゴールド色のフレームに、
フロント前面のみブラウンのカラーが施されています(#^^#)


横のサイズが小さめで、
縦のサイズが大きめなので、

使い勝手の良さそうなフレームです(^_-)-☆




〇XL11302
カラー:DB
サイズ:49
価格:¥41,800(税込)



P5280015.JPG


入荷してきたフレームを見て、紳さん

「ラインアートらしくないフレームだな」と一言・・・


注文したのはあなたです(; ・`д・´)



ラインアートの掛け具合の良さそのままに

今風なデザインのフレームです(#^^#)


P5280017.JPG


色のバランスが良いからか、

サイドの金色があんまり目立たず、

よい組み合わせです(^_-)-☆




売り場が少し寂しくなっていたところに
新作入荷してきて一安心(๑>◡<๑)
posted by タカセ at 13:56| Comment(0) | TrackBack(0) | メガネフレーム

2022年05月28日

美味しい季節、到来!

こんにちは〜♪



北海道 芦別 メガネのタカセ  紳で〜す(^^♪



田植えも終わり、天気の良い日は汗ばむ陽気・・・





「食いしん坊」の私にとって

「フキ」・「ウド」といった山菜の差し入れを頂く、美味しい季節になりました(笑顔)

ウド.jpg



そして「仁木」の畑では、前回のブログでまだまだ小さかったアスパラが

しっかり太く大きくなって来ました(笑)

(諒のブログで紹介)・・・




葉っぱだけ出ていた「ウド」は立派な木になってますし


気の早い「ニラ」や「サニーレタス」も収穫できました

アスパラ.jpg



最近の我が家の食卓は、そんな野菜や山菜の「天ぷら」がブームになってます


天ぷら.jpg


左から、「タケノコ」「アスパラ」「ウドの葉」


揚げたての「天ぷら」に塩を振っていただくと、最高のビールのお伴・・・




そんな畑や、山の物ばかりではなく・・・


実は仁木のもう一つのお楽しみが


余市漁港で上がる鮮度の良い「おさかな」・・・



この日は5月21日に解禁になったばかりの「ウニ」が手に入りました!

ウニ.jpg




その他にも「甘エビ」・「ホッケ」・「毛ガニ」達を、お手頃価格で入手!



「甘エビ」「毛ガニ」はそのままで、「ホッケ」はフライにしていただきました




何だか・・・

お酒が進む物ばかり(笑)




食べ物ブログ担当 食いしん坊の紳でした
posted by タカセ at 13:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 紳の日記

2022年05月27日

捷、日に焼ける(仁木PART2)

こんにちは〜〜♪

北海道芦別市、タカセの諒です(^_−)−☆


今日は朝から風が強いです(。-∀-)

雨が降る予報だけれども、

何時頃から降り始めるのだろう??








昨日に引き続き、仁木での外仕事!


(2回に分けるほどの内容ではないのですが・・・)




その5:豆まき!

違う、豆植え!!


ようやくこの日のメインイベントです(*´∀`*)



祖母妹宅(祖母宅の斜め向かい)の畑にて、

大豆を植えますヽ(´ー`)

「植える」という表現が正しいか、
「埋める」という表現が正しいか・・・



とりあえず、祖母が捷に

「こうやって〜」と見本を見せ

CB8D7418-A2B0-4F14-A841-213119E8BE99.jpeg


るものの、捷にはイマイチ伝わらなかったようで

はてなマークが頭の上に出ている状態で作業交代(^_-)

B9FD078B-9A5F-47ED-B84D-5485AE6DCFA0.jpeg



捷、仁木の畑に関しては「大体のノリ」でやって大丈夫だぞヽ(´ー`)


という、念が通じたのか

段々と遊び始める♪♪

02C5EDFD-39C8-4208-A23F-9252754BEC77.jpeg



捷が作った穴に諒が肥料?やらを入れて

8A1FFB95-9E0C-4A23-BA98-71D4706BE4BA.jpeg



本日の主役「豆」登場(*´∇`*)

FBD6FB9C-8186-44B6-A2AF-5218DC3ABEED.jpeg



これを入れていくのに

「一粒ずつ?」と捷が聞くと

『バラバラ〜っと適当で』と祖母

『どうせ、芽が出たら植え替えるし、鳩に取られるし』とのこと(。-∀-)


DF1BF995-824A-45D3-9135-83AE43A46F7C.jpeg



多くの監督?が見守る中、豆まきスタート(о´∀`о)



4EA27992-1AF2-481A-BC6B-8C99A87A8E83.jpeg


捷はおそるおそるパラパラと、

諒はかなり大雑把にパラパラと、、

こういう作業をすると性格が出ますね( ;∀;)



豆を一通り植えたら(撒いたら)

鳩?除けのネットを張る!

95D8857F-B067-4F16-81B4-A676B039D259.jpeg


竹の土台を這わせて

そこにネットを巡らせます(´∀`*)


52AD4C91-E45F-4A6C-A940-8A964B752206.jpeg



「これが夏には枝豆になる!」と思うと

力の入るタカセ家の男たちヽ(´ー`)



芽が出たら植え替えるらしいです(´∀`*)





その6:さやえんどうの支柱立て

19C090BC-B69F-4101-8D5B-C4C957977C4D.jpeg



先に完成形見せるとこんな感じですヽ(´ー`)



この緑の棒を立てるのに

しっかりと土に穴を開けるのに一苦労。。。

A3A8C06B-0F3A-42A1-9ACE-488F82917801.jpeg



どうにかこうにか棒を立てて

トータル2時間半ほどの作業完了(๑>◡<๑)


久しぶりに内容盛りだくさんな仁木での外仕事でした♪


収穫を後回しにしておいた

アスパラ他、この日ゲットした食べ物は

近々、「食べ物担当」紳さんが投稿すると思いますヽ(´ー`)






鼻炎薬を飲んで作業に臨んだ捷さん。。


鼻水は大丈夫そうでしたが、


しっかり日焼けしていました(о´∀`о)


posted by タカセ at 10:56| Comment(0) | TrackBack(0) | りょうの日記

2022年05月26日

外仕事日和♪

こんにちは〜♪

北海道芦別市、タカセの諒です(^_−)−☆


今日は、暑くなっています!

駅前の「盛ってる」気温計は、今年初めて(?)

30℃に到達( ´∀`)

1618B895-C566-426F-9801-1F6371A49227.jpeg


ちなみにアメダスの公式記録は「28.3℃」でした(^_^)v





昨日(水曜日)は仁木に行っていたのですが

晴天に恵まれ、絶好の『外仕事日和



というわけで、午前中から作業開始ですヽ(´ー`)


その1:「汚水枡」の掃除


266A9C5F-172F-4918-9BAF-B68D1AA7DC97.jpeg

(内部の写真は撮りませんでした(。-∀-))

祖母には「諒、前もやったことあるしょ!」

と言われたが、、、

一体いつ何をやった分を言っているのか??

前の時はホースで簡単にやった気がするけれど

今回は柄杓で!(*´∇`*)


中をグルグル〜〜ってやっていると

柄杓が・・・( ゚д゚)

0A486585-2C59-4E3B-BBC3-1AC53169EEC9.jpeg



とりあえず、枡掃除は完了ヽ(´ー`)




その2:花壇横のコンクリートブロックの並べ直し

84B5886B-203E-4B13-A61D-3817F458AEAF.jpeg


諒が下水枡と格闘している間に

紳&捷はコンクリートブロックの埋め直し?並べ直し??

をしていました(´∀`*)

1EE3112C-03F7-48D4-9B62-01DC68841C92.jpeg


最後に「紳」って人がレンガをちょっと欠けさせたのは、

ここだけの話に笑




その3:謎な台車を木に括りつける

0781D6B2-7213-4F1B-AEDB-E1A1B9A86FC7.jpeg


「これ、その木に縛りつけて」の一言で作業開始(。-∀-)


セット出来たら

『その辺に落ちてる棒を全部入れておいて〜』と祖母



「この棒使うことあるの?使わないなら処分するけど」と他4人


『たぶん、使うことないけれど置いとくの〜」と祖母


使わないものは処分してください(゚Д゚)

44072582-D86A-4CBE-A136-ADEA08C58E5B.jpeg



倒れてきたら危ないよね〜

と言いながら、できるだけ頑丈に縛って固定する男3人・・・


その横の雑草を草むしりして、
コンクリートブロックをキレイに並べると、


なんだか「秘密基地」みたいに!

すると・・・


1AC0677F-D319-4C74-A26F-745ADF66F815.jpeg


基地の主、「紳」


なんだろう、背景の青空と新緑の
キレイな自然の「無駄遣い感(゚Д゚)



とりあえず、真っ先に遊ぶ父・・・(´∀`*)


その4:育ったアスパラ鑑賞

88346009-DD4C-4764-8F46-08A657C3EF8D.jpeg


「少しでも成長したやつを持って帰りたいから、
採るのは帰る直前!」

という、久美子さんの教えを守り


午前中は見るだけ( ^∀^)



空に向かってまっすぐ伸びる一般的なイメージのアスパラの横で


1FD049A3-CDB6-4487-AF4D-047E41D62C50.jpeg


S字カーブを描くアスパラ(о´∀`о)


なんとなく、こういう奴の方が好きなのはなんだろう?笑




作業その5以降もあるのですが、


文面長くなってきたので

また明日〜〜ヽ(´ー`)

posted by タカセ at 15:02| Comment(0) | TrackBack(0) | りょうの日記

2022年05月24日

今年はどうなる!?交流戦!!【ディスプレイ変更】


みなさんこんにちは。




北海道芦別市、タカセの捷です(=゚ω゚)ノ







カレンダーを見ると、5月も残り1週間になりました。




ゴールデンウィークがもう3週間も前になるんですね。早いなぁ・・・




まぁ、休みもそんなになかったんですけどね(´・ω・)












そんな今日、5月24日は待ちに待っていました




プロ野球交流戦がスタートします(≧∇≦)




普段は「セ・リーグ」と「パ・リーグ」と分かれて試合をしているチームが




約3週間にわたり、リーグの垣根を越えて試合をする一大イベントです。







我が家でも応援に力が入ります!・・・が、特に力が入っているのが




恒例の「久美子さんの店頭ディスプレイ」




というわけで、今回はどんな仕上がりになったのでしょうか(`・∀・´)







20220523_192440 (2).jpg







今回もキレイな仕上がりになりました(´∀`*)




今回は交流戦ということで、12球団のマスコットキャラクターを採用。




そのほかにも、中央のステージ部分の側面には







20220524_112503.jpg







12球団をあらわす漢字一文字を貼り付けたデザインに。




どのチームも頑張って欲しいですね(〃ω〃)







・・・という建前はさておき、そこは流石ホークスファンの久美子さん




ディスプレイの随所に「ホークス推し」があふれています(。-∀-)







20220523_192557.jpg







よーく見るとホークスグッズがちらほらと。







20220523_192621.jpg







日本ハムグッズをさしおいて前に出すほどの贔屓っぷり。極めつけは







20220523_192752.jpg







「ホークスの『鷹』の文字とマスコットは絶対正面にしてね!ヽ(`Д´)ノ」




おぉ、そこまでやるか・・・( ゚д゚)







ちなみにこのマスコットの写真、どうやって固定しているかというと







20220524_112902.jpg







ビール缶でーす( *`ω´)




久美子さん曰く、「ファイターズ限定缶だからセーフ!」とのこと。何がセーフなのでしょう(´⊙ω⊙`)







とにかく、今年の交流戦もぜひ盛り上がって行きましょう!(๑>◡<๑)







ちなみに、ディスプレイ変更のもう一つのお楽しみといえば




「マジメに作業している横で変なことする紳さん」ですが、




流石に今回はちゃんと手伝ってくれているはず・・・







20220523_192846.jpg







やっぱりふざけよった((((;゚Д゚)))))))
posted by タカセ at 14:43| Comment(0) | TrackBack(0) | ディスプレイ

2022年05月23日

アイクラウドのフレーム入荷です♪

こんにちは〜♪

北海道芦別市、タカセの諒です(^_-)-☆


昨日・今日と不安定なお天気( ゚Д゚)

昼過ぎから、結構な降り方をしていました・・・



あと、

今日の諒ですが、お昼前に歯の治療で口に麻酔をかけたため
「若干しゃべりにくい」状態となっていますm(__)m

先ほどの接客で『さ行が言いにくい』ことに気づきました!
(14:40現在)


「こいつ、いつもより聞き取りにくいな(@_@)」と思っても
温かい目で見守っていただけると幸いです笑









アイクラウドのフレームを入荷してきました〜(^^)/



新作!ではないですが、色々と入ってきました(๑>◡<๑)


10BD927E-E9D9-4F33-BE64-1E7DC007282D.jpeg




ブログでは、
今まで入荷してきてたものと色違いを紹介します(^^♪

(諒のチェック漏れがなければ・・・笑)



〇EC-1087
カラー:5
サイズ:51

P5130025.JPG

オーバルなシンプルな形で、

フロント(フレーム前側)は艶のあるブラック

P5130026.JPG

テンプル(フレームの横側)の『表側』は艶消しのマットブラック

と表側のカラーもシンプルなのですが、

テンプル裏側が「ラベンダーカラー


P5130027.JPG


となっています(^^)/

これからの季節の北海道にピッタリなカラー!?(*´▽`*)

派手じゃないけど、全部黒よりは遊び心のあるカラーになっています♪





〇EC-1076
カラー:6
サイズ:51


P5130029.JPG


丸と四角の中間みたいな形です(^^)/

割とよく見るシンプルな形ですね♪


コチラはフロント、テンプルがマットブラックで

P5130030.JPG


テンプル内側が「ターコイズカラー

P5130032.JPG


爽やかな色使いです(^_-)-☆




たまたまですが、

青っぽい色を2本紹介してしまいましたが


他にも色々と入荷してきました〜〜♪


posted by タカセ at 14:56| Comment(0) | TrackBack(0) | メガネフレーム

2022年05月22日

こんなメガネも作れるかも!?


みなさんこんにちは。




北海道芦別市、タカセの捷です(=゚ω゚)ノ







先日、芦別に帰ってきてからはじめての健康診断に行ってきました。




帰省して1年、身体がどう変わっているかドキドキです((゚Д゚;))




ちなみに採血は怖くて目を閉じちゃうタイプです(>_<)












先日のこと、お客様からのご要望で




「スポーツ用サングラスを度付きレンズで作りたい!」




というご希望をいただきました。







そもそも、「スポーツ用サングラス」とは?というところですが、







20220520_112640.jpg







こんな感じのサングラスです。




オリンピックやマラソンなどで、アスリートの方々がよく使っていますね。




このサングラスについているレンズを外してみると







P5200022.JPG






レンズの端の方にご注目。







P5200021.JPG







この「ツメ」の部分がフレームに引っかかって固定されるのですが、




これを度付きレンズで再現するのがとっても難しい・・・







ですが、最近ではレンズメーカーさんの技術の進歩により




スポーツ用サングラスの度付きレンズが作れるようになりました!(。-`ω-)







というわけで完成したのがコチラ。







P5200019.JPG







「ツメ」の部分を見てみると、







P5200017.JPG







P5200018.JPG







キレイに仕上がっています(*´ω`)







ぜひみなさんも作りに来てください・・・と言いたいところですが、注意事項がございます!




レンズの形が特殊なため、レンズの度数やサングラスの形状によっては




度付きレンズにはどうしても出来ない、と言う場合がございます(;´・ω・)




どうぞご了承ください。







もし少しでも興味のある方がいらっしゃいましたら、




ぜひ一度ご相談に来てください( `ー´)ノ
posted by タカセ at 13:53| Comment(0) | TrackBack(0) | メガネのこと

2022年05月21日

今年も開催、『花いっぱい運動』!


みなさんこんにちは。




北海道芦別市、タカセの捷です(=゚ω゚)ノ







ここ最近のブログで「花粉?が飛んでいる」というお話をしていましたが、




この頃は「綿毛」がよく舞い上がっているのを見かけるようになりました。




ふわふわと漂っている姿がかわいらしいです(∩´∀`)∩




まぁ服にくっつかれると離れなくてやっかいなんですけどね。












本日、芦別駅前商店街にて「花いっぱい運動」が行われました。




駅前の花壇をキレイな花で埋め尽くすこのイベントは毎年行われており、




当ブログでも毎年ご紹介させていただいております。

(昨年の開催の様子はコチラ→http://blog.megane-takase.com/article/188693035.html







午前中のうちに花壇に植える花が到着。






20220521_095205.jpg






今年の花は「マリーゴールド」という品種だそうです。




花オンチな私にとっては「あいみょん(。´・ω・)?」なこの花を植えていく久美子さん。






20220521_100613.jpg







実家の仁木で畑いじりをしているせいか、格好も様になっていますね。




そしてそれを手伝う紳さん。







20220521_100656.jpg







・・・手伝うというより、久美子さんにコキ使われてる?







そしてこういうイベントに黙っていられないのが諒さん。







20220521_101146.jpg







せっせと土を耕しています。偉いぞ(*´ω`)







20220521_101128.jpg







カメラ目線もありがとう。




そして作業も無事終了。







20220521_150905.jpg







一段と店の前が華やかになりました。気分も上がります( `ー´)ノ







・・・ですが、花がニガテな私にとって花植えは苦行そのものでしかありません。







20220521_101100.jpg




おとなしく店内から見学。




ですがみんなを応援するこの熱い気持ちだけは負けません(。-`ω-)!







20220521_140016.jpg







ガンバレー(・ω・)







色鮮やかになった駅前商店街、機会があれば見に来てください。
posted by タカセ at 16:12| Comment(0) | TrackBack(0) | しょうの日記
メールでのお問い合わせはコチラ ↓
megane-takase@opal.plala.or.jp
Facebookはこちら↓
Twitterはこちら↓