今日はメガネフレームを紹介します
旬のデザインと鯖江の技術を融合させた、大人のメガネフレームを提案し続ける

シュン・キワミ ブランドから
新型・新カラー

アセテートのフロントに、βチタンを使ってバネ性を持たせ
立体的にデザインされたテンプル
無難なブラウンも良いのですが・・・チョットお洒落に 綺麗なブルー

写真では分かりにくいですが、智元からテンプルの金属部分がマットな白
白いメガネも一般に掛けられるようになりましたが、まだチョット抵抗が有る方へ
この枠なら控えめなお洒落で白が掛けられます!
もう1型、フロント上部が太くなっている 「メタルブロー」タイプ


こちらのフレームも全体が濃い紺色、ブロー部分は艶消しの濃紺
ですので、印象がそれほど重く感じられず野暮ったくなく掛けられます
どちらも、価格は¥39,600(税込)
立体的に作られたテンプル構造にプチ感動です!
ぜんぜん話題は変わって、冬のこの時期
メガネの曇り、気になりますよね!
めがね屋なのにイラッとくる時も・・・
ゼリー状や、スプレー式の塗るタイプを使っていますが
めがね屋が言うのも変ですが、ふき取り加減が難しい
キレイに拭くと効果が疑問? ゆるく拭くと曇ってる・・・
良い物が有りました!簡単キレイに拭きとれて、曇り止め効果が感じられる
「トラベルレンズペーパー」が便利です(笑顔)

ほんとうに簡単!
ウエットタイプのレンズペーパーで拭くだけで
汚れもとれて、曇らない
2枚ぐらい、カバンに入れておくと、お出かけ先ですぐ拭けます
雪が降ってきてレンズが汚れた時、お食事にレストランへ入って曇った時など
私は、重宝しています!