北海道芦別市、タカセの諒です(^_-)-☆
今日は雪がチラチラ降っております。。。
『サングラス』と言えば、『夏』のイメージが強いかもしれませんが
個人的には、冬にこそ使ってほしい!
確かに、夏に比べて冬の方が
太陽が出ている時間は短いですが
太陽高度(太陽の出る高さ)が低いので眩しく感じやすいです( ;∀;)
特に北海道など降雪地域では
圧雪状態の真っ白い路面で、
晴れた日なんかは「ギラギラ」して見ずらい・・・
そんな時にオススメなのが『偏光レンズ』です(^_-)-☆
「ヘンコウ」と言う名前ですが、色が変わる訳ではなく
地面(路面)からの反射光を効果的にカットしてくれるレンズです(^^)/
釣りをされる方は、水面の照り返しを抑えてくれるので馴染みがあるかもしれませんね♪
特に冬場は効果を発揮してくれる!と思っています(#^^#)
僕自身、雪道運転には偏光レンズを入れたサングラスが手放せません(^^)/
「サングラス」と聞くと、
大きいフレームをイメージする方も多いかもしれませんが、
特に『度付き』で作る場合は、
通常のメガネフレームで作製した方が、使い勝手良いと思います(#^^#)
ちなみに実例はこんな感じ♪
このフレームが、
こんな感じでカッコよくできますよ〜(#^^#)