2022年02月28日

氷割りエクササイズ


皆さんこんにちは。




北海道芦別市、タカセの捷です(=゚ω゚)ノ







個人的には約2週間ぶりのブログ投稿になりました。




決してサボっていた訳ではございません・・・(;゚Д゚)












2月も終わりを迎えようとしていますが、まだまだ店の周りには雪が残っています。




そんな中、昨日と一昨日は最高気温がプラスの温度に。




「今日は気温がプラスだって〜」という北海道あるあるトークも聞こえてきて、




少しづつ春の予感が近づいてきました( *´艸`)







しかし、気温が上がるとやっかいなのがツルツル路面




この解け始めは特に滑る気がします(;´Д`)







と、いう訳で暖かさが残っているうちに店前の氷割りを開始!







一生懸命に氷を削る兄と







20220227_133718.jpg







偉そうに指示を出す父。よく見る光景です(+_+)







20220227_133729(0).jpg







その後、自分でもやり始めますが・・・







20220227_133735.jpg







「これがゴルフの良い練習になるんだ〜(。-`ω-)」







20220227_133736.jpg






と、この笑顔。うーん楽しそう(*´ω`)




しかしすぐに飽きてしまったのか、







20220227_133855.jpg







私と選手交代。




しかし私が作業をやり始めると、まるでエクササイズのトレーナーになったかのように







20220227_135236.jpg







「ほらほら、腰が引けてるぞ!( `ー´)ノ」




「いけいけがんばれー(/・ω・)/」







20220227_135239.jpg







「もっと力を込めて!( `ー´)ノ」




「いけいけがんばれー(/・ω・)/」







という父と兄の応援・・・という名のガヤが。







うるさいんじゃあ(# ゚Д゚)




という怒りのパワーでガリガリ削ること約30分。







20220227_155053.jpg







キレイになりました(∩´∀`)∩




ちなみに1週間前の店前の道路がコチラ







2月22日.jpg







自分でもびっくりの変わりよう(゚д゚)!




これで明日からは安心して歩けます(*´▽`*)







・・・と思っていたのも束の間、次の日になると







20220228_110311.jpg







一日で逆戻り( ゚Д゚)




北海道の冬はまだまだ続きそうです・・・
posted by タカセ at 13:52| Comment(0) | TrackBack(0) | しょうの日記

2022年02月27日

2022年3月の営業案内です(^^ゞ

こんにちは〜♪

北海道芦別市、タカセの諒です(^_-)-☆


昨日に引き続き、今日も気温が高めです(^^)/


昨日の暖かさで雪解けが進んで

道路はグチャグチャです( ;∀;)

店の裏にある物置の屋根雪も落ちました!
IMG_2201[1].JPG

父と2人で開通作業(^^)/

IMG_2203[1].JPG


軒下を歩くのは気をつけましょうね〜〜(^^ゞ




2月は28日までしかないからあっという間!

という訳で、3月の営業予定のご案内です(^_-)-☆

3月.JPG


定休日・・・毎週水曜日
営業時間・・・9:00〜19:00

となっています(^^)/


4日(金)と5日(土)の2日間
「ジュエリーフェア」を開催いたします(^^♪

詳細はまた後日ブログにアップしますね!


15日(火)は昼から「紳不在」となりますm(__)m

(Web会議への参加予定となっています)


18日(金)は夕方5時くらいから「諒不在」となりますm(__)m


21日(月)の春分の日は通常営業を予定しています(^^ゞ


3月もよろしくお願いします(#^^#)


posted by タカセ at 12:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 営業案内

2022年02月26日

【フレーム新着】ラインアート入荷してきました♪

こんにちは〜♪

北海道芦別市、タカセの諒です(^_-)-☆


今朝、家を出た瞬間
「寒くない!」と思いました(^^♪


朝9時の時点で、芦別「プラス」1.8℃


これは春の訪れなのだろうか??

と、喜ばせておいて

また雪がど〜んと降る・・・

ってのは良くあることなので

まだまだ気は抜けません(*´Д`)







新作では無いですが、ラインアートのフレームが入荷してきました!


〇XL1050
P2240038.JPG

カラー:GR
サイズ:54
価格:¥48,400(税込)

かなりスタンダードな形のメタルフレームです(^^)/

P2240036.JPG

一見すると黒っぽくも見える、濃いグレーですが
光の当たり方で明るいグレーっぽく見えたりもします(^_-)-☆


〇XL1667
P2240026.JPG

カラー:BR
サイズ:51
価格:¥45,100(税込)

こちらも、スタンダードなオーバル形状のメタルフレームです(^^)/

P2240028.JPG

横に輪っかの装飾がありますが、

フレーム全体で見た時に調和が取れたサイズ感&カラーになっているので

実際に掛けてみると、全然気にならない装飾になっています(^_-)-☆

P2240027.JPG



〇XL1668
P2240030.JPG

カラー:WI
サイズ:51
価格:¥45,100(税込)

先ほどのXL1667よりも
少し四角い形のナイロールフレームです(^^)/

P2240032.JPG

レンズの形状が直線的なのと
フレームの下半分がない、ナイロールタイプのフレームなので、

よりスッキリとした印象のメガネです(^_-)-☆



posted by タカセ at 09:23| Comment(0) | TrackBack(0) | メガネフレーム

2022年02月25日

祝日の水曜日

こんにちは〜♪

北海道芦別市、タカセの諒です(^_-)-☆


今日は芦別、晴れています(#^^#)


天気予報では、明日から気温がグンと上がりそうだけど

それはそれで屋根からの落雪とか色々心配・・・(*´Д`)



色んな事に気をつけて過ごしましょうね〜♪




一昨日、23日の水曜日は祝日でしたね(^^)/


子どもの頃は、
「赤くなってる水曜日(祝日の水曜日)」って大好きでした(#^^#)


(今でも好きなんですけどね〜♪)



父の仕事が休みで、
諒と捷の学校も休みで、

『朝から一日遊んでもらえる日』という認識だったからでしょうね(^^♪




「カレンダーの赤い水曜日」が段々と減ってきたのと

諒と捷が進学したりなんだりで

『祝日の水曜日』の嬉しさが徐々に減っていましたが・・・




そんな中で一昨日の水曜日!



一日中、家に居ました!!(*´Д`)


まぁ、このご時世仕方ないですけれどね〜(@_@)



諒は、午前と午後にそれぞれオンラインの会議(?)があったので
自分の部屋で過ごしていましたが


紳さん&捷は午前中雪かきをしていたみたい?

午後から紳さん&クミコさんは
コロナの予防接種(3回目)に行ってました(^^)/


15時頃に、諒が自分の部屋から出てみると・・・

紳さん&捷はお昼寝中zzz


クミコさんは・・・

起きていたけど、あれは一体何してたんだろう?

って感じだったので

再び部屋に戻る(#^^#)



という感じで、夕方くらいまでは

おんなじ家の中に居ながらバラバラな生活をする休みの日でした(^^)/



次の「祝日の水曜日」は

ワクワクできる水曜日になれば良いな〜♪






写真が全くなかったので、

先日、届いたメガネフレームの写真を撮っているときに

カメラを向けたらポーズをしてくれた紳さん&捷さんの写真でお許しください笑

P2240041.JPG

P2240037.JPG

posted by タカセ at 10:22| Comment(0) | TrackBack(0) | りょうの日記

2022年02月24日

指輪の地金増し加工?・・・こんなことも出来るよ〜

こんにちは〜♪



北海道 芦別  メガネのタカセ 紳で〜す(^^♪


冬のオリンピック終わっちゃった・・・



北京との時差が1時間しかないので、ほとんどの競技をLIVEで観戦!


おかげで毎日、TVの前でハラハラ、ドキドキして見ていました。




なんでも影響されやすい高瀬家

コロナの感染拡大が無かったら、スキーに行こう!!

・・・となるのでしょうが、残念







ところで今日は、あまりポピュラーでは無い指輪の修理が有りましたので紹介します


お気に入りの「指輪」、毎日していることってありますよね

そうすると、金やプラチナは意外と柔らかいので減って薄くなってきます



結果、変形しやすくなったり・・・ついには折れることも!


リング腕まし.jpg



そんな指輪の腕の部分に、地金を足して

変形しにくいように太くすることが出来ます(デザインによって難しいケース有)



今回の写真の指輪はプラチナを 0.8gほど足すことが出来ました

腕まし加工.jpg


少し太く、ガッチリ!


工賃プラス地金代で、¥30,000程度でした(品物によって変わります)




デザインは気に入っているけど使いにくい・・・


そんな時は検討してみて下さい
posted by タカセ at 10:36| Comment(0) | TrackBack(0) | ジュエリー&リフォーム

2022年02月22日

ソーラー時計の充電不足注意報!

こんにちは〜♪

北海道芦別市、タカセの諒です(^_-)-☆



雪の降り方が強まっている地域の皆さん、大丈夫ですか?


芦別は、朝起きた時にはすでに雪が止んでいて
明るめの曇り空って感じの空模様ですが、


札幌に住む叔母(母の妹)の所は、結構な雪のようで

「ストーブの排気口が雪で埋まった〜(*´Д`)」と
電話で言っていました(+_+)

北海道のストーブは、FF式石油ストーブと言って
壁から排気口が出ていて、そこから空気の入替を行うものが
結構多いと思ってます(^^)/
(個人的な感想です)



叔母の家のストーブは、
エラー表示が出て、ストーブが止まってしまったから

それで気が付いたようですが、

皆さま、くれぐれもお気をつけください(@_@)



それにしても、今年は札幌近郊で雪が多い・・・(*´Д`)






2月下旬に入って、少しずつ日没が遅くなってきた気はしますが、


まだまだ夜が長いです(*´Д`)


という訳で、ソーラー時計をお使いの皆さま

充電不足にご注意ください!



タカセの充電スポット(通称:日サロ)

にも連日複数の時計が並ぶようになっています(@_@)


IMG_2094[1].JPG



冬は、ただでさえ日照時間が短いのに加え

「長袖」を着ることで

時計の文字盤に光が当たらない時間が増えます・・・


1ヶ月に1度、窓際で太陽光を当ててあげる

ことを、お願いしています(^^)/



一度、充電不足に陥ると

再度満タン近くまで充電されるのに2〜3日は掛かります。

完全に止まると、もっとかかる場合があります(*´Д`)



特に、ある程度年数の経っているソーラー時計の場合

もっと充電に時間を要してしまいます。



また、電波時計の場合

ある程度充電されないと電波を受信出来ないので

「止まっていた時計が動き出したからOK♪」という訳には行きません。



長く、上手にご愛用頂けるように

ソーラー時計のこまめな充電をよろしくお願いします(^_-)-☆
posted by タカセ at 09:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 時計のこと

2022年02月21日

時計の裏蓋へ刻印【全部できるとは限りません。】

こんにちは〜♪


北海道芦別市、タカセの諒です(^_-)-☆



オリンピック、昨日で閉幕しましたね!


連日の熱戦をテレビの前でワーギャー言いながら
楽しませてもらいました(#^^#)


カーリングの決勝戦やら閉会式やらがあった最終日

タカセでは、突然祖母が

「選手が貰ってるパンダのぬいぐるみが欲しい」と言い出す

『あぁ、あの名前なんだっけ』と父が返答すると

「名前なんて知らないけど」と祖母。

『ビンドゥンドゥンでしょ』と捷

「ふ〜ん、そんな名前なんだ」と祖母

(名前も知らないものを欲しいのかい!)というツッコミは入れませんでした。。。



一度、言い出すと
ず〜〜っと言い続ける祖母なので

孫2人、ネットでビンドゥンドゥンを探すも・・・

どうやら、無理そう(@_@)


祖母には「メダルを取らないともらえないみたい」ということにしておきました(^^)/







前置き長くなりましたが、本題です(^^)/


時計を購入いただいたお客様に
「裏蓋への刻印」をオーダーされました(^_-)-☆


時計の刻印に関しては2通りの方法があります


@メーカーに依頼する場合(セイコー・シチズン)
ほぼすべての商品で対応可能です(^^ゞ

金額としては文字数によりますが2,000〜3,000円ほどになります。
納期としては3週間〜1ヶ月ほどかかります。


Aタカセの店頭で刻印する場合

対応できるものにかなり制約があります。
刻印可能なスペースが十分にあり、

クオーツ(電池)時計限定で、

刻印機にセットする関係で裏蓋の形状が特殊でないものとなります(*´Д`)


店頭で出来る場合は
金額は1文字100〜300円ほど
納期は3日ほど

となります(^^ゞ


IMG_2195[1].JPG


今回は、Aの店頭での刻印でした(^^)/




諒は一つ大きな失敗をしました( ;∀;)


「紳が刻印機で作業している写真を撮り損ねた。。。」


久々出番の刻印機だったのに〜〜(@_@)

なんで諒に何も言わずに作業したんだ〜〜(*´Д`)


※商品には全く問題ないのでご安心ください(^_-)-☆

posted by タカセ at 10:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 時計のこと

2022年02月20日

パタパタの派閥争い?

こんにちは〜♪


北海道芦別市、タカセの諒です(^_-)-☆


今日は、

明け方風の音が強く聞こえていましたが、

日中はそこまででもなく

風が弱まった後は
時折雪が強く降ったり、
そうかと思ったら雪が止んだり

とコロコロ変わる空模様

ここからどれだけ荒れてくるのだろうか・・・






最近、捷が店内の掃除に『パタパタ』を使っています

IMG_2191[1].JPG



多分、ちゃんとした名称は「はたき」なのでしょうが

『パタパタ』の方が呼び慣れています(^^)/

IMG_2194[1].JPG



ある日、捷がパタパタを使って


メガネのガラス棚を掃除していると、、、


クミコさんが捷がいつも使うのと違うパタパタを持って登場!

IMG_2189[1].JPG


一体それはどこから出してきたんだい?


と思いつつ二人の様子を見ていると

クミコ:「こっちも使えるぞ〜(^^)/」

捷:「いいよ、いつもので(*´Д`)」

と、パタパタの派閥争い勃発!?

IMG_2188[1].JPG


(なんとなく、捷の格好がダサいのはスルーして・・・)




捷:「ところでそのパタパタどこから出してきたの?」

と、みんなが気になっていたことを聞くと

クミコ:「ひな人形専用でしまってあったの〜」
クミコ:「だからかれこれ50年位経つかな〜」

と言いながら、捷のことをパタパタし始める( ゚Д゚)


IMG_2187[1].JPG



捷:「そのパタパタ、洗ってる?」
クミコ:「んな訳ないじゃん!」


捷:「・・・そんなパタパタで人のスーツをパタパタするな〜!」


という訳で、この勝負

力技を用いたクミコさんの勝利(^_-)-☆



パタパタ派閥争いに勝ったクミコさん(#^^#)


ですが、


普段、パタパタを使って掃除することはありません・・・


なんせ、パタパタ使って掃除をすると

その後、フレームとか色んなものが乱れて二度手間以上の手間になるから・・・((+_+))

posted by タカセ at 17:37| Comment(0) | TrackBack(0) | りょうの日記

2022年02月19日

夫婦お揃いのリング『et toi』

こんにちは〜♪

北海道芦別市、タカセの諒です(^_-)-☆


今日は、朝から良い天気♪
今日も道路の雪が順調に溶けていってます(^^)/



明日・明後日が天気悪い予報になっているのが

どこまで悪くなるんだろうな〜と思いながら見ています(*´Д`)


あんまり荒れないと良いな〜〜((+_+))



夫婦でお揃いのペアリングをご購入頂きました(#^^#)


P2120001.JPG

『et toi(エトワ)』のリングを選んでいただきました♪


ご主人が定年退職を迎えるということで

それを記念に!という訳ではありませんが、

一つの節目を迎えるのをきっかけにしてご来店頂きました(#^^#)




お二人全く同じデザインとなっています(^_-)-☆

P2120002.JPG

シンプルなデザインなので、長くご愛用頂けると思います!

内側には刻印も入れられます(^^)/


注文頂いてから、オーダーメイドで作製する商品なので

3週間〜1ヶ月ほど納期を頂いています。


posted by タカセ at 14:24| Comment(0) | TrackBack(0) | ジュエリー&リフォーム

2022年02月18日

記念品に置時計!

こんにちは〜♪


北海道芦別市、タカセの諒です(^_-)-☆


朝、心配していた程
道路がツルツルになっていなくて一安心でした(^^♪


今日も、日差しが強いので

日中は路面の雪は溶けるのだろうな〜







SEIKOから『置時計』が入荷してきました〜(#^^#)

〇BY243
定価:¥22,000

IMG_2071[1].JPG


(写真を撮ってる諒と、後ろで見てる紳がしっかり写ってる・・・(*´Д`))




木枠に重厚感があってカッコいい時計です(^^)/




今回は、記念品用としてご用意させてもらいました♪








最近、すっかりと見る機会が減ってしまった置時計・・・


IMG_2072[1].JPG





タカセの店頭でも、先日一つ売れてしまってからは
無い状態が続いています(@_@)




中々出番が減りつつある置時計ですが、

記念品や贈り物としても良いと思いますよ〜(^_-)-☆




カタログ見ての注文がメインとなってしまいますが、

是非ご相談ください♪
posted by タカセ at 10:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 時計【入荷】
メールでのお問い合わせはコチラ ↓
megane-takase@opal.plala.or.jp
Facebookはこちら↓
Twitterはこちら↓