2022年04月30日

桜前線が芦別まで来たよ〜♪

こんにちは〜♪

北海道芦別市、タカセの諒です(^_−)−☆



今日で4月がおしまい)^o^(

4月最終日はどんな日になるかな〜♪


桜前線が北上してきて、

先週くらいから芦別でも桜が咲き始め

いよいよ (ほぼ)満開に!

D24CB686-EED6-419B-B576-87989854172D.jpeg


市役所前の公園にある

「桜の標本木」もキレイに咲いています(#^.^#)

0F08567E-340B-4C8A-BD55-D550BCFA4B4B.jpeg


小学校のグラウンドの桜はもう一息?

C8C5FE9B-E383-4E84-88F1-524EA4605AF9.jpeg


今年は、雪が多かったからどうなるかなと思っていましたが、


結果的には例年よりも早い開花となりました(๑>◡<๑)








桜とコブシのコラボも( ´∀`)

BC2FC360-8CBA-4E47-8188-EC9507C2FD48.jpeg



連休中は天気が悪い予報が続いているから、


もしかしたら今年は桜を楽しめるのが短い!?( ゚д゚)




静内の二十間道路の桜とか

五稜郭の桜とか

見に行きたいけれど


今年もタイミングが合わなさそうだ・・・(。-∀-)



と言うわけで、2022年も身近な桜を楽しみます♪
posted by タカセ at 12:12| Comment(0) | TrackBack(0) | りょうの日記

2022年04月29日

2022年5月の営業予定のご案内です

こんにちは〜♪

北海道芦別市、タカセの諒です(^_-)-☆



今日からゴールデンウィークですね〜♪


中々お天気に恵まれない連休となりそうな予報ですが、

みなさん、それぞれのお休みを楽しんでくださいね(≧∇≦)




5月の営業予定のご案内です(๑>◡<๑)


5月.JPG



営業時間・・・9:00〜19:00
定休日・・・毎週水曜日

は変わらずですヽ(´ー`)



「朝って、10時からだったよね?」
とか
「日曜日お休みだった??」

とか聞かれますが、

20年くらいは同じ時間帯・定休日で営業しております(*´Д`*)


定着すること目指して頑張ります(゚Д゚)




先日のブログでご案内したように

3日(火・憲法記念日)は17時閉店

5日(木・こどもの日)は臨時休業


となります(^_-)-☆



13日(金)の午後から紳が不在となります。

13日の金曜日に不在なんて・・・笑



というわけで、皆様5月もよろしくお願いします!
posted by タカセ at 15:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 営業案内

2022年04月28日

1年半ぶりのゴルフしてきました

こんにちは〜♪



北海道 芦別 メガネのタカセ  紳で〜す(^^♪



雪解けが進んで、「花」咲いてるよ・・・


と、いうブログを捷さんがアップしていましたが





我が家のご近所の、いつも早咲きの「サクラ」も開花しました!


さくら.jpg



そして、家の裏にある小さい、小さい「チューリップ」も花が咲きました「笑顔」

チューリップ.jpg



こうなると気になるのが「ゴルフ場」・・・


昨シーズン、一度も行けなかったので・・・今年は行くぞ〜!



早速、4/27の定休日、初ラウンド行ってきました




前日までは、気温20度にもなろうかという良い天気だったのに



朝起きると・・・冷たい雨と強い風 ( ;´Д`)


家族からは「さすが雨男」・・・冷たい視線

出掛けるのやめようかな・・・弱気の自分



カイロを背中に貼って、万全の支度でいざ出発!




この日は30キロほど離れた、「新奈井江カントリー」

芦別で土砂降りだった雨も、途中から小降りになり


着く頃には、雨はやみ強風だけ・・・

こんな感じ
ゴルフ場.jpg



とにかく、怪我もなく、無事 一年半ぶりのゴルフを楽しくプレーしてきました


息子たちの最大の関心事は「スコア」みたいです

スコアカード.jpg



久々にしては、可もなく不可もなく

なんとも突っ込みずらい「スコア」で回りやがって・・・



と、いう子供たちの感想・・・次回は90を切るぞ!
posted by タカセ at 16:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 紳の日記

2022年04月26日

春を告げる「福」の知らせ


皆さんこんにちは。




北海道芦別市、タカセの捷です(=゚ω゚)ノ







先日、おすそ分けとして「ふき」を頂きました!







ふき.jpg







まだ早い季節ですが、すでに立派に育っていますね。




ところでこの「ふき」は「ふきのとう」から成長したのでしょうか?(^ω^)




なんのこと?と思われた方は、ぜひ先日のブログをご確認ください。

(3月26日ブログ【「ふき」と「ふきのとう」】 http://blog.megane-takase.com/article/189418420.html












店前にある電柱の根元は花壇になっており、四季折々の花が植えられています。




今年も雪解けと共に、雪に埋まっていたラベンダーが顔を出し始めました。




さすがに冬の間ずっと埋まっていたのでもう育たないだろう、と思っていたのですが、







74485CC4-78EF-420B-843E-B0BDB57D363B.jpeg







少しずつ元気になっていく、これが植物の生命力(゚Д゚)




夏頃になるとまた鮮やかな色をつけてくれるのでしょうか、楽しみです。







そんな先日のこと、久美子さんが店を出た時に




「あ、福寿草が咲き始めてる〜(≧∇≦)」と一言。




どうやら花壇に新たな仲間が加わったようです。




「福寿草だよ、福寿草!ふ・く・じゅ・そ・う〜!ψ(`∇´)ψ」




気のせいか、久美子さんの言葉から




ブログを作れよ( *`ω´)




という圧力、ではなく熱い想いをひしひしと感じました:(;゙゚'ω゚'):







と、いうわけで







福寿草.jpg








今年もキレイな花をつけました。




向かって左側の黄色い花が福寿草とのこと。じゃあ白い方は?と父に聞くと




「フフフあれはね、クロッカスだよ(`・ω・´)」と自信たっぷりに解答。




なぜそんなに詳しいのか(;゚Д゚) 私は初めて聞く名前でした。




春の暖かさを連れてきてくれるような、そんな鮮やかな花ですね(о´∀`о)







・・・と、見ているうちになんだかクシャミが出てきそうな気が。




やっぱり花は私の天敵です( ;∀;)
posted by タカセ at 11:21| Comment(0) | TrackBack(0) | しょうの日記

2022年04月25日

ゴールデンウィーク中の営業予定のご案内

こんにちは〜♪


北海道芦別市、タカセの諒です(^_-)-☆


今日も朝から良い天気(#^^#)

家から店に来る途中にある桜の木が少しピンク色になっていたので

「そろそろ桜の開花かな〜!?」と思いながら

何となくワクワクしています(*^▽^*)





ゴールデンウィークの営業予定のご案内です♪


GW.JPG


5月3日は、17時までの短縮営業となります。

5月4日は、水曜日の定休日

5月5日は、臨時休業とさせて頂きます。


それ以外は通常営業しております(#^^#)




ところで今年のゴールデンウィークは、

世間一般では大型連休になるのだろうか?

3連休-3連休-(土日)が普通なのかな(^^♪



2日に休みが有れば7連休?


6日に休みが有れば6連休??


もしかして、全部休みで10連休???



と、自分たちには無縁の連休を指折り数えて

数えた後の虚無感に目を合わせる兄弟が。。。笑

AA775453-C2D4-4D73-AF11-5554B7D47D03.jpeg




まぁ、「大型連休あったら何するの?」と聞かれると

何も答えが出てこないので、実際の所はそんなに虚無感も無いのですが( ゚Д゚)



というわけで、連休中もほぼしっかりとお仕事してま〜す(^^ゞ


posted by タカセ at 10:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 営業案内

2022年04月24日

諒と捷、初めましてなメガネレンズ

こんにちは〜♪

北海道芦別市、タカセの諒です(^_−)−☆


昨日は雨も降って寒かったのですが、

今日は晴れて陽射しは暖かいです(#^^#)

若干風が強いですが・・・( ;∀;)


先日、普段なかなか注文する機会の無いレンズを発注しました。

分類としては「二重焦点(バイフォーカル)レンズ」ですヽ(´ー`)


通常の二重焦点レンズは

↓みたいにレンズの下側に小玉と呼ばれる窓みたいな部分があって

4580C97E-37DF-45E0-9841-A34E01D14050.jpeg


この窓部分が老眼の度数になっている遠近両用レンズです(*^o^*)



最近では、この二重焦点レンズ自体、中々扱う機会が少なく

捷は「芦別帰ってきてから始めて(加工したりで)扱う〜(。-∀-)」

と言ってますが。。。



この二重焦点レンズ、小玉と呼ばれる手元度数部分の

大きさとか形で名称(呼び名?)が付けられていることが多いのですが、

(小玉の上側が直線かカーブを描いているかでA型とかB型と言われるとか)


今回、初めて出会ったのは

EX型フランクリン型とも)」

FA316B35-1381-470F-B911-6BC18080E7F1.jpeg


見ての通り、キレイに2分割されているレンズです(^_−)−☆


資料とかで見たことはあったけれど、

現物見るのは初めてでした(^^)/



レンズを横から見るとこんな感じ↓

A209E79F-C4D7-41C5-8D0D-B334041F6C7B.jpeg


上側と下側とで結構な段差になっています(゚Д゚)


父に
「加工気をつけてね〜」と脅されながら

諒、チャレンジ♪

449943D8-74EA-4E31-866A-E280E682EDAF.jpeg



とりあえず、フレームに収まりました( ´ ▽ ` )



下手すると、下側の薄い部分がフレームにしっかり収まらなくなってしまうようで、、、

3AFEE6B2-CB82-48E2-8437-E818659EB576.jpeg


隣にいる父に煽られながら、何とか加工完了(´∀`*)


その様子を見ていた捷

「俺は、手を出さないぞ!」とのこと・・・(゚Д゚)





ちなみに、、、


二重焦点レンズの写真を撮るのに

どうやれば上手く行くかをあーだこーだとやっていたタカセ兄弟


緑とか

09BD2424-0372-48C3-A9F3-E837DF6A5E88.jpeg

黄色とか

6362D9A1-BB5E-4BB0-A540-41D88C7C18D3.jpeg


色々試したけれど、

結局いつもの白バックで

手で持つのが一番!と言うことに・・・

4580C97E-37DF-45E0-9841-A34E01D14050.jpeg



果たして、黒と白以外の背景を使われることがあるのだろうか・・・
posted by タカセ at 15:50| Comment(0) | TrackBack(0) | メガネのこと

2022年04月23日

なんで今まで気づかなかったのだろう?

こんにちは〜♪

北海道芦別市、タカセの諒です(^_−)−☆



本日、11時前から「諒不在」となります( ;∀;)


ご不便おかけしますが、このブログを書いている隣で

捷と紳がガッツポーズして喜んでいるので、

2人に全てを任せておこうと思います(=´∀`)

(この2人、大丈夫なんだろうか?)

(と言うより、俺嫌われてる??)







先日の水曜日、父が出張で1日居なかったのですが

天気が良く、

久美子さんに「何かしたいことある?」と聞くと、

富良野の空気を吸いたい!╰(*´︶`*)╯♡』と


というわけで、ドライブ開始です(๑>◡<๑)



3月にはどこにも立ち寄らず、

ただただ鹿を見るドライブでしたが


今回は、まん延防止措置も明けたと言うことで、

途中立ち寄りの旅(о´∀`о)



最初の目的地は「Boulangerie Lafi (ブーランジェリーラフィ)」と言うパン屋さん♪

0407E686-BA8E-4F96-BFB8-EDE2C64CC005.jpeg

諒の親戚(紳の従兄弟)がやっているパン屋さんです(≧∇≦)


どのパンも美味しいパンなのですが、
諒お気に入りのアップルパイがあってラッキーでした( ´ ▽ ` )




ラフィさんを出発し、

再び久美子さんに「どこ行く?」と聞くと


『六花亭』とヽ(´ー`)


久美子さんが行きたい

富良野の「六花亭カンパーナ」

では目当てのお菓子がある訳ではなく

「お店から見える十勝岳の景色」がお目当てなのです(≧∇≦)


と言うわけで、ドライブ再開し

春の気持ち良い天気の中車で六花亭に向かうと


「定休日」・・・( ゚д゚)


まぁ、3人揃って事前に調べると言うことをしなかった結果です(゚Д゚)


スマホで簡単に調べられるのにね〜〜( ;∀;)



タカセ家は、家を出発するまではしっかり下調べするけれど、

いざ家を出てしまえば、後は出たとこ勝負!って感じの移動の仕方をします笑



「どーする〜」なんて言いながら六花亭の前を通り過ぎ

進んでいくと、

突然景色の中に「銅像」が︎

384EF2D3-87C2-4D11-846E-B4A4C472DFC6.jpeg



駐車場みたいにもなっていたので、

車を停めて近づいてみると、

「ブロンズ像」のようですヽ(´ー`)

2010年に設置されたようなのですが、


何回も通っているのに初めて気づいた(゚Д゚)


後日、父に聞いてみた所

「知らんぞ〜」とのこと

新発見ができて良い日でした(о´∀`о)







そして、ここからも十勝岳がキレイに見える(๑>◡<๑)

9A341407-B670-4464-B6E2-EAD3AD334BF7.jpeg


久美子さんは、見たい景色を見られて大満足♪


諒は、ブロンズ像と写真が撮れて大満足♪♪

5249B585-93EB-472B-9112-383AB84851E5.jpeg






と言うわけで、春の富良野ドライブ終了です( ´∀`)
posted by タカセ at 09:36| Comment(0) | TrackBack(0) | りょうの日記

2022年04月22日

今年もせっせとゴミ拾い


みなさんこんにちは。




北海道芦別市、タカセの捷です(=゚ω゚)ノ







昨日は北海道でも「夏日」になった所があったようです。




桜の開花を待っていたら、夏が追い越しかねない勢いで迫ってきました ε===(っ≧ω≦)っ




北海道の春と夏は早いですね・・・その分冬が長いんですけど(。-∀-)












芦別駅前商店街では地域活動の一環として、駅前駐車場のゴミ拾いを月に一度行っています。




ただ冬の間は雪で出来なかったため、本日が記念すべき今年初のゴミ拾いになりました。




という訳で、タカセの男3人もしゅっぱーつo(`ω´ )o







5620D6F0-0B67-4F65-BA5B-031AE662EF1C.jpeg







ゴミ拾いの舞台はここ、「芦別駅舎横北駐車場」。




早速スタート。







E5B733D2-F733-46EB-9A68-EDB9E8676799.jpeg







カメラ目線でしっかり「拾ってますよ!」アピール。







81C5FDA5-4D43-4803-B285-CD3DE5DF7271.jpeg







とったどぉψ(`∇´)ψ







と、ブログ用にいい感じの写真が撮れたところで







D967741E-ED41-4715-8250-7E59CB29F9FD.jpeg







マジメに作業再開(・ω・)




雪に埋まっていたせいもあってか、出るわ出るわのゴミの数々。




タバコの吸い殻、プラスチック包装、なんかよく分からないものまで・・・




時間にして10分ほどでしたが、小さいレジ袋にしっかり入るほど拾えました。







駅前だけでなく、街全体がみんなで気持ちよく過ごせるように




ぜひ、出したゴミは持ち帰るようにしていきましょう(*´∀`)♪







ポイ捨てはアカンで(# ゚Д゚)
posted by タカセ at 13:29| Comment(0) | TrackBack(0) | しょうの日記

2022年04月21日

捷、完全復活!


皆さんこんにちは。




北海道芦別市、タカセの捷です(=゚ω゚)ノ












4月16日のコロナワクチン接種から数日。




私、高瀬捷







完 全 復 活でございます!(∩´∀`)∩タダイマー







今回の症状としては、全身の倦怠感と注射した左腕の痛み(動かすと痛い、程度)








捷体温計.jpg







体温も37.0℃前後と大きく上がらず済みました。







この数日、振り返ると色々なことがありました・・・





ワクチン接種を終えた土曜日の夜には、




「やーい大丈夫か〜( ̄∀ ̄)」と言いながら、注射をした左腕をツンツンしてくる父に耐え、







日曜日の朝、「なんかボーっとした感じがする」と伝えると




「いつもボーっとしてんじゃん(・ω・)」という心をえぐるような兄の言葉に耐え、







月曜日、夜ごはんの時には




「食欲ある時にはね、気持ち悪くても食べときなさい( `ー´)ノ!」という母の謎理論にも耐え、







よく頑張った私(T_T)







・・・おや?振り返ると、ワクチンの副反応よりも







家族からの攻撃の方がよっぽど重症だったのでは( ゚Д゚)







とにもかくにも、元気いっぱいでまたお仕事していきますので




皆さまどうぞよろしくお願いいたします(。-`ω-)
posted by タカセ at 11:41| Comment(0) | TrackBack(0) | しょうの日記

2022年04月19日

SABIOの新作フレーム入荷です(#^^#)

こんにちは〜♪

北海道芦別市、タカセの諒です(^_-)-☆


本日、15時半頃から「諒不在」となります。

また、定休日明けの木曜日(21日)、
午前中「紳不在」となります。


よろしくお願いしますm(__)m



今日は「空気は冷たいけれど、陽射しは暖かい」朝になっています(๑>◡<๑)

明日からはしばらく暖かい日が続きそうなので、少し安心♪







シャルマンから「SABIO(サビオ)」の新作フレームが入荷してきました(^^ゞ


サビオと聞いたら「ケガしたの?」と心配するのは道産子だけでしょうか?

(北海道では、絆創膏のことを「サビオ」と呼びます)





とどーでもいい前置きはさておき、

3型入荷してきました(^^)/


〇SB22709

P4160001.JPG


フレーム正面のカラーが、
上と下とで変化しています(^^)/

☆奥がカラーBRで手前がカラーPK


カラー:BR

P4160002.JPG

フレーム正面側の上側だけが、

濃いブラウンになっています(^^)/

その他の金属部分もそんなに金属が光っている感じでもなく、

全体的に落ち着いたトーンに見えます(#^^#)





カラー:PK

P4160004.JPG


PKの場合だと、
上側がピンクと言うより赤色で
下側とテンプル(横側)の金属がピンクゴールドみたいな色になっています(^_-)-☆

メイクアップ効果のありそうな色使いになってます(#^^#)





〇SB22708

P4160007.JPG

丸と四角の中間みたいな形のフレームです(^^)/


コチラは、フレームの正面全体にだけカラーが施されています♪

P4160006.JPG

ちなみに写真はカラーPKです(^_-)-☆




〇SB22711

P4160008.JPG


SABIOで初のプラスチックフレームです(^^)/


クリア感のある生地(素材)がキレイなフレームになっています(^_-)-☆


写真のカラーはBRです♪




今までのSABIOはかなりシンプル!って感じのものが多かったのですが、


今回は少しカラーに遊び心があったりして面白いフレームが入荷してきています(^_-)-☆
posted by タカセ at 09:47| Comment(0) | TrackBack(0) | メガネフレーム
メールでのお問い合わせはコチラ ↓
megane-takase@opal.plala.or.jp
Facebookはこちら↓
Twitterはこちら↓