こんにちは〜♪
北海道芦別市、タカセの諒です(^_−)−☆
昨日は雨も降って寒かったのですが、
今日は晴れて陽射しは暖かいです(#^^#)
若干風が強いですが・・・( ;∀;)
先日、普段なかなか注文する機会の無いレンズを発注しました。
分類としては「二重焦点(バイフォーカル)レンズ」ですヽ(´ー`)
通常の二重焦点レンズは
↓みたいにレンズの下側に小玉と呼ばれる窓みたいな部分があって

この窓部分が老眼の度数になっている遠近両用レンズです(*^o^*)
最近では、この二重焦点レンズ自体、中々扱う機会が少なく
捷は「芦別帰ってきてから始めて(加工したりで)扱う〜(。-∀-)」
と言ってますが。。。
この二重焦点レンズ、小玉と呼ばれる手元度数部分の
大きさとか形で名称(呼び名?)が付けられていることが多いのですが、
(小玉の上側が直線かカーブを描いているかでA型とかB型と言われるとか)
今回、初めて出会ったのは
「
EX型(
フランクリン型とも)」

見ての通り、キレイに2分割されているレンズです(^_−)−☆
資料とかで見たことはあったけれど、
現物見るのは初めてでした(^^)/
レンズを横から見るとこんな感じ↓

上側と下側とで結構な段差になっています(゚Д゚)
父に
「加工気をつけてね〜」と脅されながら
諒、チャレンジ♪

とりあえず、フレームに収まりました( ´ ▽ ` )
下手すると、下側の薄い部分がフレームにしっかり収まらなくなってしまうようで、、、

隣にいる父に煽られながら、何とか加工完了(´∀`*)
その様子を見ていた捷
「俺は、手を出さないぞ!」とのこと・・・(゚Д゚)
ちなみに、、、
二重焦点レンズの写真を撮るのに
どうやれば上手く行くかをあーだこーだとやっていたタカセ兄弟
緑とか

黄色とか

色々試したけれど、
結局いつもの白バックで
手で持つのが一番!と言うことに・・・

果たして、黒と白以外の背景を使われることがあるのだろうか・・・